🌸ひとつばな🌸ひとぼし山〜三ッ岩岳のピンクのひらひらに包まれて(*´▽`*)


- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 861m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴れなんだけど・・・高曇りで空は白っぽかったなぁ(-_-;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
週末は大変かもです😅トイレなどは無し 道の駅オアシスなんもく 等で済ませておくと良いでしょう 三ツ岩岳は大仁田ダムに駐車場あり(無料)トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらも急登あり ロープ場もあり注意が必要です ひとつばな(アカヤシオ) ひとぼし山は終盤で週末まで見られそうな木も少なくなっています ミツバツツジはまだ少しみられるかな〜 三ツ岩岳は丁度見頃となっています✨ ほぼ満開🌸🌸🌸でとっても綺麗です😄 蕾もまだあり天気次第ですが一週間くらいは楽しめそうです |
その他周辺情報 | 磯部温泉 恵みの湯 https://www.megumi-spa.com/ |
写真
感想
皆さんのレコでひとぼし山のアカヤシオが綺麗に咲いている様子を見て行ってみたい💕と思うものの、車じゃないと行けない山😓
今回はIさんの紹介できりやまさんが車を出してくださるということで、三ツ岩岳と合わせて初めてのひとぼし山にもいっぺんに行けることになりましたヽ(=´▽`=)ノ
咲き具合からひとぼし山の方はそろそろ終盤のようで、三ツ岩岳はこれから見頃
ということで朝のうちにひとぼしへ行くプランとしました
ひとぼし山はいきなり急登
山頂付近のアカヤシオは少し残る程度で、正直思っていた以上に終盤でしたが😅山自体はチャチャっと行ける割になかなか楽しい道でした♪
そして三ツ岩岳はというとこちらは思っていた以上にアカヤシオ見頃🌸🌸
人も少なくゆっくりピンクの世界を楽しめましたヽ(=´▽`=)ノ
今日も全てに感謝です
ありがとうございました!
アカヤシオを見に、初めての ひとぼし山と、久しぶりの三ッ岩岳へ行ってきました。ひとほし山は、もう終盤でしたがヒカゲツツジは綺麗でした(^_-)-☆
三ッ岩岳は、登るにつれてピンク色の山肌でテンション上がります⤴⤴
アカヤシオは、ほぼ満開で山頂手前から続くピンクの可愛いアカヤシオに感激🌸🌸
今まで一番の景色🌸🌸でした(*^^)v
運転してくださった、きりやまさん ありがとうございました。お疲れさまでした。
今回はきりやまさんが初参加で、車も出して下さるということで
アカヤシオを見に出かけました。
ひとぼし山は初めてでしたが、なかなかの急登でおもしろかったです。
三ツ岩岳はアカヤシオ満開で今迄訪れたなかでも最高のお花見が出来ました(^O^)
お疲れ様 ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わぁ〜可愛く撮れてるぅ✨あの、その、なんか、絵の具で描いたようなぽわぁんとした感じにキュンキュンしました🌸🌸🌸かわいい〜!みんなの嬉しい気持ちが伝わってきたよぉ〜😍なんか今年はすごくアカヤシオ🌸に会いたい気持ちになったよぉ〜✨ありがとう🦌
こんばんは〜😊
大好きなアカヤシオちゃんねぇ、咲きたてだったからか、すごーくピンクが濃くて可愛かったよ〜ヾ(*´∀`*)ノ
やっぱピンクはテンション上がるね😃
アカヤシオはさぁ、’ひとつばな’って響きもステキだよね💗💗💗
ちゃいらて隊も三ツ岩や烏帽子(シラケ)に是非是非行ってみてね!
シラケはこれからがベストになると思いますんで👍
コメントありがと〜ね〜(≧▽≦)
いろんなお話し聞けて、登山初心者の私にいろいろアドバイスくださり、とっても勉強になりました!また是非誘ってくださいね‼️
いや〜いい日に行けましたね(`・ω・´)b
おかげさまで新鮮で綺麗なアカヤシオが沢山観られて本当に幸せでしたヾ(*´∀`*)ノ
帰りも家の近所まで送っていただいちゃってありがとうございました😊
是非是非またご一緒させてください💗
お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する