ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8026545
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

満開のアカヤシオ『三ツ岩岳』&『妙義さくらの里』八重桜と岩峰の絶景

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:59
距離
6.0km
登り
648m
下り
629m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:27
合計
5:58
距離 6.0km 登り 648m 下り 629m
7:55
8:04
35
8:39
8:51
33
9:24
5
9:29
19
13:14
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇三ツ岩岳登山口駐車場
・10台ほどの広さ
・烏帽子岳登山口にも駐車場あり
・登山口にトイレ有り
〇妙義さくらの里
・広い駐車場あり 第1〜第3がある
・トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
◆三ツ岩岳
・コースは短いが急坂、岩場が有り、西上州特有の登山道です。
・標識はありますが、分岐が幾つかあるので地図をダウンロードすると安心。
✿アカヤシオ:満開
その他周辺情報 〇妙義さくらの里
http://g-kikin.or.jp/sakura/saku6.html
・色んな種類の桜が咲くので、ソメイヨシノが終わっても楽しめる
・丘陵地の公園、ハイキング気分で花見ができる
【三ツ岩岳】
登山口にある大仁田ダム。トイレもあります。
2025年04月19日 07:14撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 7:14
【三ツ岩岳】
登山口にある大仁田ダム。トイレもあります。
スタート
半時計周りで進みます
2025年04月19日 07:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/19 7:24
半時計周りで進みます
登り始めから急坂
2025年04月19日 07:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/19 7:26
登り始めから急坂
竜王大権現、急坂を登ってひと休み
2025年04月19日 07:54撮影 by  Pixel 9, Google
4
4/19 7:54
竜王大権現、急坂を登ってひと休み
ミツバツツジ、満開
2025年04月19日 07:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/19 7:56
ミツバツツジ、満開
尾根に出ました、アカヤシオ咲いています
2025年04月19日 08:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
4/19 8:05
尾根に出ました、アカヤシオ咲いています
満開になっていました
2025年04月19日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
4/19 8:06
満開になっていました
花付きも良さそう
2025年04月19日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/19 8:06
花付きも良さそう
三ツ岩岳もピンク色になています
2025年04月19日 08:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
4/19 8:09
三ツ岩岳もピンク色になています
アカヤシオに染まる尾根
2025年04月19日 08:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/19 8:10
アカヤシオに染まる尾根
満開のアカヤシオを見ながら
2025年04月19日 08:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 8:15
満開のアカヤシオを見ながら
2025年04月19日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 8:18
以前見た当たり年ほどで無いような💦
2025年04月19日 08:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/19 8:25
以前見た当たり年ほどで無いような💦
四ツ又岳を入れて
2025年04月19日 08:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/19 8:27
四ツ又岳を入れて
2025年04月19日 08:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/19 8:28
花付きは良い方なのかな
2025年04月19日 08:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 8:28
花付きは良い方なのかな
いいゆさんとバッタリ😊
早朝から登られたそうです
2025年04月19日 08:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
33
4/19 8:35
いいゆさんとバッタリ😊
早朝から登られたそうです
濃いピンク
2025年04月19日 08:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/19 8:38
濃いピンク
三ツ岩岳到着
2025年04月19日 08:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
4/19 8:39
三ツ岩岳到着
正面の岩峰に人が立っています。どうやって行くのかな?
2025年04月19日 08:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 8:40
正面の岩峰に人が立っています。どうやって行くのかな?
山頂パノラマ
2025年04月19日 08:41撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 8:41
山頂パノラマ
荒船山をバックに
2025年04月19日 08:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/19 8:42
荒船山をバックに
ヒカゲツツジ、岩陰に咲いていた
2025年04月19日 08:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
4/19 8:43
ヒカゲツツジ、岩陰に咲いていた
アカヤシオ見ながら分岐まで戻ります
2025年04月19日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/19 8:44
アカヤシオ見ながら分岐まで戻ります
2025年04月19日 08:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 8:45
ゆうやけさんとバッタリ 😊
お久しぶりです
2025年04月19日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
4/19 8:49
ゆうやけさんとバッタリ 😊
お久しぶりです
分岐
2025年04月19日 08:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/19 8:53
分岐
分岐付近、アカヤシオいっぱい
2025年04月19日 08:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/19 8:53
分岐付近、アカヤシオいっぱい
下って行くと
2025年04月19日 08:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/19 8:57
下って行くと
アカヤシオ咲くポイントから
2025年04月19日 08:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/19 8:58
アカヤシオ咲くポイントから
ロープの岩場にもアカヤシオ&ヒカゲツツジ
2025年04月19日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/19 8:59
ロープの岩場にもアカヤシオ&ヒカゲツツジ
ヒカゲツツジ
2025年04月19日 09:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/19 9:00
ヒカゲツツジ
ミツバツツジも満開
2025年04月19日 09:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 9:09
ミツバツツジも満開
岩峰もピンクに染まっています
2025年04月19日 09:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 9:17
岩峰もピンクに染まっています
歩いた尾根もピンク色
2025年04月19日 09:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/19 9:19
歩いた尾根もピンク色
アップダウンの尾根を進み、アカヤシオを楽しみ
2025年04月19日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 9:20
アップダウンの尾根を進み、アカヤシオを楽しみ
分岐を登山口へ下る(急坂)
2025年04月19日 09:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/19 9:23
分岐を登山口へ下る(急坂)
ハナネコノメ
2025年04月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/19 9:36
ハナネコノメ
終盤ですが沢山咲いていました
2025年04月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
4/19 9:36
終盤ですが沢山咲いていました
ヒトリシズカ、スミレ
ネコノメソウ、ハシリドコロ
10
ヒトリシズカ、スミレ
ネコノメソウ、ハシリドコロ
登山口到着、車で溢れていました
2025年04月19日 09:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/19 9:53
登山口到着、車で溢れていました
移動途中、綺麗な枝垂れ桜が咲いていまいした
2025年04月19日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 10:06
移動途中、綺麗な枝垂れ桜が咲いていまいした
里山の春ですね
2025年04月19日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/19 10:06
里山の春ですね
【妙義さくらの里】
第一が満車なので第二に止めます
6
【妙義さくらの里】
第一が満車なので第二に止めます
桜が満開、色んな種類が咲いています
2025年04月19日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/19 10:58
桜が満開、色んな種類が咲いています
新緑と桜のコラボ、三ツ岩岳より豪華に見えてしまう
2025年04月19日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 10:58
新緑と桜のコラボ、三ツ岩岳より豪華に見えてしまう
🌸🌸
2025年04月19日 10:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 10:59
🌸🌸
桜も色が違うのですね
2025年04月19日 11:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/19 11:01
桜も色が違うのですね
何ていう種類だろう
2025年04月19日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 11:02
何ていう種類だろう
見上げて
2025年04月19日 11:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 11:03
見上げて
これは葉が赤いですね
2025年04月19日 11:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/19 11:04
これは葉が赤いですね
ピンク🌸
2025年04月19日 11:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/19 11:05
ピンク🌸
ミツバツツジ
2025年04月19日 11:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 11:05
ミツバツツジ
妙義山を入れて
2025年04月19日 11:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 11:10
妙義山を入れて
八重桜が満開
2025年04月19日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 11:12
八重桜が満開
桜を見ながら休憩
2025年04月19日 11:51撮影 by  Pixel 9, Google
11
4/19 11:51
桜を見ながら休憩
サノザクラ
2025年04月19日 12:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 12:24
サノザクラ
センダイシダレ
2025年04月19日 12:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/19 12:27
センダイシダレ
岩峰をバックに
2025年04月19日 12:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 12:29
岩峰をバックに
ミツバツツジもごっぞり咲いている
2025年04月19日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/19 12:32
ミツバツツジもごっぞり咲いている
マムシグサ
2025年04月19日 12:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 12:33
マムシグサ
車道に出ても花見気分
2025年04月19日 12:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 12:37
車道に出ても花見気分
ここも素敵だなぁ
2025年04月19日 12:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
4/19 12:53
ここも素敵だなぁ
しかし暑い、夏日のような暑さ💦💦
2025年04月19日 12:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 12:53
しかし暑い、夏日のような暑さ💦💦
新緑と八重桜と岩峰のコラボ
2025年04月19日 12:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 12:54
新緑と八重桜と岩峰のコラボ
🌸😍😍
2025年04月19日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 13:01
🌸😍😍
暑さにヘタレながら花見散歩
2025年04月19日 13:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 13:02
暑さにヘタレながら花見散歩
中央に金の大黒様が見える
2025年04月19日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/19 13:05
中央に金の大黒様が見える
第二駐車場の下から、ここからの眺めも素晴らしい
2025年04月19日 13:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/19 13:07
第二駐車場の下から、ここからの眺めも素晴らしい
桃源郷気分🌸
2025年04月19日 13:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 13:09
桃源郷気分🌸
枝垂れ桜を見ながら
2025年04月19日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/19 13:11
枝垂れ桜を見ながら
巨大な大黒様
2025年04月19日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/19 13:13
巨大な大黒様
妙義桜の里を満喫しました
2025年04月19日 13:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/19 13:20
妙義桜の里を満喫しました
自然の恵みも頂きました
2025年04月19日 15:42撮影 by  Pixel 9, Google
14
4/19 15:42
自然の恵みも頂きました
撮影機器:

