記録ID: 8045497
全員に公開
ハイキング
北陸
残雪の刈羽黒姫山折居コース+熊注意
2025年04月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 707m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 雲多き晴れから10時過ぎより気持ち良い晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折居口は除雪が神社横の最後の民家までなので登山用駐車スペースまではまだ雪があり入れない 集落の下のほうの空きスペースへ駐車が必要 登山道は杉林の中から雪がところによりしっかり残るが細く切れ落ちた尾根筋ルート上には雪がない。ただ雪の廻りなど湿っていると粘土質で元々地面が滑りやすいので擬木階段にしてあるところや細尾根など転倒注意。軽アイゼンの必要性についてはなくても可下山時心配なら着用すると安心程度 途中雪椿、カタクリ、雪割草、マンサク、サクラなどが開花中で楽しめる タムシバはちりかけ ブナはツルネ周辺までは新緑で、見晴らしのよい細尾根の先までは芽吹き、山頂近くの太いブナ林はまだ新芽が出ていない。傾斜がなだらかになってくる辺りから急に積雪量が増えてくるのがブナの根開けからよくわかる。 山頂小屋周りはしっかり除雪されているが山頂からはいつもより3メートルほど高い絶景が楽しめる。雪庇状ではなかったものの山頂高柳側は急傾斜で切れ落ちてる地形なので景色に見惚れてあまり雪の端に立たないのが無難と思われます 同じルートで2人すれ違いました 新緑から残雪、花も楽しめるベストシーズンです ただし今回9時半頃、登山道のロープ場が終わり道脇のブナが大木になってきたあたりで、300メートル離れていたものの地蔵峠側一つ支尾根をはさんだ先の中腹雪渓状斜面を横切る熊を見たので一応注意喚起します |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する