記録ID: 8023620
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
阪急大山崎駅〜天王山〜ポンポン山〜阪急水無瀬駅
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:12
距離 20.5km
登り 1,088m
下り 1,091m
11:55
ゴール地点
天候 | 曇り(時々晴れ間も) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急水無瀬駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉道や砂利道のほか、舗装された道もあり歩きやすかった |
その他周辺情報 | 風呂屋はあるものの15時オープンで入れず 高槻市駅まで行けば日帰り温泉があるようです! |
写真
天王山山頂。
天王山有名ですよね!
「勝敗や運命の重大な分かれ目」、いわゆる“ターニングポイント”ってやつですね。
かのシェイクスピアも「人生は選択の連続である」という名言を残してます。
俺は今まで選択を間違ってなかったのかな?あの時別の道を選んでいたら、今ここを歩いてないかもしれないな、とか少し考えながら歩いてました笑
天王山有名ですよね!
「勝敗や運命の重大な分かれ目」、いわゆる“ターニングポイント”ってやつですね。
かのシェイクスピアも「人生は選択の連続である」という名言を残してます。
俺は今まで選択を間違ってなかったのかな?あの時別の道を選んでいたら、今ここを歩いてないかもしれないな、とか少し考えながら歩いてました笑
天王山の合戦
この辺りで、豊臣秀吉と明智光秀が戦ったなんて、ロマンを感じますね。
説明文には
秀吉のきらびやかな天下…それはこの天王山の東側で行われた合戦から始まったのです。
とあります。
この辺りで、豊臣秀吉と明智光秀が戦ったなんて、ロマンを感じますね。
説明文には
秀吉のきらびやかな天下…それはこの天王山の東側で行われた合戦から始まったのです。
とあります。
ポンポン山の正式名称は「加茂勢山」というそうです。
この山頂では、足音がポンポンと響くことからポンポン山という呼び名が定着したそうです。
今は山頂も埋め立てられ、ポンポンという音もしないそうです。(山頂でお会いした常連のじぃちゃんに教えてもらいました)
この山頂では、足音がポンポンと響くことからポンポン山という呼び名が定着したそうです。
今は山頂も埋め立てられ、ポンポンという音もしないそうです。(山頂でお会いした常連のじぃちゃんに教えてもらいました)
感想
こんばんは!
今日は、前から気になっていた天王山からポンポン山に登ってきました!
距離約20キロ…率直に言ってしんどかったです!
気温も高かった!
そして眺望はあんまりだった笑
登山前、20キロいけるかな?と思っていたけど、なんとかいけました。
大山崎駅を降り天王山を目指しますが、いきなりなかなかの登り坂が迎えてくれます。
そして、この登山ではそうした急登がほとんどでした。押し目らしい押し目はありません。
なので、登りの途中で呼吸を整えたり、結構きつかったです。
無心になって登り続け、なんとかポンポン山に到着。山頂では84歳の方と少しだけ会話。
気さくな方で、なんと月に10回はポンポン山に登っているとのこと。
すごい、84歳で元気すぎ。見習わなければ。
下りも無心で下る。
ただ、怪我をしないよう集中して下った。
そして、水無瀬駅前のコンビニで我慢できずにビール笑
うまい!
今もほどよい疲れに包まれてます。
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する