記録ID: 8048108
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須茶臼岳 残雪状況 4/22
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 524m
- 下り
- 526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:20
距離 6.2km
登り 524m
下り 526m
16:38
ゴール地点
天候 | はれ のち くもり 低気圧が近づいてきてるので、下り坂。夕方はあたたかい南風(10℃ 10m/s)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の春は「残雪が多い」です。 峠の茶屋トイレの左手から歩き出してください。 いつもの階段は「雪の斜面」 中の茶屋まで雪の上です。 硫黄鉱山跡からしばらくは雪ですが、ステップがあるので安心です。 無間地獄にも雪渓がありますが、ここもステップがあるので問題ないです。 |
写真
撮影機器:
感想
例年より残雪が多いので、自信のない方はクランポンを。
また、雨の後やあたたかい日が続くと「踏み抜き」が多くなるかと。スパッツをご用意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
凄い残雪ですね?驚きました。
もい! 何年も那須には出かけてないので風景は最高です。
大倉三倉山方面 懐かしい山並です。
ほんと今年の雪は多いですわ〜。
なためさんは大倉三倉から男鹿方面に縦走したんですよね。すごいですわ。
それは無理だから、大峠あたりをいっしょに歩いてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する