吉野[青根ヶ峰](吉野 IN/OUT)


- GPS
- 07:02
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 747m
- 下り
- 755m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
4月2週目、今年最後の桜山行^_^
ドンピシャのタイミングで待望の吉野へ‼️🌸
金峯山寺へ
始発で行っても吉野駅到着は8:00前。電車は満員。上市付近の県道は既に渋滞している。吉野駅も大賑わいだ。吉野桜の集客力は恐るべしである。
まずは、とにかく青根ヶ峰まで一気に歩き、奥から桜を愛でながら降ってくる計画。
参道のお店の開店具合はまだまばら。お店をチェックしつつ、くず餅も草餅も全て振り切って先を急ぐ。
空を見上げるとスッキリと快晴‼️やや、霞んでいる感じもあるが、お昼に向けてクリアな青空になりそうだ^_^
青空、ぽかぽか陽気、見頃を迎えた桜、今日は素晴らしい1日になりそうだ^_^
花矢倉展望台
「一気に青根ヶ峰へ」と言いつつも、花矢倉は立ち寄る。良い景色が見られると評判の花矢倉。ただ、行ってみると案外そうではない^_^
素敵な景色ではあるが、視界で捉えられる桜の絨毯は、ここからちょっと下がったところの方がクリアに広がっていたように思うたように思う。
高城山
高城山展望台に立ち寄ってみた。こちらは展望台の高さに樹木が伸びているので遠景を望むことができない。残念。
それでも、目前の桜を愛でつつ1回目の昼食^_^
青根ヶ峰(奥千本)
青根ヶ峰、奥千本に到着。ここはまだまだ蕾。金峯神社前はきれいに咲いていたが、金峯神社裏手の開花はもう1週後か❓
そして、ここで、「山と青空と甘味」タイム🎵
本日はいつもお世話になっている喜八洲本舗のきんつば~
安定の美味さ、いつもありがとうございます^_^
花より団子^_^ここは桜も咲いてないし気持ちは甘味に全振りwww
上千本
上千本に戻り、花矢倉下から上千本を眺める。ここは本日最高の景観^_^
遠景は上千本、中千本の桜が広がっている。
桜の桃色は、濃淡をつけてモザイク柄の絨毯を織りなす。所々の薄緑のアクセントは新緑のもみじだ。
この贅沢な景色を眺めながら2回目の昼食^_^
贅沢な時間を過ごしたあとは、
さあ、雑踏を避けつつ上千本の桜に包まれながら下山再開だ。
時折吹く強い風に桜吹雪が舞う。メガネの内側に桜の花びらが飛び込んできた~^_^
全身に浴びる桜吹雪、至福^_^
中千本
上千本を抜け、金峯山寺までの中千本歩き^_^
振り返ると上千本‼️なんて贅沢^_^
そして、参道に戻ったら再びおやつタイム🎵
くず餅&コーヒー~。揚げ出し豆腐~。
林とうふ店の揚げ出し豆腐、美味しかったので、お土産に揚げ出し豆腐と、がんもどきを購入^_^
満足満足🎵
下千本
そして、金峯山寺で役行者様を参拝したら、さらに草餅~🎵
おっと、草餅の前に筍天ぷらも食べたんだった^_^(おやつタイムはまだ続いていた‼️www)
いやあ、おやつも美味かったし、桜も綺麗だった。
最高の山行、ありがとう^_^
忘れないように以下は自分のためのメモ↓
金峯山寺の蔵王堂は国宝~
仁王門の改修は2028年に完了予定~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する