記録ID: 8026545
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
満開のアカヤシオ『三ツ岩岳』&『妙義さくらの里』八重桜と岩峰の絶景
2025年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 648m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・10台ほどの広さ ・烏帽子岳登山口にも駐車場あり ・登山口にトイレ有り 〇妙義さくらの里 ・広い駐車場あり 第1〜第3がある ・トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三ツ岩岳 ・コースは短いが急坂、岩場が有り、西上州特有の登山道です。 ・標識はありますが、分岐が幾つかあるので地図をダウンロードすると安心。 ✿アカヤシオ:満開 |
その他周辺情報 | 〇妙義さくらの里 http://g-kikin.or.jp/sakura/saku6.html ・色んな種類の桜が咲くので、ソメイヨシノが終わっても楽しめる ・丘陵地の公園、ハイキング気分で花見ができる |
写真
撮影機器:
感想
フォロワーさんのレコを見ると三ツ岩岳のアカヤシオが見頃になったようだ。
来週は違う山を計画しているので、Kさんを誘って行ってきました。
三ツ岩岳、早朝から車がいっぱい。しかも県外ナンバーばかり。
早朝は第二鞍部付近は日陰なので反時計周りで登ります。
尾根に出ると満開のアカヤシオ、痛みも無く綺麗に咲いていました。
いいゆさん、ゆうやけさんと久々のバッタリ。皆さんと逆回りなのでバッタリ確率も高かったようです。
アカヤシオ、綺麗に咲いていますが、数年前のピンクで先が見えないほどではありませんでした。
下山後、妙義さくらの里へ🚙💨
駐車場、ここも県外ナンバーでいっぱいでした。
八重桜なのでしょうか、色んな種類の桜が咲き、色も微妙に違う。新緑も加わり豪華に感じました。
Kさん、妙義さくらの里は初めての訪問。桃源郷のような景色に感動していました。
しかし暑い!!
4月というのに、夏日のような気温でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
昨日は嬉しいバッタリ有難う御座います。
久しぶりなので前回は何処だったか忘れてます
それにしても上手に撮れてますね。羨ましいです。
同じ三ッ岩岳と妙義の桜の里ですが
私もレコで今編集中です。
久々のバッタリでしたね。
私も前回が思い出せず💦 でも直ぐ分かりましたよ。😊
三ツ岩岳のアカヤシオ、ちょうど満開で綺麗でしたね。
去年同様、妙義さくらの里へハシゴ。
同じタイミングで八重桜が見頃になります。
一日で2回分楽しめました。
いいねした人