西山三山(高取山、華厳山、経ヶ岳)相州アルプス(革籠石山、熊古谷山、八州ヶ峰山、衣浸山、仏果山、高取山)


- GPS
- 10:25
- 距離
- 40.3km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:31
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
革籠石山を過ぎてからは、ゴツイ岩峰が現れ始め、やがて、痩せ尾根が現れる。慎重に進みましょう。 |
その他周辺情報 | 服部牧場 ソフトクリーム¥450 QB base 412号沿い平山付近 野菜直売、 駄菓子、ブルーベリーアイスクリーム¥350その他クレープなど楽しいメニューで家族向け |
写真
感想
遠足山として、昔から市内では有名でしたが、(というわけで、数十年遠ざかっていました。)山頂の展望台など子供が喜びそうな遊具!まさにファミリー向けな感じが、大人を遠ざけるのでした。相州アルプスなる紹介のされ方で縦走してみましたが、アルプスムードで危険個所ありでした。侮れませんね。しかしながら、関東ふれあいの道で、階段が多く、中級者入口というならお手軽山です。この中途半端感がまさに難しいのでしょう。(選ばせにくい)
遠足1山づつコースがお花見登山向けなのでしょうね。仏果山など山頂が広く、ベンチとテーブルがあったり。桜も咲いていました。にぎやか山でしたよ!
大山がバラの蕾のように見えるところが、斬新でいいね!
やはり、物見遊山的な場所なんでしょう。少し冒険好きな人向けです。
お子様連れの方はやはり、経ヶ岳と仏果山は別日、別登山口が良いのではないでしょうか?「足の成長と登山靴」を考えると、「経済とはこういうものです。」的登り方が正しいのでは?(ガソリン代包括で考えると、安全度+/2でも、儲け出る!)1日2山も平気)なんでも原油価格投げつけで物価高騰でも、政府系の考えは変わらず。という今日ですから、為替と株が差益を決めます。命に気を付けてください。
宮が瀬に下山して、ダムと愛川公園がおすすめ、これからはヤマビルの季節ですから、ご注意ください!
定番服部牧場ソフトクリームがご当地メニューです。
この春、厚木市交流健康の道というフットパスを歩くことに目覚めているのですが、本当にこんな田舎道を外人さんが多数歩いているところを目撃したり、相変わらずなのでした。
多分、42.195kmは走れないけど、歩ける!ワハハ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する