ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8006957
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 春爛漫

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
10.7km
登り
883m
下り
1,120m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:31
合計
5:12
距離 10.7km 登り 883m 下り 1,120m
9:05
16
9:30
9:31
19
9:50
9:51
7
9:57
9:59
33
10:34
10:37
5
10:43
10:44
2
10:45
11:11
3
11:41
11:42
50
12:32
12:33
89
14:02
11
14:13
14:14
8
14:22
0
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
東京は最低気温12℃ 最高気温20℃
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
西武鉄道 横瀬駅からタクシー利用
帰りは影森から秩父鉄道
コース状況/
危険箇所等
前日の雨でやや湿っているものの、地面は良いコンディションで歩きやすかった。
ヤマレコで前週の残雪を見ていましたが、全て溶けており雪は全くありませんでした。
その他周辺情報 帰り、橋立鍾乳洞の近くにある甚太郎蕎麦。
西武鉄道特急ラビューに乗って、横瀬駅までやって来た!
あちらがこれから登る武甲山みたい
特急ラビューは居心地良すぎて大好き。足元まである大きな窓から景色を見ようと思っていたのに、睡魔に勝てずほとんど寝てた〜
2025年04月12日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 8:45
西武鉄道特急ラビューに乗って、横瀬駅までやって来た!
あちらがこれから登る武甲山みたい
特急ラビューは居心地良すぎて大好き。足元まである大きな窓から景色を見ようと思っていたのに、睡魔に勝てずほとんど寝てた〜
横瀬駅、それなりに立派
2時間以上の舗装道路の行程、私はできれば回避したい派。
運良くタクシーの空車が一台あって、迷わず乗って一の鳥居までワープ。
2025年04月12日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 8:47
横瀬駅、それなりに立派
2時間以上の舗装道路の行程、私はできれば回避したい派。
運良くタクシーの空車が一台あって、迷わず乗って一の鳥居までワープ。
一の鳥居までタクシーで2500円でした!
綺麗なトイレがお迎え。足洗い場まで完備していて至れり尽くせり!
タクシー運転手さんは、今日はずいぶん人が多いねーって。いいお天気だものね。
2025年04月12日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:01
一の鳥居までタクシーで2500円でした!
綺麗なトイレがお迎え。足洗い場まで完備していて至れり尽くせり!
タクシー運転手さんは、今日はずいぶん人が多いねーって。いいお天気だものね。
表参道コースを進んでいきます。
2025年04月12日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:02
表参道コースを進んでいきます。
序盤は川の流れを左手に見ながら、舗装された林道を進みます。地味に辛い
2025年04月12日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:15
序盤は川の流れを左手に見ながら、舗装された林道を進みます。地味に辛い
この辺りで舗装道路が終わりに。ようやく山道らしくなる。
2025年04月12日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:24
この辺りで舗装道路が終わりに。ようやく山道らしくなる。
2リットルペットボトルが置いてあり、トイレ水用に頂上まで運び上げるスポットです。私はごめんなさい…自分の下半身のお肉を運び上げるだけで必死です💦
2025年04月12日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:30
2リットルペットボトルが置いてあり、トイレ水用に頂上まで運び上げるスポットです。私はごめんなさい…自分の下半身のお肉を運び上げるだけで必死です💦
うん、がんばる!
2025年04月12日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:34
うん、がんばる!
もうすぐ山頂だと思ってたの!ところどころある⚪︎丁目の記載、なぜなのか25丁目がマックスだと思い込んでた。全然まだまだだった。
2025年04月12日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:57
もうすぐ山頂だと思ってたの!ところどころある⚪︎丁目の記載、なぜなのか25丁目がマックスだと思い込んでた。全然まだまだだった。
大杉の広場の由来はこちらの立派な杉の木のようです。
2025年04月12日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 9:57
大杉の広場の由来はこちらの立派な杉の木のようです。
一体何丁目まであるの。
2025年04月12日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:03
一体何丁目まであるの。
見たことのない白い山肌の景色が見えて来ました
石灰?
2025年04月12日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:21
見たことのない白い山肌の景色が見えて来ました
石灰?
広々な山頂が見えて来た!
2025年04月12日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:32
広々な山頂が見えて来た!
トイレも立派そうです
2025年04月12日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:32
トイレも立派そうです
足元に何かの新芽
この近辺、前週雪が積もっていたはずなので、雪解けでようやく今週になって芽吹き始めたのかな。
ようこそ、この世界へ
2025年04月12日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:32
足元に何かの新芽
この近辺、前週雪が積もっていたはずなので、雪解けでようやく今週になって芽吹き始めたのかな。
ようこそ、この世界へ
御嶽神社
神様のお山なのに、たくさん石灰を発掘して山肌を削ってしまいごめんなさい。。
2025年04月12日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:34
御嶽神社
神様のお山なのに、たくさん石灰を発掘して山肌を削ってしまいごめんなさい。。
二億年前は海の底、その由来の石灰岩なのね
資源大事だわ
2025年04月12日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:34
二億年前は海の底、その由来の石灰岩なのね
資源大事だわ
山頂は神社の裏、さらに登ったところに。
これまで見られなかった北側の眺望がスコーンと見えます。秩父、長瀞方面の街並み。
2025年04月12日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/12 10:40
山頂は神社の裏、さらに登ったところに。
これまで見られなかった北側の眺望がスコーンと見えます。秩父、長瀞方面の街並み。
うっすら浅間山が見える。雪をたたえて白くぼんやりと。
2025年04月12日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 10:39
うっすら浅間山が見える。雪をたたえて白くぼんやりと。
雲取山方面も。
2025年04月12日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 11:11
雲取山方面も。
下山は浦山口駅方面に向かいます。
マイナールートで、人とのすれ違いはほとんどなく静か。
この標識ずいぶん古くて文字の判別が大変。
長者屋敷の頭、なんだけどここにそんな屋敷があったのですか?
2025年04月12日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 11:41
下山は浦山口駅方面に向かいます。
マイナールートで、人とのすれ違いはほとんどなく静か。
この標識ずいぶん古くて文字の判別が大変。
長者屋敷の頭、なんだけどここにそんな屋敷があったのですか?
お気に入りの滝スポットをみつけてしまいました。
私の悩みと邪念も流し去ってくれるようで、しばらく佇んで見ていました。
2025年04月12日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:24
お気に入りの滝スポットをみつけてしまいました。
私の悩みと邪念も流し去ってくれるようで、しばらく佇んで見ていました。
お花いろいろ
2025年04月12日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:27
お花いろいろ
川の流れと一緒に進んでいきます。水はずっと美しくて表情豊かに楽しませてくれます。
こちらつるつるの河面。
2025年04月12日 12:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:31
川の流れと一緒に進んでいきます。水はずっと美しくて表情豊かに楽しませてくれます。
こちらつるつるの河面。
事前リサーチしていた通行止めポイントです。すぐ脇のピンクテープのところから迂回路に入ります。
2025年04月12日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:32
事前リサーチしていた通行止めポイントです。すぐ脇のピンクテープのところから迂回路に入ります。
渡渉①
昨日雨だったので水量が増していないか心配でしたが、なんとか行けます
2025年04月12日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:33
渡渉①
昨日雨だったので水量が増していないか心配でしたが、なんとか行けます
渡渉②
こちらも落ち着いてクリア
2025年04月12日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:37
渡渉②
こちらも落ち着いてクリア
ここからルートに復帰
2025年04月12日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:39
ここからルートに復帰
アカヤシオ?ヤマツツジ?と山の中の桜。どちらも鮮やかでなんて美しい
2025年04月12日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/12 12:43
アカヤシオ?ヤマツツジ?と山の中の桜。どちらも鮮やかでなんて美しい
光り輝く桜を発見
2025年04月12日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/12 12:55
光り輝く桜を発見
周りに誰もいないのにこんなに美しく咲いている
夢の世界に迷い込んだみたい
2025年04月12日 12:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:58
周りに誰もいないのにこんなに美しく咲いている
夢の世界に迷い込んだみたい
世界に忘れ去られたみたいな本当に美しい場所だった
2025年04月12日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:59
世界に忘れ去られたみたいな本当に美しい場所だった
山吹が咲いていた
小学校の頃覚えた万葉集の詩そのままの情景

