記録ID: 8009060
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山と城山で花見ぼっち
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 915m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 8:09
距離 15.7km
登り 915m
下り 971m
16:22
17:15
1分
高尾山温泉
17:29
18:45
13分
リバーサイド山ちゃん
18:58
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高尾駅からJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
小下沢林道など少し水たまりがあったが,ぬかるみはなかった。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉(モンベル会員証提示でタオルを貰えるサービスは3月末で終了とのこと) リバーサイド山ちゃん(居酒屋) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
帽子
手袋
着替え
靴
長靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
地図
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
カメラ)
時計
タオル
|
---|
感想
朝ひとつ用事を済ませてからの遅いスタート。今日は花見が主目的で歩くのはほどほどに(以前捻挫した左足首が時々痛む)。高尾駅から日影までバスで時間短縮。前日の雨で今日は泥道もあると予想(期待?)して長靴をザックに入れて出発。小下沢林道の途中から清滝駅まで長靴で歩きましたが,泥道はぜんぜんなくて残念('_')。軽さ重視で底が薄めの長靴を選んだからか,足がいつもより疲れた気がしました。登山口まで下りてハイキングシューズに履き替えたら「なんて足が楽なんだ〜!」という驚きのフィット感!やっぱりハイキングにはハイキングシューズだと実感しました。でも,ズボンのすそが汚れないのは長靴の利点ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する