記録ID: 8024648
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
七ツ森グルっと
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り 午後お天気雨ぱらり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
低山とは言えアップダウンあるよ。早めに出立しましょう。
いやいやアップダウンありは承知の上だがいきなりの急登、直登で鞍部へ。カタクリ&ニリンソウがせめてもの救いだ。まぁ、もったいな標高下らされ鞍部からトラバースで地味にと思ったら岩交じり尾根、ソロすれ違い、今日の最高標高撫倉山で大休止。未だ冬服の舟形山、仙台平野眺める。細尾根アルミハシゴのアトラクションまたも急降下、お次は大倉、みんな倉が付く兄弟かよ。蜂倉山で大休止、一組後着、降り始めて4人すれ違い、イワウチワ斜面に小群落点在。しかし急な斜面の径慎重に。鎌倉山でも大休止、降り始めのすれ違い時マムシ発見、しっぽカラカラ云わせて威嚇?未だ若いのぉ。色も薄めの個体だった。手強そうに見えた遂倉山が易しかった印象あり。おまけのタガラ森への鞍部下りは急でしたが。特に展望なし、下って鞍部から下山ニリンソウたくさん、分岐から鞍部へ登り返し、ここもニリンソウ、カタクリの谷飽きるほど。エンレイソウも。トラバース径斜面に桜が嬉しい。梅の木平展望台はなんの展望?分からず。小沢と交じったような径てくてく信楽寺跡立ち寄り、桜鑑賞で終了です。グラフ顧みるとアップダウン分かるねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する