記録ID: 8013028
全員に公開
ハイキング
近畿
千ヶ峰(ふろしき文鳥とともにシロバナネコノメとミツマタ鑑賞)
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 749m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:30
距離 7.7km
登り 749m
下り 751m
◆千ヶ峰の次に登った明治山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8013029.html
◆過去の千ヶ峰
・2024年9月28日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7291698.html
・2022年10月1日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4741651.html
・2015年12月13日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-778956.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8013029.html
◆過去の千ヶ峰
・2024年9月28日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7291698.html
・2022年10月1日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4741651.html
・2015年12月13日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-778956.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここで疫病退散を祈願するアマビエ26号、アマビエ34号と小アマビエのトリオが登場。ふろしき文鳥とともに眺望を楽しんでいる様子。この後はベンチに腰掛けてランチタイムとします。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
シロバナネコノメとミツマタ目当てに、ふろしき文鳥とともに千ヶ峰へ。三谷登山口から沢沿いを登っていくと、白花に赤い葯が付けたシロバナネコノメを発見。出会えて良かった。急登をこなして辿り着いた頂上からの眺めは良好で、おやつも格別。下山は岩座神コースへ。三谷登山口まで戻る道はまさにミツマタロード。沿道のそこかしこを彩るミツマタは見頃終盤を迎えつつあるようでしたが、その規模は想像以上。盛時にまた訪れてみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する