記録ID: 8039730
全員に公開
ハイキング
甲信越
新潟県魚沼市六日町 坂戸山ハイキング&カタクリ観察&板戸城 城攻め!
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 461m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:23
距離 3.2km
登り 461m
下り 464m
9:59
4分
坂戸山登山口
14:22
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変整備された登山道です。 この時期は山頂近く、5号目を過ぎた辺りから残雪があり、不意のスリップによる転滑落に注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コーヒーセット
ストーブ
コッフェル
|
感想
本日は2025年グリーンシーズン歩き始めの山行記録になります。昨年も新潟県は角田山へ登りましたので、2年続いての新潟県遠征になりますが、今回中野市からの移動時間は2時間弱、高速を使用しない移動になりました。参加人数は7人と自家用車1台では乗り切れないため、日産レンタカーにてセレナ8人乗りの車を借りて移動しました。楽ちんです。
坂戸山は昨年登った角田山へ移動する際にカーラジオから「山カフェ」の番組でマスターが話していたのを会長の春男さんが覚えていて、今回の山行となりました。
坂戸山はあの有名な坂戸城がある場所で上杉謙信ゆかりの地。また途中にはカタクリの群生地もあり、お花を愛でながらの登山になり、この日の暑さも花を愛でながら山々の残雪の美しさも相まって、楽しめた山行になりました。でも、途中から残雪と階段での急登はちょっと凹みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新潟遠征お疲れ様でした〜。
坂戸山はよくヤマレコにも出て来て、お花が綺麗なので
いつか元気なうちに行ってみたいなと思っていますが急登があるとの事で
段々身体も衰えて来ているわが身が心配です😢
皆さまはいつもの様にお元気で楽しく登られて、山頂でのお昼(お弁当)を堪能された事でしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する