記録ID: 803527
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
お気に入りの大展望・・黒山三滝〜関八州〜顔振峠〜吾野駅
2016年01月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 819m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 穏やかなポカポカ陽気の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:吾野駅14:10ー14:29東飯能14:50ー最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*積雪や凍結のない所がありますが、日陰の凍結部分が多く軽アイゼンやチェーンスパイク使用が安全で歩きやすいと思います。 *三滝周辺は除雪され綺麗になってますが階段の凍結に注意必要です。 *花立松ノ峠〜顏振峠手前の舗装路は除雪されていなく凍結部分も多く歩きにくい状態でした。凍結の舗装路より山道の方が歩きやすく感じました。 |
写真
感想
お気に入りの風景を眺めに行きたい。
お天気も山日和、素晴らしい眺望を期待し出かけました。
越辺川源流部分の黒山三滝には訪れたことがないので三滝経由で関八州見晴台へ。
天狗滝、ゴルジュのような岩間の階段を登ると奥の方に形の良い岩の割れ目
今は水量が少ないのか繊細な水の流れがありました。
10mの男滝と5mの女滝、夫婦橋を前に水量豊かに勢いよく流れ落ちています。
仏像の前にはすでにロウソクの火が灯っていましたが
管理されているのですね、除雪もされ歩き良くされていました。
お気に入りの関八州見晴台と顔振峠の眺望、見事でした♪
どちらにも数回訪れていますが、こんなにスッキリ爽快に眺められたのは初めて♪
関八州では先客お二人でしたが、入れ違いで独り占めタイムとなり(^^)
しばしまったり眺望を堪能しました。
顔振峠では午後になり少し霞がかかってきましたが
それでも富士山も綺麗に観える開けた眺望・・いいですね〜♪♪♪
お気に入りの素晴らしい大展望を眺められ、大満足の山行となりました。
軽アイゼンを持参するも、装着の手間を思うと面倒に思い
ついつい・・まだ歩けると思い装着しないまま下山となりました。
途中ツルツルの舗装路では、装着した方が絶対歩き良いと思ったのですが・・
脱着が簡単にできるチェーンスパイクを購入しようかな・・と思うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
naoyannさん こんばんは!
私も好きな関八州からは、富士山が丸見えですね〜
良いな〜行きたかったなぁ〜
写真15、足跡ない所を歩いてみたり♪
お気持ち良くわかります
確かにそうなりますよね
今回の山行には軽アイゼンでは過剰装備?
突然舗装路に出たり・雪が無くなってみたりで
奥武蔵ではチャーンスパイクの方が歩きやすそうですね。
脱着も簡単だし、オススメですよ
快晴の雪山ハイキング、お疲れ様でした
matatavi さん、こんばんは!
関八州の富士山の丸見えはとっ〜ても嬉しくなります♪
見えなくともあの開けた大展望は清々しいですね〜。
真っ白な新雪をサクサク歩きたいところですが・・・足跡イッパイ過ぎて
足跡ないほんの少しの所をウキウキ歩いてみました♪
ツルツルの舗装路では軽アイゼンつけた方が安全で歩きやすいですよね
ずぼらな私は・・・着脱を面倒と思い結局下山まで我慢してしまいました(;^ω^)
安全のため着けたほうがいいですね
楽ちんなチェーンスパイク購入しようと思います(^^;
コメントをありがとうございます♪
黒山三滝は初めてでしたかぁ〜。
久しく天狗滝に行ってないので、naoyannさんの写真で様子が分かりました♪
関八州見晴台、素晴らしいですね!
富士山がはっきり見られて、羨ましい限りです。
自分も途中からのアイゼンは装着が面倒なので殆どしません。
チェーンスパイクが前々から気になっていますが、なかなか手に入れることが出来ません。
平九郎茶屋で猪鍋&ビールを食したいと思う今日この頃です(笑)
お疲れさまでした。
ayamoekanoさん、こんばんは!
黒山三滝は初夏や紅葉時季に良さそうに思いましたが
天狗滝の岩の裂け目がとても綺麗な形で芸術的!と思いました。私だけかしら・・
機会があれば、別の時季に訪れてみたいと思いました。
関八州の富士山がこんなにクッキリハッキリ美しく観えたのは初めて
なので何枚も写真をとってしまいましたよ。
美しい富士山観られると俄然元気になってしまいます♪
チェーンスパイク・・近々買おうかな〜と思いが益々強くなっていますが
やはり脱着簡単で安全歩行しやすくなると思ので
体力消耗を軽減させるためにも・・購入でしょうか。
冬季に猪鍋いいですよね。
平九郎茶屋で猪鍋を食べようと思っていましたが、2人前は多いように思い・・
次回に持ち越しとなり残念でした〜 次回の楽しみですね♪
コメントをありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する