記録ID: 8047861
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【ひたち海浜公園】見頃を迎えたネモフィラ&たまごの森*チューリップそして【舎人公園】花と光のムーブメント!
2025年04月22日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 29m
- 下り
- 28m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:50
距離 4.6km
登り 29m
下り 28m
10:51
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
【ひたち海浜公園】 ひたち海浜公園の西駐車場に車を停めました。平日ならば日立那珂有料道路でひたち海浜公園ICで下りUターンをして駐車場に並ぶ車の後ろに付けますが、GWなど休日の場合はかなり長い列になるのでUターンではなく常陸那珂湊ICで降りて反時計回りで西駐車場の列に並ぶと良いかと思います。 土日は西駐車場へ右折での侵入は出来ないので注意。 この日は8:30に駐車場が開きました。1時間前位に到着も既に駐車場待ちの列がそれなりにありました。 人が入らないネモフィラの丘を撮りたいのであれば1時間以上前には来ていないといけない様です。 曜日・混雑予想により駐車場の開場・公園の開園時間が異なるのでHPをチェックしてください! 詳しくは下記HPを参照にして下さい! http://hitachikaihin.jp 【舎人公園】 日暮里舎人ライナー「舎人公園」で下車すると公園の入口になります。 この日は自転車で行きました。 駐車場もありますがイベント時天気の良い週末などは時間により入れない場合などありますので注意。 公園は常時開園。 駐車場は24時間入出庫可。 料金:300円/h。以降20分毎に100円。24時間最大1,200円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《ひたち海浜公園》 園内に危険箇所なし。 歩道、サイクリングロードが分かれれいます。 この時期は季節料金となっており800円。駐車料金は600円でした。 【花の開花状況】(4/22の時点の個人主観です) ・ネモフィラ---見頃(7,8部咲き。今週半ばから後半がピークになるかと) ・チューリップ---見頃! ・菜の花---見頃! ・水仙---ほぼ終わり! ■ネモフィラは既に見頃を迎えていますがピークはこれから。 今週半ば後半に掛けてピークになると思います。 4月末くらいまでは満開予想らしいです。 詳しくは下記HPを参照にして下さい! http://hitachikaihin.jp ■トイレ---各エリアにあります。 【舎人公園】 公園なので危険箇所なし。 ▪︎ネモフィラは夜だったので良く分かりませんでしたがそろそろ疲れて来ていた感じでした。 〜4/29までライトアップとネモフィラが楽しめます! 「花と光のムーブメント」4/11〜4/29 月〜木 18:00〜20:00(4/28除く) 金〜日・祝日・4/28 18:00〜20:30 詳しくは下記のHPを参照にして下さい。 https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/toneri2025spring/ |
その他周辺情報 | その後「那珂湊おさかな市場」へ行きました。 ひたち海浜公園からこの日もそうですが20分位で着く距離です。ひたち海浜公園から行く時はナビ通り那珂湊の駅の方からではなく海沿いの道からお魚市場に向かって下さい。さもないととんでもない渋滞に巻き込まれますので注意。 土日に行けれる方は11時ちょっと過ぎ位に到着していないとかなりの渋滞になると思うので早めの行動した方がいいかと思います! 詳しくは下記HPを参照にして下さい! http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/ 遅めのお昼は「那珂湊 海鮮丸香林」さんへ! 今回は「炙り丼」頂きました。 春のお魚を生と炙りの両方が乗っていて、また出し鯛のだし茶漬をかけ2度,3度美味しかったです! 詳しくは下記HPを参照にして下さい! http://mare-korin.jp |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
飲料
予備電池
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日はGWに入ると混むのとネモフィラが見頃の7部咲きになったとのことでひたち海浜公園へ行って来ました!
ネモフィラは確かにまだ染まり切っていないところこそ一部ありましたがそれでも十分見頃で青空と共に美しい景色見ることが出来ました!
それほど遅くなかったはずですが出遅れてしまい。最初のグループに入れず2番手グループに。なのでいつもですが再びネモフィラのところまで走りました!
西ゲートからネモフィラのところまで約700mだそうです。
いつも着く頃には死にそうになってます(笑)
でもお陰で無人ではありませんでしたが思った感じでは写真撮ることが出来ました!
やはり青空とネモフィラの青の境界線も溶け込む様に青一色に染まり本当綺麗でした。
そしてもうひちつの楽しみであるたまごの森のチューリップ!
普通のチューリップとフリンジ咲きや八重咲きなど本当種類がたくさんあって何よりチューリップが所狭しと咲いている景色は本当圧巻!
ネモフィラは単色ですがチューリップは色とりどりで配色も素晴らしくまた写真を撮るには良い被写体なのでここは飽きずにずっと居れそうです^^;
そして帰宅後舎人公園へ!
花と光のムーブメントを見に行きました!
なかなかポスターやHPの写真の様には撮れませんがこちらもなかなか楽しかったです。
やはりこう言う公園が近くにあるのは良いですね!
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人