ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8038978
全員に公開
ハイキング
近畿

水口曳山祭&水口岡山城跡への登城〜♬

2025年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
8.4km
登り
143m
下り
141m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
2:34
合計
3:52
距離 8.4km 登り 143m 下り 141m
10:26
10
スタート地点
10:36
10:40
10
水口城跡
10:50
11:15
20
水口神社
11:35
10
水口岡山城跡登山口
11:45
13:20
20
水口岡山城跡
13:40
14:10
8
水口神社
14:18
ゴール地点
天候 曇り〜薄晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※水口曳山祭
 https://sho-freeetime.com/2024/04/12/minakutihikiyamamaturi/
 ・今日は祭り見学を兼ねて「古城山−水口岡山城跡」に登りました
 ・祭りの臨時駐車場(甲賀市役所付近一帯)からスタート

※水口岡山城跡の登山口へは・・
 ・新名神高速道路・甲南ICから約20分
 ・国道1号 名坂交差点から県道(大野名坂線)を南東へ約1.5Kmに
  登山口があり、約10台の駐車場があります
   マップコード 67 201 050 *16
※電車では・・
 ・近江鉄道「水口駅」から登山口まで徒歩10分
 ・登山口から山頂まで登山コースは何ヵ所かあり 最短で徒歩約20分

★古城山 (水口岡山城跡)
 https://koka-kanko.org/hang-out/hiking/kojyozan/
 https://www.city.koka.lg.jp/10619.htm
★4月18日(金)〜20日(日)までバルーンで「三日城」が設置されました
 http://okayamajyo.com/
★水口城跡
 https://koka-kanko.org/introduce/minakuchijyo-ato/
※水口城資料館
  https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/882/
  マップコード 67 200 158 *78
コース状況/
危険箇所等
★水口岡山城跡への登山口には登山ポストはありません
★登山道は よく踏まれて案内標識も多くあり迷うこともなく、危険箇所
 もありません
★山頂(本丸跡)への登り口は幾つもあり、地図やGPSなどで現在位置を
 確認しつつ歩きましょう
※トイレは登山道途中の広場などに2ヶ所ありますが、用を済ませてか
 ら登りましょう
「水口祭」臨時駐車場からスタート
2025年04月20日 10:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/20 10:29
「水口祭」臨時駐車場からスタート
最初に「水口城跡」に立ち寄りました・・お堀の桜は散っていました
2025年04月20日 10:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
23
4/20 10:34
最初に「水口城跡」に立ち寄りました・・お堀の桜は散っていました
お堀にかかる橋が新調されていました
2025年04月20日 10:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
4/20 10:35
お堀にかかる橋が新調されていました
440年前、羽柴秀吉(豊臣秀吉)の命により築城されたようです
2025年04月20日 10:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 10:36
440年前、羽柴秀吉(豊臣秀吉)の命により築城されたようです
次に水口祭の「曳山」が巡行後に集まる「水口神社」に向かいました
2025年04月20日 10:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
4/20 10:45
次に水口祭の「曳山」が巡行後に集まる「水口神社」に向かいました
「水口神社」横の「水口公園」には多くの露店が並び賑わっていました🤗♫
13
「水口神社」横の「水口公園」には多くの露店が並び賑わっていました🤗♫
「水口神社 境内」に巡行を終えた曳山が、次々と集まってきていました
11
「水口神社 境内」に巡行を終えた曳山が、次々と集まってきていました
各曳山は勇壮で・・水口囃子の「笛・太鼓・鐘」がテンポよく演奏されていました〜♪♬🎵
11
各曳山は勇壮で・・水口囃子の「笛・太鼓・鐘」がテンポよく演奏されていました〜♪♬🎵
境内に入った「曳山」は強力衆により一気に向きを変え整列していきます
2025年04月20日 10:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
16
4/20 10:58
境内に入った「曳山」は強力衆により一気に向きを変え整列していきます
水口囃子の賑やかな音とともに境内に入ってくる「曳山」
2025年04月20日 11:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
16
4/20 11:01
水口囃子の賑やかな音とともに境内に入ってくる「曳山」
「水口神社」本殿に参拝しました
m(__)m🙏
2025年04月20日 11:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/20 11:07
「水口神社」本殿に参拝しました
m(__)m🙏
拝殿前の枝垂れ桜「左近の桜」は散ることなく残っていました♬
2025年04月20日 11:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/20 11:07
拝殿前の枝垂れ桜「左近の桜」は散ることなく残っていました♬
参拝を終え「古城山−水口岡山城跡」に行く途中、神社に向かう「曳山」と出会います
2025年04月20日 11:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/20 11:14
参拝を終え「古城山−水口岡山城跡」に行く途中、神社に向かう「曳山」と出会います
この「曳山」にはアメリカ大リーグ「大谷翔平選手」が乗っています🥰♫
2025年04月20日 11:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 11:16
この「曳山」にはアメリカ大リーグ「大谷翔平選手」が乗っています🥰♫
「古城山」に向かう途中「バルーン水口岡山城」が山の上に築かれ(設置)ているのが見えました
(#^^#)♫
2025年04月20日 11:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 11:20
「古城山」に向かう途中「バルーン水口岡山城」が山の上に築かれ(設置)ているのが見えました
(#^^#)♫
水口岡山城跡への登城口〜
2025年04月20日 11:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 11:35
水口岡山城跡への登城口〜
「水口祭」の間・・山頂まで提灯が設置されています
2025年04月20日 11:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 11:36
「水口祭」の間・・山頂まで提灯が設置されています
「水口岡山城」の築城の説明〜
2025年04月20日 11:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/20 11:36
「水口岡山城」の築城の説明〜
登山道途中に美しくヤマブキが咲いていました
2025年04月20日 11:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 11:38
登山道途中に美しくヤマブキが咲いていました
登城の道・・普段でも迷わず山頂に向かうことができます
2025年04月20日 11:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/20 11:43
登城の道・・普段でも迷わず山頂に向かうことができます
途中の広場に咲くボタン桜が たわわに花を咲かせていました♫
2025年04月20日 11:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/20 11:47
途中の広場に咲くボタン桜が たわわに花を咲かせていました♫
山頂まで緩やかな階段が続きます
2025年04月20日 11:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 11:49
山頂まで緩やかな階段が続きます
蒸し暑く少し汗ばんできました💦💦
2025年04月20日 11:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 11:51
蒸し暑く少し汗ばんできました💦💦
古城山の山頂〜「バルーン水口岡山城」が見えてきました🤗♫
2025年04月20日 11:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 11:57
古城山の山頂〜「バルーン水口岡山城」が見えてきました🤗♫
なかなか立派なお城「三日間 城」です・・色々楽しい催事が企画されています
2025年04月20日 11:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
21
4/20 11:57
なかなか立派なお城「三日間 城」です・・色々楽しい催事が企画されています
「水口岡山城」をバックに記念にいちま〜い📸♫
24
「水口岡山城」をバックに記念にいちま〜い📸♫
城からの街を見下ろすと・・
2025年04月20日 12:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 12:02
城からの街を見下ろすと・・
立派な城の前でもう一枚〜📸
(*^-^*)💦
2025年04月20日 11:59撮影 by  SOG11, Sony
16
4/20 11:59
立派な城の前でもう一枚〜📸
(*^-^*)💦
「バルーン水口岡山城」は 今年で10年目です (常に送風機で城が保たれています・・)
2025年04月20日 12:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 12:02
「バルーン水口岡山城」は 今年で10年目です (常に送風機で城が保たれています・・)
天守跡の広場の桜は散らずに残っていました〜✌️
2025年04月20日 12:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 12:04
天守跡の広場の桜は散らずに残っていました〜✌️
可憐な花弁です🌸♫
2025年04月20日 12:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/20 12:04
可憐な花弁です🌸♫
麓の「東海道」を見張る要衝にもなっていました・・水口岡山城の規模が分かります
2025年04月20日 12:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 12:05
麓の「東海道」を見張る要衝にもなっていました・・水口岡山城の規模が分かります
山頂の三角点(四等)にタッチ〜✌️
2025年04月20日 12:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
4/20 12:07
山頂の三角点(四等)にタッチ〜✌️
眺望の良い所でランチタイム〜
(^^♪
2025年04月20日 12:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/20 12:10
眺望の良い所でランチタイム〜
(^^♪
「水口神社」境内で買った「赤飯・柏餅」を頂きました
(*^_^*)♫
2025年04月20日 12:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
4/20 12:13
「水口神社」境内で買った「赤飯・柏餅」を頂きました
(*^_^*)♫
ランチを済ませ城を見ながら「二の丸・三の丸」跡に向かいます
2025年04月20日 12:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
4/20 12:25
ランチを済ませ城を見ながら「二の丸・三の丸」跡に向かいます
山頂から南東側に下がった所にある「二の丸跡」
2025年04月20日 12:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 12:33
山頂から南東側に下がった所にある「二の丸跡」
少し歩いて「三の丸跡」へ・・
2025年04月20日 12:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 12:36
少し歩いて「三の丸跡」へ・・
「三の丸跡」広場に咲く「乙女ツバキ」
2025年04月20日 12:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 12:35
「三の丸跡」広場に咲く「乙女ツバキ」
花弁は大きく・・鮮やかなピンク色〜♪
2025年04月20日 12:36撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/20 12:36
花弁は大きく・・鮮やかなピンク色〜♪
「三の丸跡」から北東に広がる景色・・「綿向山」が見えました
2025年04月20日 12:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/20 12:38
「三の丸跡」から北東に広がる景色・・「綿向山」が見えました
再度「バルーン城」に戻りました
2025年04月20日 12:46撮影 by  SOG11, Sony
10
4/20 12:46
再度「バルーン城」に戻りました
見れば みるほど・・立派な「バルーン城」
2025年04月20日 12:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
4/20 12:49
見れば みるほど・・立派な「バルーン城」
城からの南方の城下の模様 (水口神社が見えます)
2025年04月20日 12:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 12:56
城からの南方の城下の模様 (水口神社が見えます)
「曳山」が集まっている「水口神社」
2025年04月20日 12:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 12:56
「曳山」が集まっている「水口神社」
山頂にある展望所「櫓」に上りました
2025年04月20日 13:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 13:06
山頂にある展望所「櫓」に上りました
祭りの間だけ 城跡下の広場に「お店」が設置されています
2025年04月20日 13:08撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 13:08
祭りの間だけ 城跡下の広場に「お店」が設置されています
広場に設置された「ちびっ子電車」
2025年04月20日 12:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
12
4/20 12:54
広場に設置された「ちびっ子電車」
美しいボタン桜とバルーン城〜絵になります
(*^^)v♫
2025年04月20日 13:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
14
4/20 13:02
美しいボタン桜とバルーン城〜絵になります
(*^^)v♫
名残惜しいですが・・下山します
2025年04月20日 13:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/20 13:09
名残惜しいですが・・下山します
「水口岡山城跡」から下山です・・お疲れさまでした〜
\(^o^)/
2025年04月20日 13:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/20 13:19
「水口岡山城跡」から下山です・・お疲れさまでした〜
\(^o^)/
「水口神社」へ戻る際、振り向いて「バルーン城」を最後に いちま〜い📸
2025年04月20日 13:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/20 13:31
「水口神社」へ戻る際、振り向いて「バルーン城」を最後に いちま〜い📸
露店で賑わう「水口神社」の参道に戻ってきました
2025年04月20日 13:37撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/20 13:37
露店で賑わう「水口神社」の参道に戻ってきました
神社境内には「九基」の曳山が並び・・順番に「若衆」による「水口囃子」が演奏されていました
2025年04月20日 13:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 13:41
神社境内には「九基」の曳山が並び・・順番に「若衆」による「水口囃子」が演奏されていました
テンポよく「笛・太鼓・鐘」が賑やかに鳴り響いています
2025年04月20日 13:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 13:42
テンポよく「笛・太鼓・鐘」が賑やかに鳴り響いています
リズムよく鳴り響く「水口囃子」・・相当前から練習を重ねてきたのでしょうね〜🤗🙏🙏
2025年04月20日 15:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/20 15:06
リズムよく鳴り響く「水口囃子」・・相当前から練習を重ねてきたのでしょうね〜🤗🙏🙏
「神輿」の巡行前に拝殿で神事が行われています
2025年04月20日 13:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/20 13:51
「神輿」の巡行前に拝殿で神事が行われています
神事が終わり「神輿」は町内へと練り歩きに出ていきました
(@^^)/~♫
2025年04月20日 14:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/20 14:09
神事が終わり「神輿」は町内へと練り歩きに出ていきました
(@^^)/~♫

