記録ID: 8018511
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 尾白川Pよりピストン
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 579m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい、よく整備された道です。矢立石から頂上までを区切って、10/1から10/10までの行程表示板が置かれていますが、ペイントがかすれて読みづらくなっています。 |
その他周辺情報 | あてにしていた「おじろの湯」は休日で門が閉まっていました。代わりに「むかわの湯」を利用させてもらいました。北斗市外の大人830円。 |
写真
感想
行きは多少の緩急はあるもののひたすらの登り、帰りはひたすらの下りで、変化の少ない山行ですが、白砂の頂上と甲斐駒や八ヶ岳の絶景は滅多に見られぬエキサイティングなものでした。
ヤマレコアプリがカメラの起動の度に停止。ログがぶつぶつになってしまったのが残念
風が強くて頂上での昼食は少し難儀をしましたが、よく晴れて空気も透き通って感じられました。そういえば富士山も真っ白な姿を見せてくれていましたが、高く育った木の間越しにしか見えず、結局写真には撮りませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
私も以前秋に日向山に登りました、
山頂の白砂と樹木の紅葉のコントラストは見事でした。帰りに尾白の湯に入りました、露天風呂か大きくて施設も綺麗で
した。
私もボチボチ夏山に向けて近場の山に行きたいのですが😥
お久しぶりです。コメントありがとうございます😊 日向山の紅葉も綺麗でしょうね。今回は尾白の湯のも入り損なったし、また行こうかな、と思います。
お店には全然行けてませんが、その内、お顔を見に伺いますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する