記録ID: 8033275
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【霊仙山 今畑周回】福寿草とヒロハノアマナは見頃、山芍薬は?
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:22
距離 11.3km
登り 1,092m
下り 1,091m
6:14
3分
スタート地点
12:36
ゴール地点
天候 | 快晴、初夏の霊仙山のようでした、汗 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おススメは落合or今畑からの反時計回りの周回コースです。急登をクリアして近江展望台に立った時の超絶景は何度見ても鳥肌が立ちます。 晴れたコンディションの良い日は大変歩き易くて初心者でも十分歩ける山ですが、ガスって視界が効かなくなると、特に山頂台地には目印となるものがほとんど無く、とても迷いやすい危険な山に豹変します。 今回は道は乾いていました。昼間気温は高く、湿度が高かったら間違いなく蛭のお出ましだったと思います。特に雨後の霊仙山はお気を付けください。 |
その他周辺情報 | 今日はグリーンパーク山東の日帰り温泉を利用しました。 https://greenpark-santo.com/ |
写真
感想
二週連続の霊仙山でした。通算93回目、年内100回目指します。人気の山になりましたね。最高峰で休憩している時、西南尾根を歩く登山者は途切れません。いったい車はどこに置いているのでしょうか?
今回の目標は山芍薬開花宣言でしたが、来週末に持ち越し、誰か他の登山者にお譲りします。西南尾根はGW期間中では難しいと思います。狙い目は三合目と四合目、次の週末は当確です。
代わりに楽しませてくれたのは西南尾根の福寿草と山全体に咲くヒハノアマナです。先週歩いた時には西南尾根は盛り過ぎな感じでしたが、持ってくれていました。西南尾根の途中にあるドリーネ池の畔は雪が消えてフレッシュな福寿草が一気に咲き出していました。霊仙山と言えばヒロハノアマナと称した田中澄江も山全体に咲いた様子を見てきっと感動していたのでしょうね。山頂周辺の他、五合目辺りにも見ることができました。
さぁ、三週連続で頑張ろうかな?
昨年は4月20日に下の方が開花していましたが、今年は遅いようです。
その代わりにフレッシュな福寿草を見ることができて満足できました。山頂周辺で山芍薬が咲く頃に再訪しようと思います。
よしくんさん、3週と言わず毎週どうぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する