記録ID: 8047625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山→城山往復 お花ハントで遭難しかける
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 906m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:12
距離 12.1km
登り 906m
下り 618m
16:11
ゴール地点
天候 | 花曇りっていうんでしょうかぁ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変整備されています |
その他周辺情報 | 結局どこにも寄らず~山頂の水道はありがたし |
写真
感想
やっとお家の用事が済んでお山へ行ける!
ヨカッタ。いえーい♪晴れ晴れ、開放感。
張り切りすぎてネボーした(笑)
久々の高尾山へ。
張り子展、行けるかな〜?
スタンプラリーもしなくては。
結局私はどこのお山でもテンションあがるのだ。
稲荷山コースはまだ閉鎖。6号路は登り専用。
…じゃ、6号路だなっ。
案の定沢山のハイカーです。平日でこんな混んでるのに、GW大変だなこりゃ。
人が分散されないので稲荷山コース、はやく開放してくれないかな〜。
そんなにお花を求めているわけではないのですが。
あると撮ってしまう。
高尾山から先はシモバシラで覚えた巻き道で行ってみようとする。
途中、標識のない巻き道へ。
お花をグーグルさんで撮って、名前を検索してもらうと面白いことに最近気づく(遅っ)スマホ、2年以上Googlepixelなのに。
途中道を外れてしまい、もう行けないと引き返すも、道がわからなくなり薮をしばし彷徨う。
ヤバイヤバイ、こんなところで遭難はイカン。
冷静に。ヤマレコ見ながら、来た道を思い出すんだ。
イカリソウを撮った道になんとか出る。
はー、良かった。
ごめんなさい、これから気をつけます。
とりあえず小仏城山まで。しばし休憩。
ゆるゆると帰ります。
帰り道に張り子展寄ろうと思ったら、もう閉まってた。がーん。
足が痛くなってしまう&ヤマスタの缶バッジもらうので帰りはケーブルカーに乗りました。
今日も無事帰りました。天狗様ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する