記録ID: 8038023
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ咲く栗生山
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 501m
- 下り
- 504m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
連休の初日は天気がイマイチ。曇りでも雨は大丈夫そう。
近くの山でも登りに行こうと思っていたらフォローさせて頂いているFさんのレコで栗生山にアカヤシオが咲いているようなので出掛けてみました。
毎年アカヤシオかヒメイワカガミの時期に登ろうと思っていたけど実現出来ませんでした。やっと行けました。
レコでは何回も見ている栗生山、意外と急な登山道でした。距離は短いけど途中に咲いているヒゲネワチガイソウなどを見ながら登ります。まだ咲いている株は少ないけどヒゲネワチガイソウは沢山ありました。
稜線に出るとアカヤシオが沢山咲いていました。特に南尾根のアカヤシオは圧巻でした。もの凄い数のアカヤシオが咲き乱れる様子に久しぶりに感動しました。青空ならもっと綺麗に見えたと思います。
南東尾根のアカヤシオはまだ蕾が多かったのでこれから楽しめると思います。
近くの山でこれだけのアカヤシオが見られるとは行ってみないと分からないものです。
自分の目で見て感じないと山はダメですね。
次はヒメイワカガミが咲く頃に登ってみたいと思います。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヒゲネワチガイソウ咲いてましたか、前日は咲いて無かったんですよ。
カヤラン注意したのですが見つかりませんでした。まけんさん目が違いますね。
ヒメイワカガミ鳴神山より沢山有り見易いです。花の時期に出かけて下さい。
おかげさまで綺麗なアカヤシオを見る事が出来ました。
ヒゲネワチガイソウもタイミングが良かったようです。あんなに沢山あるとは思いませんでした。全部咲いたら凄いですね。
カヤランもたまたまですよ。老眼ですから。
今度はヒメイワカガミの時期に登りたいと思います。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する