山吹の 咲き装いたる 山清水
汲みに行かめど 道の知らなく
高市皇子

山吹の黄色、清水で黄泉の国。
失った大事な人を想う詩です。
2025年04月12日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 12:57
山吹が咲いていた
小学校の頃覚えた万葉集の詩そのままの情景

山吹の 咲き装いたる 山清水
汲みに行かめど 道の知らなく
高市皇子

山吹の黄色、清水で黄泉の国。
失った大事な人を想う詩です。
いぬのふぐりが咲いている
ケルルンクック。
2025年04月12日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 13:09
いぬのふぐりが咲いている
ケルルンクック。
余ってた南高梅おにぎりを頬張った瞬間に、魅力的な看板が現れてしまいました
今日の山行でさんざん清らかな水の流れを見てきたので、この蕎麦は食べないと。
2025年04月12日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 13:07
余ってた南高梅おにぎりを頬張った瞬間に、魅力的な看板が現れてしまいました
今日の山行でさんざん清らかな水の流れを見てきたので、この蕎麦は食べないと。
ということでお蕎麦に立ち寄ります
2025年04月12日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 13:10
ということでお蕎麦に立ち寄ります
外にはケルルンクックがいます
2025年04月12日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 13:28
外にはケルルンクックがいます
のんびりと待つこと40分(!)
手打ち甚太郎ざるそばです。
秩父名物の味噌を使ったみそおでん.大根のお漬物、蕎麦汁にトッピングするおからまで付いてきました。
蕎麦は素朴で香り高い味わい。固めツルツルで舌触り喉越しも美味。
つけ汁はさっぱり系で、蕎麦のおいしさが引き立つ。
2025年04月12日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/12 13:52
のんびりと待つこと40分(!)
手打ち甚太郎ざるそばです。
秩父名物の味噌を使ったみそおでん.大根のお漬物、蕎麦汁にトッピングするおからまで付いてきました。
蕎麦は素朴で香り高い味わい。固めツルツルで舌触り喉越しも美味。
つけ汁はさっぱり系で、蕎麦のおいしさが引き立つ。
ここの桜も見頃で美しい。桜の背後には切り立つ地層。
2025年04月12日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/12 13:28
ここの桜も見頃で美しい。桜の背後には切り立つ地層。
テクテク歩いて影森駅まで向かいます。
真紅のお花満開です。
2025年04月12日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 14:13
テクテク歩いて影森駅まで向かいます。
真紅のお花満開です。
影森駅から見た武甲山です。絵に描いたような三角!
2025年04月12日 14:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 14:16
影森駅から見た武甲山です。絵に描いたような三角!
小さな駅に到着。グーグルマップで検索したら秩父鉄道に乗って熊谷まで出て、そこから川崎方面に帰る提案をされたので従って帰ります。
後ろの山は二子山でしょうか?
2025年04月12日 14:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/12 14:22
小さな駅に到着。グーグルマップで検索したら秩父鉄道に乗って熊谷まで出て、そこから川崎方面に帰る提案をされたので従って帰ります。
後ろの山は二子山でしょうか?
撮影機器:

感想

表参道コースは登山客たくさんの賑やか人気ルート。居心地の良い開けた山頂で達成感あり、トイレも完備と人気なのも頷けます。
下りに使った橋立コースは静かな山歩き。川のせせらぎを感じながら秩父の自然を満喫できました🏞️
途中通行止め箇所があり、そのために「橋立ルートは通行止め」の標識も出ていましたが、迂回ルートが作られているので安全に通行可能です。川の渡渉が2回ありますので水量には配慮が必要。今回は山行の良いアクセントとして楽しんで渡れました♪
桜綺麗だったなぁ🌸ソメイヨシノと違ってスッと背の高い木で、なんだろう?と思い調べてみたら、チチブザクラという自生種のようでした。春の光に照らされて白く輝いていて、素晴らしい光景を見せてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら