記録ID: 80272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳10回目<極上の雲海>
2010年09月24日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:00
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 307m
- 下り
- 307m
コースタイム
種池〜爺ヶ岳中峰〜爺ヶ岳南峰〜種池
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
この日は4日連続の雨もやっと止み、ガスも晴れてきた。
外を見ると雲海が・・・いつもよりだいぶ高い!!そしてきれい!!まさに海のような感じだった。こんな雲海は初めてだったので感動した。
仕事をしていると無線で色々な変更があり、僕が冷池との歩荷に行くことになった。予想外だったが、「こんないい日に歩荷に行けてラッキー!」と思った。
荷物はそう重くはなかったが、急な変更で出発が遅れたので急いで登った。
爺ヶ岳中峰の下ぐらいで冷からきたモチさんと荷物を交換した。冷からの荷物はめっちゃ軽かった。
帰りに爺中峰に登って一休み。やっぱり雲海が綺麗だった。鹿島槍の下の滝雲も綺麗だった。でもじっとしているとかなり寒かった。・・・と、このへんで帽子がないことに気づいた。もどってみると、荷物渡ししたところで落としていた。
それから南峰にも登った。もう紅葉が始まっていて、錦色がとても綺麗だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。初めまして
この日、上の方ではこんな雲海になっていたのですね!
朝9時に扇沢に着いていたのですが、
そこでのあまりの視界の悪さに
「これでは展望もあるまい」と決めつけ、
黒部ダム観光をしてしまいました
お昼頃にはガスが薄くなっており、登り出したのですが、、
種池山荘に着いたときにはガスと風で、
綺麗な雲海は見られず。。。
登っていればよかった、、と激しく後悔しています。
下界のガスに惑わされてはいけない。と、
いい勉強になりました。
それにしても美しすぎる雲海です。
すごい雲海ですね。
この日下界は雨。その雲海の中です。
週末の山の天気が気になっていました。
でも山の上ではこんなに素晴らしい雲海なんですね。
padmaさん、それは本当に残念でしたね。
山の霧は動きが激しく、少し場所が違っただけでガスったり、急に晴れたりします。種池でガスっていても、爺ヶ岳山頂は晴れていることもあります。
sakusakuさん、ありがとうございます。山の上に約1ヶ月半いても、こんな綺麗な雲海はこの日しか見れませんでした。下界が雨で山の上は降っていないときはこのような雲海になるのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する