感想

フォロワーさんのレコを見ると三ツ岩岳のアカヤシオが見頃になったようだ。
来週は違う山を計画しているので、Kさんを誘って行ってきました。
三ツ岩岳、早朝から車がいっぱい。しかも県外ナンバーばかり。
早朝は第二鞍部付近は日陰なので反時計周りで登ります。
尾根に出ると満開のアカヤシオ、痛みも無く綺麗に咲いていました。
いいゆさん、ゆうやけさんと久々のバッタリ。皆さんと逆回りなのでバッタリ確率も高かったようです。
アカヤシオ、綺麗に咲いていますが、数年前のピンクで先が見えないほどではありませんでした。

下山後、妙義さくらの里へ🚙💨
駐車場、ここも県外ナンバーでいっぱいでした。
八重桜なのでしょうか、色んな種類の桜が咲き、色も微妙に違う。新緑も加わり豪華に感じました。
Kさん、妙義さくらの里は初めての訪問。桃源郷のような景色に感動していました。
しかし暑い!!
4月というのに、夏日のような気温でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

yasubeさん
おはようございます。
昨日は嬉しいバッタリ有難う御座います。
久しぶりなので前回は何処だったか忘れてます
それにしても上手に撮れてますね。羨ましいです。
同じ三ッ岩岳と妙義の桜の里ですが
私もレコで今編集中です。
2025/4/20 9:37
いいねいいね
1
いいゆさん、こんいちわ
久々のバッタリでしたね。
私も前回が思い出せず💦 でも直ぐ分かりましたよ。😊
三ツ岩岳のアカヤシオ、ちょうど満開で綺麗でしたね。

去年同様、妙義さくらの里へハシゴ。
同じタイミングで八重桜が見頃になります。
一日で2回分楽しめました。
2025/4/20 16:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら