記録ID: 8030839
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山〜いろんなスミレに出会えました
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 847m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:54
距離 10.0km
登り 847m
下り 851m
14:24
9:30 軍畑駅ー9:43 平溝橋ー9:45 慶徳寺ー9:53 高水山登山口ー9:54 高源寺ー10:01 高水山参道二合目ー10:06 高水山参道三合目ー10:15 高水山参道四合目ー10:30 高水山参道六合目ー10:38 高水山参道七合目ー10:45 高水山参道八合目ー10:47 分岐(高水山・上成木・軍畑駅)ー10:51 高水山参道九合目ー10:56〜11:12 常福院ー11:15〜11:23 高水山ー11:53〜12:11 岩茸石山ー12:22 馬仏峠ー12:33 馬仏山ー13:00〜13:15 惣岳山ー14:24 御嶽駅
天候 | 初夏を思わせるような… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
青梅駅で向かいのホームの電車に無意識で乗ったら、なんと御嶽駅までノンストップ。青梅線にもそんな電車があったんだ! 「しょうがない、御嶽駅から登るか…」 と、一瞬思ったけど、初志貫徹で軍畑まで電車で戻りました。 …だって、前回登った時と同じように御嶽側から登るのはイヤ…、変化をつけたかったんだもん…。 |
写真
感想
高水三山、昨年の年末に来たばっかりだけど、また登りたくなってしまいました。何年か前のこの時期に登って、いろいろなスミレに出会って…、マキノスミレやフモトスミレ、アケボノスミレなんか…、高尾山あたりではなかなか見られないのに出会って…。
翌日の日曜日の天気がよくないみたい…、この日に集中するだろうって混雑覚悟で…。
…ところが、前半はなかなか出会えないんです。高水山を越えて、岩茸石山の手前までタチツボスミレばっかり…。それでもやっと芽吹いた木々の黄緑色と、散り始めた山桜に彩られた山々は十分に美しかったんだけど…。
それで、やっといろいろなスミレを見つけたのは、岩茸石山の山頂あたり。一番は岩茸石山からの尾根が樹林を抜けたあたり…。そして面白くない惣岳山からの下りが続いたあとの、御嶽駅に下るちょっと手前にも…。
…そんな感じで、けっこう満足して帰ることができました。人がいっぱいなのはまあしょうがないかな?
こちらから、youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する