ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8022114
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

駒ヶ岳(ロープウェイがとまって頂上貸切!強制下山で地獄の山行😵‍💫)

2025年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
ponnosuko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
12.9km
登り
805m
下り
805m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:38
合計
7:21
距離 12.9km 登り 805m 下り 805m
9:09
2
スタート地点
9:11
9:18
39
9:56
10:01
30
10:54
10:55
105
12:40
12:46
26
13:11
13:22
23
13:45
100
15:25
15:27
18
16:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箱根園駐車場
8:30から開門
コース状況/
危険箇所等
山に入ると頂上まで休憩場所がほぼありませんでした

雨が降った後は滑るだろうなと思う場所がいくつか(片足分の幅しかないので滑ると大変そう)
本日は箱根の駒ケ岳に登ります

ベストタイミングをずっと狙ってきました。雲一つない快晴です! 移動中の車の中から、富士山の頭が見えています😃
9
本日は箱根の駒ケ岳に登ります

ベストタイミングをずっと狙ってきました。雲一つない快晴です! 移動中の車の中から、富士山の頭が見えています😃
箱根園の駐車場を利用しました。ネットで調べきれず9:00からの営業に合わせて到着
2025年04月17日 08:56撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 8:56
箱根園の駐車場を利用しました。ネットで調べきれず9:00からの営業に合わせて到着
開門時間は8:30でした
後30分早く到着できていれば...
2025年04月17日 09:11撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 9:11
開門時間は8:30でした
後30分早く到着できていれば...
昨日リフトが止まった情報を確認していたこと、出発時間がすでに遅いことから、登山口近くまでタクシー移動することを考えていました

ですが、車降りたらピーカンの天気、富士山くっきり、無風の最高の天気だったので、「こんな天気いいなら大丈夫でしょ♪登山口までの遊歩道も歩きたいし♪」に切り替わってしまいました..
2025年04月17日 09:22撮影 by  SH-54D, SHARP
6
4/17 9:22
昨日リフトが止まった情報を確認していたこと、出発時間がすでに遅いことから、登山口近くまでタクシー移動することを考えていました

ですが、車降りたらピーカンの天気、富士山くっきり、無風の最高の天気だったので、「こんな天気いいなら大丈夫でしょ♪登山口までの遊歩道も歩きたいし♪」に切り替わってしまいました..
登山口までの道がツライロード歩きでなく遊歩道を歩けるのは魅力的で、ここも歩きたかったんですよね
2025年04月17日 09:24撮影 by  SH-54D, SHARP
6
4/17 9:24
登山口までの道がツライロード歩きでなく遊歩道を歩けるのは魅力的で、ここも歩きたかったんですよね
芦ノ湖を横に気持ちの良いお散歩ロードです
2025年04月17日 09:28撮影 by  SH-54D, SHARP
12
4/17 9:28
芦ノ湖を横に気持ちの良いお散歩ロードです
富士山が頭だけ出してます😃
頂上につくまで雲が出ないといいな
2025年04月17日 09:39撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 9:39
富士山が頭だけ出してます😃
頂上につくまで雲が出ないといいな
ここには来たことがなかったので、せっかくなのでサクッと寄っていこうということになりました

この誘惑に負けていなければ...
2025年04月17日 09:42撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 9:42
ここには来たことがなかったので、せっかくなのでサクッと寄っていこうということになりました

この誘惑に負けていなければ...
入場料を払って中に入ると、終わったと思っていた桜がまさかの見頃でした!
2025年04月17日 09:47撮影 by  SH-54D, SHARP
10
4/17 9:47
入場料を払って中に入ると、終わったと思っていた桜がまさかの見頃でした!
大きな枝垂れ桜🌸
2025年04月17日 09:47撮影 by  SH-54D, SHARP
14
4/17 9:47
大きな枝垂れ桜🌸
今シーズン、また桜を見れたなんてラッキー
2025年04月17日 09:48撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 9:48
今シーズン、また桜を見れたなんてラッキー
入場料が必要なところだからか、平日なのもあると思いますが、静かに楽しめてすごく気持ちの良いところでした!
2025年04月17日 09:50撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 9:50
入場料が必要なところだからか、平日なのもあると思いますが、静かに楽しめてすごく気持ちの良いところでした!
建物のマークはコテージの廃墟でした
2025年04月17日 09:51撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 9:51
建物のマークはコテージの廃墟でした
園内の歩道

できれば全部周りたいところですが、これから山登りなので今日はサクッとで我慢。ここ再訪したいです
2025年04月17日 09:51撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 9:51
園内の歩道

できれば全部周りたいところですが、これから山登りなので今日はサクッとで我慢。ここ再訪したいです
廃墟の一つのこちらの建物
2025年04月17日 09:53撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 9:53
廃墟の一つのこちらの建物
窓から中が覗けます
2025年04月17日 10:04撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:04
窓から中が覗けます
中の様子

廃墟楽しいので、次回訪れた時は全建物見てまわりたいです!
2025年04月17日 10:04撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 10:04
中の様子

廃墟楽しいので、次回訪れた時は全建物見てまわりたいです!
遊覧船
2025年04月17日 09:57撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 9:57
遊覧船
九頭龍神社
2025年04月17日 09:58撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 9:58
九頭龍神社
2025年04月17日 09:58撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 9:58
手水舎
2025年04月17日 09:58撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 9:58
手水舎
湖の中の鳥居
2025年04月17日 09:59撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 9:59
湖の中の鳥居
立派な木の
2025年04月17日 10:00撮影 by  SH-54D, SHARP
11
4/17 10:00
立派な木の
芸術的な模様
2025年04月17日 10:00撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 10:00
芸術的な模様
気持ちが良いところなので
2025年04月17日 10:10撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 10:10
気持ちが良いところなので
出発前に桜を見ながらおやつをいただきます
2025年04月17日 10:10撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 10:10
出発前に桜を見ながらおやつをいただきます
白龍神社
2025年04月17日 10:16撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 10:16
白龍神社
「鈴木一族」!?
突っ込まずにいられない願いが🤣
2025年04月17日 10:16撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 10:16
「鈴木一族」!?
突っ込まずにいられない願いが🤣
さてと、ここから山歩きが始まります!
地図では、防ヶ沢登山道起点とある場所です
2025年04月17日 10:33撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:33
さてと、ここから山歩きが始まります!
地図では、防ヶ沢登山道起点とある場所です
迷わなくていいので、ありがたいですね
2025年04月17日 10:34撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:34
迷わなくていいので、ありがたいですね
ピンクテープと丸太の道案内で、進む方向はとても分かりやすかったです
2025年04月17日 10:34撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:34
ピンクテープと丸太の道案内で、進む方向はとても分かりやすかったです
苔のアート
2025年04月17日 10:35撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:35
苔のアート
最初は歩きやすい道です
2025年04月17日 10:43撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:43
最初は歩きやすい道です
写真では歩きやすそうに見えますが、道幅狭めで右側の笹の下は転げ落ちそうな感じなのでちょっと注意しながら歩きました
2025年04月17日 10:46撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:46
写真では歩きやすそうに見えますが、道幅狭めで右側の笹の下は転げ落ちそうな感じなのでちょっと注意しながら歩きました
所々富士山見えますが、木で遮られていることが多いです
2025年04月17日 10:51撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 10:51
所々富士山見えますが、木で遮られていることが多いです
防ヶ沢登山口
2025年04月17日 10:54撮影 by  SH-54D, SHARP
10
4/17 10:54
防ヶ沢登山口
最初はいい感じ
2025年04月17日 10:59撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 10:59
最初はいい感じ
杉エリアに突入
2025年04月17日 11:03撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 11:03
杉エリアに突入
本格的な登りになってきました
2025年04月17日 11:07撮影 by  SH-54D, SHARP
6
4/17 11:07
本格的な登りになってきました
つづら折れの道で、歩いても地図上で全然進まない忍耐エリア
2025年04月17日 11:09撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 11:09
つづら折れの道で、歩いても地図上で全然進まない忍耐エリア
段差が💦
HPガンガン減っていきます😵
2025年04月17日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 11:17
段差が💦
HPガンガン減っていきます😵
今年初の塩タブレット
2025年04月17日 11:23撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 11:23
今年初の塩タブレット
桜の木が一本ありました
小ぶりの花でかわいい🥰
2025年04月17日 11:25撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 11:25
桜の木が一本ありました
小ぶりの花でかわいい🥰
緩やかなな道になりました
2025年04月17日 11:39撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 11:39
緩やかなな道になりました
ほんの一瞬だけ、貴重な平らな道
2025年04月17日 12:19撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 12:19
ほんの一瞬だけ、貴重な平らな道
なんの植物なのか分からないですが、ここのエリアだけ鮮やかな緑に囲まれていい雰囲気の道
2025年04月17日 12:28撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 12:28
なんの植物なのか分からないですが、ここのエリアだけ鮮やかな緑に囲まれていい雰囲気の道
またちょっと雰囲気が変わったと思ったら
2025年04月17日 12:29撮影 by  SH-54D, SHARP
6
4/17 12:29
またちょっと雰囲気が変わったと思ったら
ひらけた場所に出ました
ゴールのロープウェイが見えた!
2025年04月17日 12:31撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 12:31
ひらけた場所に出ました
ゴールのロープウェイが見えた!
ロープウェイが見えている山につながっている平らな道。ずっとこんな道だと嬉しいんだけどなぁ...
2025年04月17日 12:33撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 12:33
ロープウェイが見えている山につながっている平らな道。ずっとこんな道だと嬉しいんだけどなぁ...
ゴールはまだ遠い...
2025年04月17日 12:33撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 12:33
ゴールはまだ遠い...
2025年04月17日 12:35撮影 by  SH-54D, SHARP
9
4/17 12:35
防ヶ沢分岐

地図上ではすぐ近くかと思っていた神山が、片道45分もかかると知って軽くショック
2025年04月17日 12:44撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 12:44
防ヶ沢分岐

地図上ではすぐ近くかと思っていた神山が、片道45分もかかると知って軽くショック
ここから最後の登りです
2025年04月17日 12:46撮影 by  SH-54D, SHARP
11
4/17 12:46
ここから最後の登りです
ここから頂上までの道ですれ違った方に、ロープウェイがとまったこと教えていただき絶望😵‍💫😵‍💫

頂上目前で下山するか迷ったけど、あと5分くらいで頂上なのでとりあえず頑張ることに
2025年04月17日 12:48撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 12:48
ここから頂上までの道ですれ違った方に、ロープウェイがとまったこと教えていただき絶望😵‍💫😵‍💫

頂上目前で下山するか迷ったけど、あと5分くらいで頂上なのでとりあえず頑張ることに
昨日チェックしたレコの方と同じく頂上貸切状態。もっと早い時間に到着して、下山の体力残っていれば、ある意味とてもラッキーな状況かもです
2025年04月17日 13:11撮影 by  SH-54D, SHARP
12
4/17 13:11
昨日チェックしたレコの方と同じく頂上貸切状態。もっと早い時間に到着して、下山の体力残っていれば、ある意味とてもラッキーな状況かもです
速攻戻らないと時間的にヤバイので、頂上歩く余裕ゼロです
2025年04月17日 13:12撮影 by  SH-54D, SHARP
11
4/17 13:12
速攻戻らないと時間的にヤバイので、頂上歩く余裕ゼロです
最終ロープウェイが出てしまったので当然建物は封鎖されています。なので、

トイレ使用できず
飲み物調達できず
食料調達できず
爆風から逃げることもできず
展望スポットにも立ち入れず
2025年04月17日 13:13撮影 by  SH-54D, SHARP
8
4/17 13:13
最終ロープウェイが出てしまったので当然建物は封鎖されています。なので、

トイレ使用できず
飲み物調達できず
食料調達できず
爆風から逃げることもできず
展望スポットにも立ち入れず
雲がかかっていない富士山の写真が取れたのがせめてもの救いでしょうか...

5分くらい座って残りのお菓子をかきこんだらすぐに出発しました
2025年04月17日 13:23撮影 by  SH-54D, SHARP
14
4/17 13:23
雲がかかっていない富士山の写真が取れたのがせめてもの救いでしょうか...

5分くらい座って残りのお菓子をかきこんだらすぐに出発しました
ようやく箱根園まで戻ってきました

下山したら何食べようかと昨日から楽しみにしていたのに、私の歩くのが遅すぎて全ての店が閉まっていて何も食べれませんでした😢
2025年04月17日 16:32撮影 by  SH-54D, SHARP
7
4/17 16:32
ようやく箱根園まで戻ってきました

下山したら何食べようかと昨日から楽しみにしていたのに、私の歩くのが遅すぎて全ての店が閉まっていて何も食べれませんでした😢
とりあえず自販機でジュース
うますぎる😭
2025年04月17日 16:36撮影 by  SH-54D, SHARP
11
4/17 16:36
とりあえず自販機でジュース
うますぎる😭
麓に降りれば穏やかで、下から見るとこんないい天気なのに上は爆風

高い山に登る人には当たり前のことなのかもしれませんが、知識はあれど実体験がなかったので、先程の体感と今見ている穏やかな景色の不一致がなんとも言えずとても不思議な感じです
2025年04月17日 16:45撮影 by  SH-54D, SHARP
11
4/17 16:45
麓に降りれば穏やかで、下から見るとこんないい天気なのに上は爆風

