世界遺産の吉野山でお花見🌸🌸登山は激コミ〜寄り道は又兵衛桜🌸〜


- GPS
- 07:28
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 840m
- 下り
- 842m
コースタイム
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:28
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【世界遺産 吉野大峯、百人一首で有名な吉野山へ🌸】
京都トレイル東山コース(その2)のついてに、奈良県まで足を延ばし
谷や山の斜面を覆いつくす桜の名勝、吉野山へ行ってきました。
吉野山を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」、山全体が世界遺産に登録されているそうです(2004年)。 正直知らなかった💦
桜は主にヤマザクラですが、枝垂れ桜やソメイヨシノ、八重桜とかいろんな桜があり、下千本、中千本、上千本、奥千本とエリアに分かれ、標高差もあるので長い期間サクラが楽しめるそうです。
この時期は平日でも混雑しているようですが、この日は週末の土曜日で☀️晴れ。
翌日は雨予報なので激混みは確実…
当然、駐車場や周辺道路も激混みということで、ゆきんこさんが色々調べてくれ、近鉄吉野線 大和上市駅(吉野駅の二つ手前の駅)近くにコイン🅿️があるということで、前日の夜にIN
始発の電車に乗りそびれ、2番電車で吉野駅に到着
早朝から多くの人が登り始める(当然この時間はケーブルもやっていません)。
下千本:満開〜散り始め
中千本:満開
上千本:5分咲き〜満開
奥千本:ソメイヨシノは咲き始め、ヤマザクラはまだという感じでした(私的には)。
金峯山寺や吉水神社、吉野水分(みくまり)神社など世界遺産の建造物も素晴らしかったです。
そして、登りでは時間が早すぎて開場していなかった、吉水神社からの「一目千本」は素晴らしかったです(撮影するのに順番待ち💦)。
おまけ
帰りに宇陀市の有名な枝垂れ桜「又兵衛桜」を見てきました。こちらも良かったです!
世界遺産の、吉野山でお花見登山🌸
実は、ずっーと行きたかったけどタイミングがあわずようやくいけた
お天気も桜の開花状況もちょうど良かったと思う
前泊は、大和上市駅のパーキング🅿️
始発の電車で行こうと準備をしたけど目の前で電車が出発🚃してしまった
待合室で、朝食を食べたり化粧したりまったりして6:28の2番電車で吉野駅へ
早朝というのに、人が多くびっくり
さすが、世界遺産
下千本は、一部散り始め🌸、桜吹雪が綺麗だった
中千本は、見頃🌸🌸🌸
上千本も、見頃🌸🌸
奥千本は、咲き始め🌸
山全体が、綺麗なグラデーションで素敵💓でした
ひょうたろうの柿の葉寿司を食べたかったけど、売り切れでした⤵︎
事前に予約ができるから、しとけばよかった
違うお店のものをたべましたが、美味しかった
金沢の、芝すしみたいなものでした
帰り道に、又兵衛桜🌸にも寄って、この3日間は桜三昧でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する