記録ID: 8007935
全員に公開
ハイキング
道南
函館山/100万ドルの夜景を見に観光ハイク♪
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:59
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 270m
- 下り
- 14m
コースタイム
天候 | 4/12(土):晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下りはRW 函館市電 函館駅前→十字街(片道210円) 5分 十字街→登山口 徒歩約20分 〇函館山ロープウェイ:https://334.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届箱】 〇未確認 【登山道】 特に危険箇所なし。ほぼほぼ林道のような道と階段。 |
その他周辺情報 | 【トイレ】 〇RW山麓駅、登山口、山頂にあり 【飲食】(●は元町エリア観光で今回寄ったところ) 展望台にレストランあり。元町エリアも飲食店あり。 ●グリーンゲイブルズ ●世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス 函館元町店 ●まるたま小屋:https://marutamasquare.wixsite.com/marutama ●元祖 小いけ 〇五島軒本店 レストラン雪河亭:https://gotoken1879.jp/restaurant/ などなど 【御朱印】 〇函館護國神社:http://hakodate-gokoku.jp/ 朱印料は忘れてしまいました… |
写真
この辺かなぁ、garoが小さいネズミみたいなの2回も見つけたんですが、レンズ交換が間に合わず写真撮れなかったー😢
顔はナキウサギみたいな感じだったけど、調べたら高山に生息とのことで函館山にはいなさそう。
顔はナキウサギみたいな感じだったけど、調べたら高山に生息とのことで函館山にはいなさそう。
ロールキャベツ・ボルシチ・ピロシキセット
(ボルシチは酸味がなくコンソメのように食べやすく、ロールキャベツはきめ細かいミートがほろほろで、ピロシキは本場の焼きピロシキでどれも美味しかった!)
(ボルシチは酸味がなくコンソメのように食べやすく、ロールキャベツはきめ細かいミートがほろほろで、ピロシキは本場の焼きピロシキでどれも美味しかった!)
函館空港 Café&Diner FLIGHT FRYの
クラフトビール飲み比べセットと、FLIGHT FRY3種セット(イカ・ホッケ・チーズ)
これまた空港のと侮るなかれ、おつまみも地の物でどれも美味しかったです♪
函館グルメどれもこれもとっても美味しかった〜😋
クラフトビール飲み比べセットと、FLIGHT FRY3種セット(イカ・ホッケ・チーズ)
これまた空港のと侮るなかれ、おつまみも地の物でどれも美味しかったです♪
函館グルメどれもこれもとっても美味しかった〜😋
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
長袖シャツ
ズボン
グローブ
ダウン
ザックカバー
靴
現金(小銭)
ファンデーション
リップ
目薬
エマージェンシーシート
ヘッドランプ
スマホ
モバイルバッテリー
カメラ
レンズ
カメラバッテリー
カイロ
モンベル傘
ティッシュ
簡易トイレ
トイレポンチョ
飲料
行動食
|
---|
感想
今回2泊3日で函館旅行に行きまして、函館山の100万ドルの夜景を見に行くついでにスニーカーで行けそうだったのでハイキングも絡めてきました♪
夜景もきれいだったし、歴史的建物や博物館めぐりもとっても興味深く、食べ物もどれもこれも美味しくてめちゃめちゃ楽しい旅でした♪
五稜郭の桜には早かったけどゆっくり回れたのでよしとします(笑)
丸2日よく食べよく歩いたわ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する