記録ID: 8019705
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山系(さくらの里)
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 144m
- 下り
- 116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:45
距離 1.5km
登り 144m
下り 116m
天候 | 晴(時折強い風が吹く) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・収容台数:400台 ・駐車料金:無料 ・標高:720m ・トイレあり ・携帯つながる ・マップコード:292 419 481*80 ・緯度経度:36度16分57.1秒/138度44分20.0秒 ・住所(中之岳ドライブイン):〒370-2621 群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248 ・https://tozanguchi-p.com/post-1514/ ・さくらの里の駐車場は台数が少なく空き待ちで長い列 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆県立妙義公園駐車場〜さくらの里〜県立妙義公園駐車場に戻る周回コース (ログは縦走:県立妙義公園駐車場〜さくらの里は今回ログを取り忘れ) ◎今回山行目的:さくらの里でフォトトレッキング ◆登山道 ・全て遊歩道です ・ソメイヨシノは見頃、他の品種でこれから咲くものも有 |
その他周辺情報 | ◆妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」 ・https://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html ◆富岡市妙義ビジターセンター ・https://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/Myogi-Visitor-center.html ◆さくらの里 ・https://www.pref.gunma.jp/page/18975.html ・https://g-kikin.or.jp/sakura/sakutop.html ・https://www.town.shimonita.lg.jp/kanko/m03/m02/m01/03.html |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー上
ベースレイヤー
Tシャツ
冬パンツ
アウタージャケット
帽子
|
---|---|
備考 | ◆クロージング ・ドライ(長袖)+ベース(襟付き長袖)+Tシャツ+アウター (強風時ネックウォーマー、登り時アウターを脱ぐ) ・下:冬季パンツ ◆水分 ・水550㎖ ◆装備 ・一眼レフ撮影機材一式 ・三脚 ・撮影専用ザック |
感想
Apr.16.2025(Wed)
妙義山系(さくらの里)
先週4分咲き程度のソメイヨシノが見頃になっていた
さくらの里はこれから咲く品種もあり長く楽しめる
家をでてからホームセンターやスーパーマーケットを立ち寄り
昼食を駐車場で済ませてからスタートした
やや強風でアウターとネックウォーマーを着用した
県立妙義公園第一駐車場で撮影をしてから
遊歩道を歩きさくらの里へ
当初さくらの里の駐車場へ入ろうとしたが長い列で空き待ち状態
県立妙義公園第一駐車場から歩いても周回コースを歩く事ができる
今回は撮影スポット探しに専念した
さくらの撮影は難しい
今年は日曜日が雨天だったり
ソメイヨシノの満開がなかなか合わない
桜の開花と天気の移り変わりは早く
上手くタイミングを計らなければならない
今年はほとんど市内で桜の撮影をした
これが終わるとアカヤシオの番だが
タイミングよく訪れる事ができれば幸いである
これからの楽しみの一つである
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する