記録ID: 8026832
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山1号路+2号路北側
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 477m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:30
距離 8.5km
登り 477m
下り 478m
天候 | 晴れて、暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いている |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
iPhone
タオル
|
---|---|
備考 | 虹色くま |
感想
3時過ぎに目が覚めて再び眠れなかったので、予定を前倒しにして始発で向かった
前回の山行記録を見て新宿駅で京王新線に行ってしまったことを思い出し、今日はちゃんと京王線に向かった
7時頃高尾山口駅に着いた
9時頃に山頂
11時頃に登山終了
やっぱり朝早い時間ほど登山っぽい服装の人が多い
1号路から4号路と2号路の入り口までは前回と同じルート
今回は登山靴を履いていて、スニーカーと比べ物にならないくらいラクだった
パンツは前回のジムで穿いてるレギンスの方がサポート強かった気がする 今回は登山パンツ
紙の地図とコンパスを持って進んだ
コンパスの使い方を予習しなかったのは反省点
勘でぐるぐる回してるうちに地図とコンパスの読み方が少しだけ理解できた
太陽と影の向きを意識した
2号路北側に行ってみたけど、人はゼロ、道は狭い、木は倒れてる、柵もなくて、こういう場所で滑落して死ぬんだなと理解した
高尾山にも熊がいるらしいと知って、道も仮想熊(熊がいると想定すること)も怖かったので歌いながらヨチヨチ進んだ
2号路は良くない
1号路に合流して戻ってきたとき、2号路南側に行く勇気はなかった
1号路女坂を進み、山頂で朝食
山頂でベンチに座ってたら話しかけられて、友達になった
ここが今日のハイライト
5号路も計画してたけど、2号路のことがあって行きたくなくなってたので、新しい友達とそのまま下山した
また次も高尾山に行くから、一緒に登ろうと話して別れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する