記録ID: 8009144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
烏帽子山〜矢筈山〜石堂山周回
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口周辺には3,4台程度停められる路肩があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子山登山口から烏帽子山までのルートには壁のような急登があります。 ロープがあるので掴んで登ります。 烏帽子山〜落合峠に残雪がありますが、避けて通れるのでチェーンスパイク等は不要です。 矢筈山のサガリハゲ分岐のトラバースは解けかかった残雪があり、チェーンスパイクの爪が効きません。 危険なので尾根まで上がりました。 矢筈山から石堂山の縦走路にも残雪があります。 矢筈山直下は傾斜がきつく、東側は崖になっているので慎重に進みます。 石堂山から下りるルートは尾根をほぼ真っ直ぐ行きますが、最後まで下りきる前に直角に曲がって川原に降りて渡渉する必要があります。 ルートを登録してもらいました。 https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/step1_rakuroute.php?lat=33.93557036781603&lon=133.95611454049117&nomodal=1 この日出会った登山者は、烏帽子山〜前烏帽子山で2組4名、サガリハゲ分岐のトラバースで1組2名でした。 |
その他周辺情報 | 紅葉温泉 入浴料620円 最終受付は20時半です。到着したのが20時だったので結構ギリギリでした。 https://www.awanavi.jp/archives/spot/2036 |
写真
撮影機器:
感想
烏帽子山登山口から烏帽子山・前烏帽子山・落禿を経て落合峠に下り、更に矢筈山・石堂山を通ってスタート地点に戻るロング周回コースです。
石堂山に登ったときに矢筈山にも登ってみたいと思っていたので、ついでに烏帽子山の周回も加えてロングコースにしました。
寝不足のためペースが遅くなってしまいましたが、真っ暗になる前になんとか帰ってこれました。
ここ最近短距離の登山が多かったので、久々に長距離を歩いて疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する