記録ID: 8022114
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
駒ヶ岳(ロープウェイがとまって頂上貸切!強制下山で地獄の山行😵💫)
2025年04月17日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 805m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:21
距離 12.9km
登り 805m
下り 805m
9:09
2分
スタート地点
16:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:30から開門 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山に入ると頂上まで休憩場所がほぼありませんでした 雨が降った後は滑るだろうなと思う場所がいくつか(片足分の幅しかないので滑ると大変そう) |
写真
昨日リフトが止まった情報を確認していたこと、出発時間がすでに遅いことから、登山口近くまでタクシー移動することを考えていました
ですが、車降りたらピーカンの天気、富士山くっきり、無風の最高の天気だったので、「こんな天気いいなら大丈夫でしょ♪登山口までの遊歩道も歩きたいし♪」に切り替わってしまいました..
ですが、車降りたらピーカンの天気、富士山くっきり、無風の最高の天気だったので、「こんな天気いいなら大丈夫でしょ♪登山口までの遊歩道も歩きたいし♪」に切り替わってしまいました..
ここから頂上までの道ですれ違った方に、ロープウェイがとまったこと教えていただき絶望😵💫😵💫
頂上目前で下山するか迷ったけど、あと5分くらいで頂上なのでとりあえず頑張ることに
頂上目前で下山するか迷ったけど、あと5分くらいで頂上なのでとりあえず頑張ることに
麓に降りれば穏やかで、下から見るとこんないい天気なのに上は爆風
高い山に登る人には当たり前のことなのかもしれませんが、知識はあれど実体験がなかったので、先程の体感と今見ている穏やかな景色の不一致がなんとも言えずとても不思議な感じです
高い山に登る人には当たり前のことなのかもしれませんが、知識はあれど実体験がなかったので、先程の体感と今見ている穏やかな景色の不一致がなんとも言えずとても不思議な感じです
感想
段差の大きいところも多く、景色が変わり映えしないつづら折れの道など、私にとってはかなり登りごたえがありました(= 疲れる道が長かった)
ヤマレコの記録時間が7時間20分となっていますが、その間に座ることができたのは、登山口までに立ち寄った公園で5分くらい、頂上で5分くらいでしょうか...
遊歩道にはベンチがありましたが、山に入ると休憩場所はほぼゼロでした(途中の開けた場所でシートひいて座ることはできるかも)
この山が地形的に風が吹きやすいのだとは思いますが、今まで理想的だと思っていた「登りのみ、下山は楽々ロープウェイ/リフト/ケーブルカー」の認識が変わりました
今後計画を作る際には、自分で下山できるレベルは最低条件にしようと思います
体中バキバキ🤕
とりあえず頂上までの道に赤線ついたので満足😃 次は観光で楽しむためロープウェイ使ってまた来ます!
ここの頂上からの景色、毎回爆風でも好きなんですよね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
爆風の中を歩くのは体力を削られますから、無事下山出来て何よりです
ロープウェイを横目にして歩く根性が無い私です
だから頑張って登って、そして自力で下山は凄いことです
お店が閉まるのが早いのは、観光地アルアルですが、腹ペコだと辛いですね
山でエネルギー使ったら、下山後は美味いもん食べてエネルギー充填しないと、次への活力が不足します😅
次はロープウェイ利用で神山でしょうか?
私も又行くことが有れば、勿論ロープウェイ楽々コースで神山へ行きたいと思います
レストランは閉まっているだろうと諦めていましたが、お土産やさんくらいは開いているかと期待したのですがどこも16:30までだったみたいで、ギリギリアウトでした🙅
パン屋さんを覗いたら余り物と思われるパンがテーブルに山積みにされているのを見て「それ捨てるなら言い値でもいいから買わせて〜」と言いたかったです
次はもちろん楽々ロープウェイで神山です!
桜と富士山を拝めてとても良い旅だと思うのですが、確かにレコのあちこちから絶望感が伝わってきますね😅
ロープウェイだけでなく、お店が全て閉まっていたのは災難でしたね😲
むしろこれだけ閉まっていれば、もう笑うしかないかな?笑
本当にロープウェイ登山アルアルですね。
標高差800mは結構な登山ですし、今回の旅がponnosukoさんにとってのターニングポイントになるかもですよ😂
筋肉の超回復に期待💪
おはようございます😃
お店が閉まっていたこと、ギリギリアウトなのがまた「あそこでああしていたら...」と悔しさを増強するんですよね (笑)
せめて箱根エリアでどこかに入るかと思って立ち寄ったお店が、店内客は全員外国人で、店員さんも外国人で、お店に入ったら「いらっしゃいませ」ではなく「Hello」と挨拶されました🤣
食事の写真と値段が不釣り合いでしたので、「すみません、やめます」といって退散してきました💦
いろいろと記憶に残る山行になりました🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する