記録ID: 8022147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
企救半島縦走
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
「企救」とは他地域の方には聞きなれない半島名ですが,九州北部の地図を見ると小倉から門司・関門橋方面へは半島になっていることが分かります.北九州市門司区がこの企救半島の大部分を占めます.ここの縦走を計画しました.
今回は,早朝に福岡市を出発して下山口の小森江貯水池駐車場に車を置きます.ここからJR小森江駅まで歩き,2駅隣のJR小倉駅まで移動し,小倉駅から小文字山登山口までタクシーで移動しました.バス+徒歩で登山口まで移動も可能なのですが,ヤマレコ標準タイムで(10時間48分+休憩時間)の縦走時間でしたので,タクシーで時間を稼ぐことにしました.
企救自然歩道が小文字山から風師山まで整備されており,多くが北九州国定公園の中です.ただ今回縦走コースの前半部分には陸上自衛隊富野分屯地があり,自然歩道は立ち入り禁止のフェンスやロープに沿って走っています.
景色的には,小文字山,足立山,戸ノ上山から一部方向の展望があるもの,その他はすべて木々の中を歩き景色がありません.そのような地味で長い縦走の最後の最後で風頭山に辿り着くと,眼下に関門海峡と関門橋の絶景が待ち構えています.この理由から,このコースは南から北へ縦走して最後のご褒美を楽しみに風頭に辿り着く縦走方向がお勧めです.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する