記録ID: 8039059
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山(奥多摩駅から奥多摩湖へ)
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:57
距離 12.6km
登り 1,470m
下り 1,292m
14:22
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・下山後は、奥多摩湖から奥多摩駅までバス移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的には良く整備された登山道 ・鋸山への登り途中には鎖場があるので、滑落しないよう注意(巻道もあり) ・奥多摩湖への降りは割と急で、ザレていて滑りやすいところがあるので注意 ・奥多摩駅から登ったが、反対向きでも難易度はあまり変わらないと思う。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅近くにある、もえぎの湯で日帰り入浴。4月にリニューアルオープンしたとのことだが、施設はやや狭く感じた。1,050円/3時間で、やや高めの価格設定。駅近くなので利用者が多くて混雑している。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
東北方面に行こうかと思っていた日曜日、東北方面は天気が微妙なので、奥多摩三山のラスト・御前山に行くことにした。
曇ってしまって眺望は微妙だったが、ツツジやカタクリ、イワウチワなどの花が咲いていて、長い距離でも飽きずに歩けた。
十分に自然を感じられるし、登りがいもあって、なかなか良い山だと思う😊都心からのアクセスが良いのもあるのか、多くのハイカーが山を楽しんでいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
このルート歩きました(笑)
記録では御前山と大岳山とですが。
景色やルートを見て
記憶がよみがえりました(笑)
コメントありがとうございます😊
奥多摩エリアは山が多くて、登山ルートも多いので楽しめますね✨
そのうち鷹ノ巣山にも行こうかと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する