感想

 朝起きると新聞に甲賀市「水口曳山まつり」が盛大に開催され、古城山に「バルーン水口岡山城」が今日まで築城(設置)されていることを知り、急遽 お天気も良いので出かけてきました。

 「水口城跡」を見学し、旧東海道を歩き「水口神社」へ向かうと、水口神社横の公園には多く露店が並び 大勢の人であふれていました😉💦

 水口神社境内には各町内での巡行を終えた「曳山」が順次、境内に引かれてくるところで、各曳山とも山車の上でテンポ良く「水口囃子」が奏でられていました🥰♫

 今日は九基の「曳山」が勢ぞろいし、夕刻まで各 山車の前で「若衆」による「水口囃子」が披露されるそうで、次に 古城山 山頂に築城 (設置) された「バルーン水口岡山城」を見学に向かいました。

 古城山は以前に登っているので登山口まで迷うことなく歩き、山頂へ登りつくと・・麓から小さく見えていた「バルーン水口岡山城」は意外の他大きく驚きました〜(^^♪

 山頂の展望の良い所でランチを済ませ、「二の丸・三の丸跡」を散策し「伝西の丸」広場」でゆっくりと眺望を楽しんだあと、下山して「曳山」が展示されている「水口神社」へ戻りました。

 水口神社の境内では「曳山」が並べられ、順に各曳山の前で「水口囃子」が力強く競演され 多くの観光客が見入っていました。
 幼い子から青年までの若衆の奏でる囃子は、かなり長い間 練習を重ねたようで一糸乱れず見事な演奏でした(*^^)v♬

 絢爛豪華・勇壮な「水口曳山まつり」と、古城山 山頂に築城(設置)された「バルーン水口岡山城」は・・まだ残る桜の花と相まって「お見事〜!!」の一言で、良いお天気に恵まれての「水口の街 散策」となりました〜 (*^_^*)♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら