記録ID: 8048218
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山 ザゼンソウが沢山!
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 532m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 3:22
距離 8.4km
登り 532m
下り 529m
12:07
天候 | スーパー快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4月25日から富士見パノラマのグリーンシーズンが営業開始となりますので、それ以降はゴンドラで登ることも出来ます。 沢入から上部の林道には通行止めの表示がありましたが、マイカー規制前ですし、冬季閉鎖もさすがに解除になっているでしょうから?でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御所平のすぐ上の岩場からかなりの残雪がありました。今回は緩んでいたのでそのまま歩けましたが、雪が消えるまでは念のためチェーンスパイク等を持参することをお勧めします。 |
写真
感想
地元の里山、入笠山にそろそろ花が咲いていないかと出かけて来ました。
富士見パノラマのグリーンシーズンの営業は4月25日からですので、今回は沢入登山口から歩きました。
花は入笠湿原にミズバショウとザゼンソウが咲いていましたが、思ったより多く見かけることが出来ました。それ以外の花は登山道を含め見かけませんでした。
なお御所平のお花畑の少し上の岩場の辺りからかなり残雪がありました。緩んでいたので滑り止め無しでも登れましたが、雪が消えるまでは念のためチェーンスパイク等を持参することをお勧めします。
気軽なハイキングルートということで、この日も平日ながら多くのハイカー、登山者が訪れていました。外国人のグループ10人ほども登っていました。
Insta360 X4で撮影した動画はこちら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する