記録ID: 805477
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳&天狗山(晴天&雪が締まってワカン最高のコンデションでした)
2016年01月31日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 423m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・高鷲スノーパーク事務所へ登山計画書提出 ・晴天&雪が締まってワカンについては最高のコンデションだった。 ・朝、8時前に高鷲スノーパークの駐車場に到着、まだ駐車場は前の方に停めれた。 準備した後、共同でゴンドラチケットを購入してもらいゲレンデからゴンドラへ 乗り込む、周りはほぼスノボー乗りで囲まれる。 ・ゲレンデ山頂に到着、少し寒いが雪も降ってない快晴だった、これから滑り出し スキーヤー達を横目で見ながら柵を越えて、登山コース前で、ワカン装着。 出発出だしから急登で、これからどうなることやらと思っていたが尾根を 登りきるとなだらかな登り降りを繰り返すルートになっていた。 ・晴天の下、白い世界をのんびりと移動していった、途中何カ所か急な降り (スキー板だと横に移動しないといけない)も有ったが強風も吹かず とても気持ちが良かった。 ・1時間程で、人が集まっている大日ヶ岳(1,709m)山頂に到着、よくここへ 来る人曰く、山頂の標識や地蔵が見えるのは珍しいとの事。 ・快調にそのまま30分程で、天狗山(1,658m)に到着するがこちらは標識等は 何も見当たらなかった… でも、天狗山からは白山方面の景色が最高だった。 ・昼食は、山頂は人で混みそうだと手前の少し広くなった場所でとったが、 やはりガスストーブは雪山ではお湯が沸騰しずらかった。 (山専ボトル購入か…) ・再度、大日ヶ岳山頂で360°の白い世界を堪能し、下山へ。 下山時は、持ってきた「ヒップソリ」で尻スキーを少しだけ楽しみながら 下山しました。 ・ゴンドラへ乗り込み人の多いゲレンデへ移動、早めの帰宅で14時台に安八へ 着いてしまった。 疲れや怪我等も無く晴天の雪山を楽しみ早めに帰れたので、とても有意義な一日 でした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する