渓谷美日本一の昇仙峡と羅漢寺山・白砂山


- GPS
- 06:46
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 852m
- 下り
- 849m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:46
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は「全国観光地百選 渓谷の部 第1位」「平成100景 第2位」
超有名観光地「昇仙峡」へいってみます
天神森市営駐車場(無料)から、長潭橋(ながとろばし)を介さず、日本一の渓谷美をいち早く味わう為渓谷沿いの遊歩道から行きます
昇仙峡の地形は、約1億年前の火山活動で形成された花崗岩(かこうがん)があり、その花崗岩を雨風や荒川が削り断崖絶壁や奇岩になりました
この渓谷沿いの遊歩道は、昇仙峡ロープウェイまで絶景と奇岩のオンパレードです
1時間30分ほど歩けば、到達するところ写真も止まらなく2時間30分以上もかかってしまいました
今の季節は、草木が遮らないので岩の様子が見れるのでお薦めです
想像力を働かせながら奇岩を見つけながら楽しみ
覚円峰、石門、仙娥滝など圧倒的な迫力と不思議に驚かされる
滝上エリアには、ショップに飲食店や映えスポットも多くあり
ここまでは、車両でも来れるため観光の人々でにぎわっています
パノラマ台では、素晴らしい快晴で、富士山遥拝所から富士を眺める事ができました
その他、八雲神社、福を呼ぶ鐘等お楽しみスポットも点在
昇仙峡パノラマ展望台までくると、羅漢寺山までの途中にあるこの場所は、パノラマ台のような賑わいはなく風景だけでなく、澄んだ空気や自然の静けさに癒されるながら絶景をたのしめる素敵なスポット
羅漢寺山
山頂付近は、岩が多く鎖場もあり少し注意が必要です
山頂は一枚岩でとても狭いですが360度のパノラマ、富士山、南アルプスなども見渡せ見ごたえ抜群
白砂山
突然現れる白岩やまるで海岸のような白い砂
昇仙峡へ来たかった理由のひとつでもある この景色を見たかった!
眺望も本当に素晴らしい!
白砂山からの下りは、陽ざしがまぶしく案内明瞭
フカフカの樹林帯もあり、楽しく歩けた
ただ御嶽古道の雰囲気は、あまり感じられなかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する