ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8032358
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸峠と伊豆ヶ岳

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
10.5km
登り
810m
下り
801m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:21
合計
3:51
距離 10.5km 登り 810m 下り 801m
12:21
59
13:20
14
13:34
8
13:41
13:42
14
13:56
14:09
17
14:25
4
14:29
13
14:42
13
14:56
10
15:06
15:12
8
15:19
20
15:40
15:42
3
15:44
13
15:57
12
16:10
2
16:11
ゴール地点
天候
5月にしては異常な暑さで

スタートの正丸駅 27℃
正丸山 22℃
稜線 伊豆ヶ岳 24℃
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
正丸駅の駐車場 1日500円で前払い
券売機があるので 自車ナンバーを入力し発券
コース状況/
危険箇所等
登山道自体は土のフラット系の道だが意外と急です。
特に各ピーク手前の階段は今まで経験した中で1位2位を争うほど急かも知れない。

稜線は木々の間から景色が見えるが、眺望がひらけている所は 殆どありません。
本日は正丸峠の息子がバトルした聖地を親として見ておこうって感じで正丸駅スタート
2025年04月19日 12:17撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 12:17
本日は正丸峠の息子がバトルした聖地を親として見ておこうって感じで正丸駅スタート
正丸駅舎です。
登山系の人が意外と多い😅
2025年04月19日 12:17撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 12:17
正丸駅舎です。
登山系の人が意外と多い😅
ルートは一旦国道伝いに登ります。
桜が綺麗😃
2025年04月19日 12:18撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 12:18
ルートは一旦国道伝いに登ります。
桜が綺麗😃
国道から登山道へ。
数軒の集落が有ります。
登山道が旧道っぽい。
2025年04月19日 12:26撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 12:26
国道から登山道へ。
数軒の集落が有ります。
登山道が旧道っぽい。
旧正丸峠方面っぽい
2025年04月19日 12:26撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 12:26
旧正丸峠方面っぽい
沢が綺麗
2025年04月19日 12:27撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 12:27
沢が綺麗
ムスカリが映えます
2025年04月19日 12:29撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 12:29
ムスカリが映えます
2025年04月19日 12:29撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 12:29
2025年04月19日 12:31撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 12:31

リスだ!
2025年04月19日 12:45撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 12:45

リスだ!
リスを拡大。
エゾリスかな?
登山中のリスはこれが初めて😁
8
リスを拡大。
エゾリスかな?
登山中のリスはこれが初めて😁
こんな橋が所々に有ります。
2025年04月19日 12:50撮影 by  Pixel 9, Google
5
4/19 12:50
こんな橋が所々に有ります。
一旦、峠道に出ます。
奥村茶屋へ向かうと思われる車が意外と通ります。
2025年04月19日 12:59撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 12:59
一旦、峠道に出ます。
奥村茶屋へ向かうと思われる車が意外と通ります。
自撮りしたが 見えないね😓
2025年04月19日 13:01撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 13:01
自撮りしたが 見えないね😓
再び山道
2025年04月19日 13:02撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:02
再び山道
白いスミレかな?
2025年04月19日 13:02撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:02
白いスミレかな?
旧正丸峠
風の通り道です。汗が乾いて涼しい😅
2025年04月19日 13:18撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:18
旧正丸峠
風の通り道です。汗が乾いて涼しい😅
ここの階段が辛かった😭
2025年04月19日 13:18撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:18
ここの階段が辛かった😭
階段が急で長い。
面食らったぜ😎
2025年04月19日 13:24撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:24
階段が急で長い。
面食らったぜ😎
カタクリがかろうじて残っていた。
2025年04月19日 13:27撮影 by  Pixel 9, Google
10
4/19 13:27
カタクリがかろうじて残っていた。
これって・・・
まどかさんなら 何て・・・
2025年04月19日 13:32撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 13:32
これって・・・
まどかさんなら 何て・・・
ヤシオツツジでいいのかな
2025年04月19日 13:32撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:32
ヤシオツツジでいいのかな
最初のピーク 川越山
階段がキツかったぜ
2025年04月19日 13:34撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:34
最初のピーク 川越山
階段がキツかったぜ
穏やかな稜線を歩く
2025年04月19日 13:39撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:39
穏やかな稜線を歩く
正丸山山頂
2025年04月19日 13:41撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:41
正丸山山頂
眺望はこんな感じ
2025年04月19日 13:41撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:41
眺望はこんな感じ
2025年04月19日 13:41撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:41
さて 先へ行く
2025年04月19日 13:47撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:47
さて 先へ行く
2025年04月19日 13:48撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:48
東屋が かなりきちんと整備😃
おそらく奥村茶屋からのハイカーの休憩スポットかもね。
2025年04月19日 13:51撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:51
東屋が かなりきちんと整備😃
おそらく奥村茶屋からのハイカーの休憩スポットかもね。
おっ 車だ。
ここはもしかして
2025年04月19日 13:55撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 13:55
おっ 車だ。
ここはもしかして
高橋兄弟がバトルを見学した所だ!
奥村茶屋がある。
2025年04月19日 13:56撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 13:56
高橋兄弟がバトルを見学した所だ!
奥村茶屋がある。
ここね
2025年04月19日 13:57撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 13:57
ここね
おっ
うちの車じゃないかw
拓海が来てるのかな?
2025年04月19日 13:57撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 13:57
おっ
うちの車じゃないかw
拓海が来てるのかな?
茶屋には走り屋系の
2025年04月19日 13:59撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 13:59
茶屋には走り屋系の
奥村茶屋からの眺めは良さげ
2025年04月19日 14:05撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 14:05
奥村茶屋からの眺めは良さげ
桜が綺麗
2025年04月19日 14:05撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 14:05
桜が綺麗
2025年04月19日 14:25撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 14:25
先に進んで小高山
2025年04月19日 14:25撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 14:25
先に進んで小高山
五輪山
2025年04月19日 14:40撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 14:40
五輪山
伊豆ヶ岳到着
2025年04月19日 14:55撮影 by  Pixel 9, Google
8
4/19 14:55
伊豆ヶ岳到着
2025年04月19日 14:56撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 14:56
2025年04月19日 14:56撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 14:56
広場があってツツジとサクラが綺麗でした。
2025年04月19日 14:57撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 14:57
広場があってツツジとサクラが綺麗でした。
眺望は相変わらずこんな感じ😓
2025年04月19日 14:58撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 14:58
眺望は相変わらずこんな感じ😓
さて帰ります
2025年04月19日 15:19撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 15:19
さて帰ります
里に下りてきました。
2025年04月19日 15:48撮影 by  Pixel 9, Google
7
4/19 15:48
里に下りてきました。
ニリンソウはあちこちに咲いてたよ。
2025年04月19日 15:59撮影 by  Pixel 9, Google
9
4/19 15:59
ニリンソウはあちこちに咲いてたよ。
里山は綺麗ですね。
2025年04月19日 15:59撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 15:59
里山は綺麗ですね。
あの階段を登ればゴールです。
今日はいいリハビリになった😁
2025年04月19日 16:09撮影 by  Pixel 9, Google
6
4/19 16:09
あの階段を登ればゴールです。
今日はいいリハビリになった😁
撮影機器:

感想

今日は早朝から このログの倍の距離、倍の標高差を予定していたが、朝のうちに病院の予約があったのを思い出し、午後からスタートでこのルートとなった。
この倍は無謀だったかも知れない😅

藤原文太が正丸峠は似合わないかも知れないが、息子がバトルしたところ位は見ておかないと😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

藤原さんこんにちは😄

正丸峠は渉とバトルしたとこでしったけ?
86停まってるってことは信者がまだいるんですね🚙
文太に埼玉は似合いませんね😆

午後からのスタート暑かったとおもいます😣ケガしてるとおもえないスピード😅

アレの写真は毛もついててレアじゃないっすか✨✨
自分なら握ります😍
2025/4/20 5:27
いいねいいね
2
まどかさん こんにちは😃

渉とバトルね。メカチューンのトレノとターボチューンのレビン同士のバトル。
正丸から奥村茶屋までで、その先は茶屋の所で封鎖されていて車での通り抜けは出来ないようでした。
車は86は信者かな? 茶屋のPRで所有してるのかな?とも思ったが。

この日は暑かったけど、真夏のピークに比べれば涼しい気がした😁
水分は500mlが1本半の消費でした。
スピードは結構アップアップの状態でこれ以上は無理っす。

アレは握れば良かったのね😅
毛は雰囲気出てますよね😁
2025/4/20 11:37
いいねいいね
2
正丸駅-伊豆ヶ岳-正丸駅お疲れ様でした
凄く速いコースタイムを拝見して、ほぼ復活かな?と思いました
午後からだと、あの辺りも暑かったのではありませんか?

奥村茶屋さんは、そこを通過した事はあっても利用してないので一度行ってみたいなぁと思っています
学生時代に何度か正丸峠へ行きました、しかも50ccで😅
馬力無いからセカンドとか、車で言うベタ踏み状態でした(テクニックも無いし)

正丸駅前の山小屋も一度行きたいので、またその辺りを歩こうと思います

2025/4/20 7:19
いいねいいね
2
鷲尾健さん こんにちは😃

タイムは以前と遜色のない結果でしたが、結構目一杯です。
痛みで小走りができず、筋肉も少し痛みます。衰えた体力と筋力もまだまだです。
ほぼ復活まではあと数ヶ月で、なんだかんだ1年かかりそうです。
この日は暑かったけれども、風が程よく吹いていたので涼しく感じました。
学生の頃、原付で小丸峠行ったんですか。結構やんちゃやっていたのですね😅

この日は登り始めの時間も遅く、下山も4時過ぎだったので、駅前の山小屋はクローズでした。残念です😓

2025/4/20 13:16
いいねいいね
2
文太さん こんにちは😆

おおおおー86!!!🤩🤩
イニシャルDの人気は健在ですね!
このバトルも楽しかったな〜、、まこちゃんのもよかったし、ガムテープデスマッチもやったな〜ってアニメ見直したくなってきたぜぃ!

歩行スピードといいほぼ回復でしょうか⁉️
よかったです😆(さすが親父だぜぃ👍 ちなみに拓海は秋名山を眺めてたぜぃ)

正丸駅...わたし ここで山から戻ってきたらドアパンチされてたという💢..苦い思い出が..
車好きなら気をつけて開けるんですけどね😓
2025/4/20 11:56
いいねいいね
2
まちゃこさん こんにちは😃
イニシャルDに昔結構ハマりました?
もしや、運転激しい?😅
ドリフトしちゃ駄目よw

歩くスピードは結果的に以前と同じですが、登りでペースを上げて下りはユックリなので、この結果はかなりパワー使いました😅
下りでペースを上げられると、気持ちにも余裕が出てくると思います。

秋名に居たのか。車があったから正丸に来ていたのかと思ったw
2025/4/20 13:28
いいねいいね
2
正丸峠と伊豆ヶ岳お疲れ様でした。

86が置いてあるんですね!
エンジン載せ替えた後にバトルしたの覚えています。この峠でしたか〜😆
午後スタートで10km超え、下ネタも混ぜて随分と回復したようで良かったです😁夏の赤線繋ぎ行けそうですね。

カーブミラー自撮りたまにやりますが、逆に近すぎて没になっています😓
2025/4/20 19:30
いいねいいね
2
トシボーさん こんにちは😃

距離が伸ばせて、タイムもそれなりになってきているので回復しているのだと思いますが、痛みはまだあって、気分的に焦っちゃいます😅
赤線つなぎですが、残雪期に会津駒ヶ岳と三岩岳をスノーシューで繋いでおきたいのですが、しばらく無理かなぁ😂
冬季限定なんだよね。

ミラーの自撮りね。トシボーさんの姿は赤岳のログで拝見したが完全防備でしたね。
イメージは佐々木蔵之介似と勝手に想像してます😁
2025/4/21 7:26
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳(男坂〔クサリあり〕経由)周回
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅から伊豆ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら