記録ID: 8013904
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日本アルプスと富士山を眺めた御在所岳
2012年12月27日(木) [日帰り]



- GPS
- 02:30
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 54m
- 下り
- 44m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 2:30
12:00
リフト乗り場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
富士見岩からの眺めに満足して一旦ロープウェイの駅まで戻り少し休憩する。
天候の回復を期待したものの、休憩しているうちに雲がだんだん低くなり、御在所岳山頂に着く頃には視界は全く閉ざされてしまった。
天候の回復を期待したものの、休憩しているうちに雲がだんだん低くなり、御在所岳山頂に着く頃には視界は全く閉ざされてしまった。
感想
年末も押し迫った12月27日に霧氷と山岳展望を目的に御在所岳に行った。
今年は偏西風の流れが蛇行していて日本付近には寒気が流れ込みやすい状態で、12月としては例年よりも厳しい寒さの日が続くこともあった。そんな折、長男が一度霧氷を見てみたいというので適当な山を考えたが、この寒さではロープウェイで手軽に行ける御在所岳が適当ではないかと思い、冬型の気圧配置が緩んで霧氷と遠くの展望が見込まれる27日に決行することにした。
御在所岳には11月の始めに登っており、そのときは遥かに南北・中央アルプスを望むことができた。本当は富士山も見えていたのかも知れないが、どの方向を注目すればよいかも分からず、家に帰って写真を調べてようやくその位置を掴むことができたのだった。今回はこの目ではっきりと富士山を確認することも目的として朝7時前に家を出発した。
結果として青い空に霧氷という景色は叶わなかったが、富士山を始めとする山岳展望はまずまずだったのでこの季節としては上出来だったと言うべきでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する