記録ID: 8015320
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
花の百蔵山で春を満喫
2025年04月14日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 623m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:33
距離 7.1km
登り 623m
下り 776m
9:36
24分
スタート地点
14:09
天候 | 晴れ 日向は暑い、樹林帯は風が心地よい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | 花桃が見頃だった |
写真
感想
悪天候で縦走の予定が流れ、翌日は晴れたのでショートコースでさっくり歩いてこよう!と秀麗富嶽の百蔵山に行ってきました!
駅からのアクセスもよく、思い立ってから来ても楽しめる大月近辺の山々はお気に入りです。
登山口まで里を歩きますが、すでに花がいっぱいでテンションが上がります。
登山口からほどなく、トトロがお出迎え、足元にスミレ、見上げれば桜を楽しみながら進みます。
静かな樹林帯に心地よい風がとおりぬけます。続く登りにじんわり汗ばみますが、まもなく視界が開け目の前に富士山ドーン!
思わず歓声が上がり記念撮影!
気温が上がり雲が増えてきたので、富士山が見えたのはこの時だけ。残念ながら山頂からは部分的にしか見えませんでしたが、秀麗富嶽の山々、同志の山、丹沢の山が幾重にも重なって見えて美しいこと!
思わず地図と見比べ山座同定を楽しみました。
下りは1箇所だけ急で鎖やロープを手に慎重におりましたが、ミツバツツジやキブシの花を楽しみながらあっという間に下山、浄水場の先には花桃が見事に咲いていて、少しだけ覗いている富士山の頭や、さっきまで歩いていた百蔵山と一緒に写真を撮って大満足。
短時間で登れて少し物足りないくらい、次回は早めに出てお隣の扇山と周回したいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する