高い山に登る人には当たり前のことなのかもしれませんが、知識はあれど実体験がなかったので、先程の体感と今見ている穏やかな景色の不一致がなんとも言えずとても不思議な感じです
駐車場が閉鎖される前に戻れてよかったです。自分達が最後でした💦
7
駐車場が閉鎖される前に戻れてよかったです。自分達が最後でした💦
本日出会ったお花たち
2025年04月17日 18:27撮影
8
4/17 18:27
本日出会ったお花たち
箱根園で食べ損ねたので、帰り道で平塚の「磯っペ」で夜ごはん
2025年04月17日 17:53撮影 by  SH-54D, SHARP
10
4/17 17:53
箱根園で食べ損ねたので、帰り道で平塚の「磯っペ」で夜ごはん
天丼セットに
2025年04月17日 17:58撮影 by  SH-54D, SHARP
10
4/17 17:58
天丼セットに
お刺身の定食
美味しかったです😋
2025年04月17日 18:07撮影 by  SH-54D, SHARP
14
4/17 18:07
お刺身の定食
美味しかったです😋
撮影機器:

感想

段差の大きいところも多く、景色が変わり映えしないつづら折れの道など、私にとってはかなり登りごたえがありました(= 疲れる道が長かった)

ヤマレコの記録時間が7時間20分となっていますが、その間に座ることができたのは、登山口までに立ち寄った公園で5分くらい、頂上で5分くらいでしょうか...

遊歩道にはベンチがありましたが、山に入ると休憩場所はほぼゼロでした(途中の開けた場所でシートひいて座ることはできるかも)

この山が地形的に風が吹きやすいのだとは思いますが、今まで理想的だと思っていた「登りのみ、下山は楽々ロープウェイ/リフト/ケーブルカー」の認識が変わりました

今後計画を作る際には、自分で下山できるレベルは最低条件にしようと思います

体中バキバキ🤕

とりあえず頂上までの道に赤線ついたので満足😃 次は観光で楽しむためロープウェイ使ってまた来ます!

ここの頂上からの景色、毎回爆風でも好きなんですよね😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

レコが上がるのを今か今かと待ち侘びていました

爆風の中を歩くのは体力を削られますから、無事下山出来て何よりです
ロープウェイを横目にして歩く根性が無い私です
だから頑張って登って、そして自力で下山は凄いことです

お店が閉まるのが早いのは、観光地アルアルですが、腹ペコだと辛いですね
山でエネルギー使ったら、下山後は美味いもん食べてエネルギー充填しないと、次への活力が不足します😅

次はロープウェイ利用で神山でしょうか?
私も又行くことが有れば、勿論ロープウェイ楽々コースで神山へ行きたいと思います

2025/4/18 21:59
いいねいいね
2
レコ待ち詫びて頂いてありがとうございます(笑)

レストランは閉まっているだろうと諦めていましたが、お土産やさんくらいは開いているかと期待したのですがどこも16:30までだったみたいで、ギリギリアウトでした🙅

パン屋さんを覗いたら余り物と思われるパンがテーブルに山積みにされているのを見て「それ捨てるなら言い値でもいいから買わせて〜」と言いたかったです

次はもちろん楽々ロープウェイで神山です!
2025/4/18 23:46
いいねいいね
2
ponnosukoさん、おはようございます😊

桜と富士山を拝めてとても良い旅だと思うのですが、確かにレコのあちこちから絶望感が伝わってきますね😅

ロープウェイだけでなく、お店が全て閉まっていたのは災難でしたね😲
むしろこれだけ閉まっていれば、もう笑うしかないかな?笑
本当にロープウェイ登山アルアルですね。

標高差800mは結構な登山ですし、今回の旅がponnosukoさんにとってのターニングポイントになるかもですよ😂
筋肉の超回復に期待💪
2025/4/19 5:49
いいねいいね
3
Sirozouさん

おはようございます😃

お店が閉まっていたこと、ギリギリアウトなのがまた「あそこでああしていたら...」と悔しさを増強するんですよね (笑)

せめて箱根エリアでどこかに入るかと思って立ち寄ったお店が、店内客は全員外国人で、店員さんも外国人で、お店に入ったら「いらっしゃいませ」ではなく「Hello」と挨拶されました🤣

食事の写真と値段が不釣り合いでしたので、「すみません、やめます」といって退散してきました💦

いろいろと記憶に残る山行になりました🤭
2025/4/19 7:45
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら