記録ID: 8011096
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 221m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:12
距離 5.9km
登り 221m
下り 502m
天候 | 晴れ☀️ややガス気味。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨で少しぬかるんでる箇所や水溜りもありましたが、歩きやすかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
70代の母と花見ハイクへ。さすが高尾山と言った人出でした。アジア系の方から欧米系の方まで海外旅行者の方も大勢いらっしゃいました。
母と一緒だったので登りも下りもエコーリフトを利用。初高尾山の母のため1号路で山頂へ。一丁平まで足を伸ばせればと思っていましたが、初ハイキングの母の体力に合わせてもみじ台を終点に。
細田屋さんで昼食。山菜蕎麦とみそおでん(味噌こんにゃく)を食べました。ハイカー向けなのか蕎麦つゆがしょっぱ目。個人的はもうちょい塩分控えめが好きですが美味しくいただきました。
帰りは吊り橋を渡りたくて4号路にしましたが、細く切り立った道が続き、母と歩くのはやや怖さがありました。ぬかるみで母がバランスを崩し転倒しそうに。後ろの若い女性がサポートしてくれたおかげで事なきを得ましたが、3号路にすれば良かったかも。。
吊り橋も大勢の人で少し怖さもありましたが、しっかりした橋で楽しめました。
無事エコーリフト乗り場まで戻り下山。エコーリフトも大行列。
母は汗だくでしたが、山歩きを楽しんだ様子でした。
次は一丁平、城山の方まで足を伸ばしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する