記録ID: 8054370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
2025年 男体山開山日
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:41
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 9:31
距離 9.9km
登り 1,273m
下り 1,294m
15:31
二荒山神社中宮祠
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
期間中、毎朝6時に開門し受付後に登山開始です。 入山受付は、午前6時から正午です。 往復約6〜7時間、道中には水場・トイレ等はありません。 ライト・熊除けの鈴もお忘れなくお持ちください。 男体山は、二荒山神社のご神体山・境内地です。必ずお守りください。 日光二荒山神社 http://www.futarasan.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、今シーズンは例年より雪が多い様ですので、チェーンスパイクかアイゼンが必要です。 |
写真
太郎山神社
なぜ?、男体山山頂に太郎山神社があるのだろうか?
今になって不思議に思うのだ、当日、学芸員の先生と日光に詳しい康太郎さんがいらっしゃったのに😥
次の機会に教えてもらいましょう😊
なぜ?、男体山山頂に太郎山神社があるのだろうか?
今になって不思議に思うのだ、当日、学芸員の先生と日光に詳しい康太郎さんがいらっしゃったのに😥
次の機会に教えてもらいましょう😊
感想
今年は男体山開山日から参加させていただきました🙇
今シーズンの男体山は例年に比べ雪の量が多かった様です。
5合目過ぎから登山コースに残雪が現れ、途中日当たりの良い斜面では残雪はなくなりますが、7合目途中から山頂まで雪が続きました。
上りは何とか登れましたが、下山のさいはチェーンスパイクを履きました。
無理をせず、安全に徹するのが良いと思いますので、登りもチェーンスパイクを使用した方が良いのかもしれませんでした。
学芸員の先生、めいこさん、康太郎さん、ゆうにゃんさん 大変お世話になりました🙇 ゆぞさん またお会い出来まして嬉しいです😊 むろさん お会い出来たのに気付かず後から知りましたごめんなさい🙇またお逢い出来る日を楽しみにしております😊
残雪が多いコンディションでしたが、皆様のおかげで安全に登山を楽しめました😊 また、男体山にお邪魔させていただきますので宜しくお願い致します🙇
皆様へ
最後まで閲覧してくださりありがとうございました🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
きっと、今週は男体山に登られるだろうと思っていました。まさかの開山日でしたか😁
まずまずのお天気で良かったですね。
5合目から残雪出てくるとは、やっぱり今年は雪が多いようで、ほぼ雪山ですね。
モンブランさん含めて山レコ重鎮の方々のオンパレードで💦、山頂の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
少し落ち着いたら男体山登りに行きます。
コメントいただきありがとうございます🙇
今年は気合を入れて開山日から登りました😊
寒くない、暑くない、個人的には登山には絶好の気温に思えました。
男体山の春登山が初めてなのですが、皆さんからお聞きした話しだと、残雪が多い様です。
やはり、開山日は沢山の方が集まって来るようで、皆さん会話が弾んでおられましたが、私などの男体山初心者の私には何方なのかが分かりませんでして、常にはじの方で借りてきた猫でした😥
当日知った情報ですが、5月の末〜6月中ごろ5〜6合目あたりの登山道がシロヤシオの見頃が訪れる様です。梅雨前に登れると見られるそうです😄
トシボーさんなら早いので、帰りはトンカツ浅井さんに間に合うでしょう🤤
男体山は過去に二回登っていますが、初回は志津峠から、二回目は三本松からで、正面からは登ったことがありません。
去年も思ったのに未遂で、今年こそは神社から登ってみたいと思っています。雪が完全に無くなってからのほうが良さそうですね。
コメントいただきありがとうございます🙇
三本松からのルートはバリエーションルートでしょうか?
それに比べれば、是非正面突破は楽しいかもです😊
入山料はかかりますが、登山者用駐車場は無料です。
春の男体山初めてなので、やまかんで自身はありませんが、おそらくゴールデンウィーク過ぎないと残雪が残ると思います。
当日知った情報ですが、5月の末〜6月中ごろ5〜6合目あたりの登山道がシロヤシオの見頃が訪れる様で、お薦めだそうです✨✨😄
4枚目からタダならぬオーラを纏った美女がうつっていますね🤭
以前ヨレヨレになりながら登頂した記憶しかないのですが皆さんさすがですね!!!
師匠もカッチョいい〜♡
久しぶりにこの景色を見る事ができて嬉しいです😊
またいつか行けたら嬉しいなぁ…
コメントいただきありがとうございます🙇
さすが、ハセさんお気付きなんですね😉
男体山は、1合目からいきなり急登なので😱💦ヤバいですね😅
それでも、常連の皆さんどんどん登って行かれるので、さすがです😃
じじいのわたくしだけヨレヨレでした。
写真映りが良いだけです💦
ヨボヨボじじいですよ😅
是非、男体山でお逢いしましょう😃
11:00 ライブカメラ前で集合ですね😉
今シーズン、男体山の初登頂、おめでとうございます㊗️😃
男体山からのゴールデンウィーク両神山、疲れは大丈夫ですか?
私は男体山は表から登ったことがないんですが、下っただけでも脚が筋肉痛になり、かなりひどくて1週間はロボット歩きしてましたよ😆
今年は表から初めて男体山にチャレンジしてみようかな?とも思っています😄
コメントいただきありがとうございます🙇
ご心配まで頂きありがとうございます🙇
ヨボヨボ💦じじいですが、最近毎週歩いているのでなんとか大丈夫の様です。
逆に何週も空けてしまうと山歩き中にツッたり、筋肉痛になったりするのかもしれません😥
男体山は登山口から山頂まで急登が続くので、男体山にあまり登らない方は筋肉痛になるかも😅
男体山は表から登ると入山料金1,000円が掛かりますが、二荒山登山用駐車場に止めれば駐車料金がかかりません。最近の日光は何処に行っても駐車場が有料になったので、入山料金は多目にみてあげてください🙇
聞いた話ではありますが、表登山道は5月末から6月中旬ぐらいに、たしか5〜6合目あたりにシロヤシオが咲くらしいですのでご参考としてくださいませ😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する