長者ヶ岳 天子ケ岳


- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 926m
- 下り
- 928m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 5:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
写真
感想
晴れ予報! 以前毛無山の帰りに寄った
狸湖
いや田貫湖! から
登ってみよう^_^
と思い久しぶりにきれいな富士山の景色を
みながら 富士へ向かう。
富士の街中からバイパス通ると
大大渋滞、、
なんとか湖に到着して
朝の光 富士山と湖 桜をちょっとみて
遅めの8:40頃出発。
稜線のとても歩きやすい道に出て
暫く行くと 小さな山桜。
小なんとか桜??
きれいだな~と思って見て振り返ったら
富士山がど~ん!
最初から素晴らしい展望😀
そのままとても歩きやすい登山道を進む。
かわいい小桜がいっぱい!
小桜が多いところで動画を撮って
展望所みたいなところで振り返ったら
また 富士山の大展望‼️
桜と富士山が一緒に堪能できる^_^
素晴らしい景色でした♪
帰路はここから分岐して
ホテル方面へ下りました^_^
歩きやすい道をのんびりと進んで行くと
小さなお花を見ている方がいたので
一緒に見させて頂きました。
小さな白いかわいい花。
ほんとうに歩きやすい道で
いつの間にか 長者ケ岳山頂に到着^_^
テーブルがある休憩所。
目の前に富士山がど~ん!
絶景。
また 狸湖も!
つい言いたくなる狸!!
山頂には狸の置物が^_^
南アルプス方面の展望もできます^_^
ただ アルプスには雲が結構掛かってました。
早かったので もう一座 天使👼へ!
長者を下って、再び岩の多い道を登ると
天使へ到着。
が 360度樹林帯。
展望ない、、
少し先に進むと
再び
天子ケ岳 の看板。
広いところに出ると大木の下に祠。
展望所の案内も無いので
引き返してしまいました、、、
後で聞いたら 実はちょっと先に
展望所があった、、との事。
残念😢
次回の楽しみに取っておきます^_^
急いで来た道を戻る。
全然富士山が見える展望所的なところはないですが
木々の間から、、なんとか見る👀
長者ケ岳に戻って お食事タイム!
本日も炊飯から!
本日は 古代米含む雑穀米を使って炊飯^_^
だいぶ炊けてきたところで
ハンバーグとトマト🍅
カリフラワー ほうれん草をトッピングして
火を入れて 完成‼︎
目の前 富士の代展望を堪能しながら
の~んびりと食事できました^_^
食後は コーヒータイムですが
本日は豆🫘持ってきてゴリゴリ!
挽きたて豆で 頂きました^_^
どれくらい休憩したでしょう!
帰路は来た道を戻り
小桜の展望所から右に向かい
ホテル方面に進み 最後は
分岐して狸湖へ^_^
まだ富士山きれい!
雲が無い!
湖畔の遊歩道をのんびりと進み
桜と湖 富士山が見えるところで
写真撮って!
もうピンクのツツジも結構咲いている!
駐車場の近く 広場で結婚式の写真撮ってました^_^
一本の満開の桜 湖 富士山
本当に絶景でした♪
写真が少なくなってしまったので、、
すみません他社さんのデータです🙇
https://yamap.com/activities/39154817
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する