記録ID: 8043703
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2025年04月21日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 905m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:21
距離 11.0km
登り 905m
下り 905m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一ノ瀬林道は通行止め継続中につき、犬切経由。 路面穴ボコ多し。一部工事中 帰りの圏央道は風つよし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よし。ややぬかるみ。 下りは全てバリュエーション。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ツェルト
パーソナルマット
|
---|
感想
新緑、桜期待でハイキングしたが1400より上はまだ冬枯れの景色。丹波山から高橋の間の青梅街道沿いは山桜、山躑躅がキレイ。
下りは全てバリュエーションです。
図らずも山頂からキレイに富士山ー南アから見えた。 秋の様な透明感。
カットソー、トレッキングパンツ、インナーソックス、オーバーカフ、エクイリビウム
会った人1人。
気温10ー20℃ 風少しあり。 稜線の日向だと暑い。
のめこいの湯 平日なのにまあまあの入り。
おしゃべり老人が多い。
もう、つばめが巣を作って飛び交っている。
保之瀬と小袖集落を見物。
保之瀬は狭い谷底の集落。
小袖は七ツ石へ向かう登山道脇を詰めた集落。
昔、祭りの最中に自転車で降りてブレーキ音で顰蹙を買った記憶がある。
山城屋で山菜天ぷらそば 大盛り 1100円
タラの芽、こごみ、ウド
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する