また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 805494
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳〜大明神沢ルンゼ

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
12.4km
登り
1,237m
下り
1,222m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:59
合計
5:03
8:12
23
奥ダボススノーパーク駐車場
8:35
8:35
30
ゲレンデトップ
9:05
9:05
61
10:06
10:25
30
10:55
11:20
77
大明神沢1765m
12:37
12:52
14
13:06
13:06
9
13:15
奥ダボススノーパーク駐車場
08:12 奥ダボススノーパーク駐車場 -> シール登行
10:06 根子岳 10:25 -> スキー滑降
10:55 大明神沢1765m 11:20 -> シール登行
12:37 根子岳 12:52 -> スキー滑降
13:10 奥ダボススノーパークゲレンデ -> スキー滑降(ゲレンデ内)
13:15 奥ダボススノーパーク駐車場
天候 曇り(ガス)のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
parking 奥ダボススノーパーク(無料)
その他周辺情報 spa 嬬恋高原温泉 つつじの湯 \600
登り始めはまだガスの中
2016年01月31日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 8:37
登り始めはまだガスの中
根子岳避難小屋。ツアーコースからはちょっと外れている
2016年01月31日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 9:01
根子岳避難小屋。ツアーコースからはちょっと外れている
時折晴れ間も見えるように
2016年01月31日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 9:40
時折晴れ間も見えるように
ガスが切れるといい感じ
2016年01月31日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 9:52
ガスが切れるといい感じ
トレースについていったら樹林帯の中に。休憩用だったかな?
2016年01月31日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 9:59
トレースについていったら樹林帯の中に。休憩用だったかな?
着きました
2016年01月31日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 10:05
着きました
浅間山から湯ノ丸・烏帽子岳の山並み。烏帽子の奥には八ヶ岳
2016年01月31日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
4
1/31 10:12
浅間山から湯ノ丸・烏帽子岳の山並み。烏帽子の奥には八ヶ岳
北側は深いガス
2016年01月31日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 10:13
北側は深いガス
大明神沢源頭に出るべく四阿山に向かって滑降
2016年01月31日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 10:13
大明神沢源頭に出るべく四阿山に向かって滑降
しまった、シールを外すのが早すぎた
2016年01月31日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 10:22
しまった、シールを外すのが早すぎた
シール張り直しやツボ足も面倒なので直下のルンゼを滑ろう
2016年01月31日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 10:31
シール張り直しやツボ足も面倒なので直下のルンゼを滑ろう
カリカリだけど、雪崩の心配はない
2016年01月31日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
4
1/31 10:31
カリカリだけど、雪崩の心配はない
今日の雪質でこの幅では連続テレマークターンは厳しいっす
2016年01月31日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
4
1/31 10:32
今日の雪質でこの幅では連続テレマークターンは厳しいっす
振り返る
2016年01月31日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 10:38
振り返る
下部は霧氷がいい感じ
2016年01月31日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 10:42
下部は霧氷がいい感じ
河畔を滑る。傾斜は緩いがクラストしてるので板は走る
2016年01月31日 10:43撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 10:43
河畔を滑る。傾斜は緩いがクラストしてるので板は走る
源頭方面を振り返る
2016年01月31日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 10:48
源頭方面を振り返る
ここから登り返し
2016年01月31日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 10:54
ここから登り返し
下部はササが埋まりきっていないが、登る分には問題なし
2016年01月31日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 11:25
下部はササが埋まりきっていないが、登る分には問題なし
カリカリなのでシールが滑りやすい
2016年01月31日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 12:04
カリカリなのでシールが滑りやすい
ここまで登れば四阿山もだいぶきれいに見えるように
2016年01月31日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 12:04
ここまで登れば四阿山もだいぶきれいに見えるように
山頂が見えてきた
2016年01月31日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 12:13
山頂が見えてきた
菅平牧場コースのある尾根に合流。この辺りは滑降には不向き
2016年01月31日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 12:18
菅平牧場コースのある尾根に合流。この辺りは滑降には不向き
きれいな斜面だが、奥ダボスコース以上にカリカリ
2016年01月31日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 12:30
きれいな斜面だが、奥ダボスコース以上にカリカリ
再び根子岳山頂
2016年01月31日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 12:42
再び根子岳山頂
角度的に見えないが、ここの米子大瀑布が「真田丸」OP映像に使われているらしい
2016年01月31日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
1/31 12:50
角度的に見えないが、ここの米子大瀑布が「真田丸」OP映像に使われているらしい
さて滑降。シュプール多数
2016年01月31日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 12:52
さて滑降。シュプール多数
小根子岳分岐まではトラバース中心
2016年01月31日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 12:55
小根子岳分岐まではトラバース中心
この辺りはまだ楽しめる
2016年01月31日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
1/31 12:55
この辺りはまだ楽しめる
まもなく小根子岳分岐
2016年01月31日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 12:57
まもなく小根子岳分岐
小根子岳分岐から先は完全にゲレンデ
2016年01月31日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 12:59
小根子岳分岐から先は完全にゲレンデ
ゲレンデトップより根子岳を振り返る
2016年01月31日 13:09撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
1/31 13:09
ゲレンデトップより根子岳を振り返る
撮影機器:

装備

個人装備
[スキー板/ビンディング/靴] K2:BACKUP('12) / Voile:Switchback X2 / Scarpa: T2('13)

感想

先週四阿山に登った際、広々とした根子岳大明神沢源頭を滑りたくなり、好天が期待できるこの日曜にさっそく行くことにしました。南岸低気圧通過後の弱い冬型気圧配置ということで乗鞍岳や富士山下部なんかも狙い目に思えたのですが、標高の高い場所も雨だったという情報があり、それならば根子岳でいいかというわけです。
ただ、予定していた大明神沢源頭は滑れずじまい。詳細は後述しますが、結局根子岳山頂直下の大明神沢本谷ルンゼを滑ることになりました。
このルンゼが一番楽しいという人もいますし、滑るのに苦慮したわけでもありませんが、まったりとしたスキーを好む私としてはやはり広々とした大明神沢源頭を滑りたかったです。

8:12 1437m 奥ダボススノーパーク駐車場。
今日は晴れると思っていたのだが、 この時間はまだ深いガス。ただ、時折ガスが流れて薄日が差すこともあるので、ほどなく晴れそうではある。
8時半よりリフトが稼働するはずだが、たいした距離・高度差ではないのでここからゲレンデ脇をシールで登る。
20分ほどでゲレンデトップ。
今シーズンのスノーキャットツアーは雪不足により未だ開催されていないようだが、ツアーコース上はきっちりピステされており、潜ることなく楽々登っていける。というか、昨日の南岸低気圧もこの辺りはまったく雪が降らなかったようで(もしくは雨か?)、オフピステもガチガチに固まっている。

しばらくは日が差したりガスったりを繰り返していたが、小根子岳分岐を過ぎた辺りから急速に青空が広がり始める。モンスターはまだまだ未発達だし北アルプスの山並みも見えないが、それでも白い雪原に点在する針葉樹がいい感じで美しい。スノーキャットで来られるような場所とはいえ、景観はバカにできない。

山頂手前で深い針葉樹林の中へ。新雪が多少積もっていたのでラクしようとトレースについていったのだが、あまり効率的ではなかった。風の当たらない場所で休憩するためのトレースだったのかもしれない。

10:06-10:25 2205m 根子岳。
北側は雲海が広がっており、ちょうどこの四阿火山でガスが食い止められている感じ。上空、そして南側はきれいに晴れ上がったので気分良く滑れそう。

休憩後、まずは大明神沢の滑降。四阿山に向かって広い東南斜面を滑り、そのまま大明神沢を途中まで滑る予定だ。
が、山頂でシールを外したのは失敗だった。ちょっと滑ったところで尾根は細くなり、ターンするスペースがない上にちょっとした登り返しもある。200mも進めば尾根も広がるはずだが、トラバースはできそうにないし、シールなしのスキーでそこまで進むのはちょっと無理。シールを貼り直すか頑張ってツボ足で歩くしかない。
南面はいわゆる大明神沢本谷ルンゼ。東南斜面に出るのも面倒なので、このままこのルンゼを滑ることにする。自分のテレマーク技術では華麗に滑り抜けることはできないだろうが、 雪はカリカリながらも凍結しているわけではないし、雪崩の心配もない。格好良くとはいかなくても無難に滑り降りられるだろう。

ということでルンゼへドロップ。途中狭い箇所があり、なかなか連続ターンは決められなかったが、まあ無難に下部の広い斜面へ。たまにはこういう斜面も悪くはないが、個人的にはやはり広い東南斜面をまったりと滑りたかった。せめて残雪期のザラメ雪であればもっと軽快に滑れたと思うのだが。

2000mくらいからカンバ等の樹林帯へ。多少木がうるさく、水は出ていないにしろ小沢が錯綜しているので滑る場所を選ぶ必要はあるが、テレマークスキーにはこういうコースのほうが楽しかったりする。

10:55-11:20 1765m 大明神沢1765m。
滑降はここまで。根子岳南西尾根(菅平牧場コース)から派生する枝尾根が沢に落ち込む場所に当たり、この尾根を伝って根子岳まで登り返す。
日当たりの良い南尾根で雪はカリカリ。傾斜もそこそこあるので、斜登行する場合などエッジを食い込ませないと滑ることもある。
1時間ほどで根子岳南西尾根に合流。このまま菅平牧場登山口へ滑り降りるという手もあるが、朝、偵察したらこのコースはまだヤブがうるさかった。なので奥ダボスに戻るためにさらに根子岳山頂まで登り返す必要がある。

12:37 2205m 再び根子岳。
北アルプスや志賀など西/北方の高い山々はガスを被っているが、それ以外はすっきり晴れた。手軽なルートだけに人も多く、登ってくる人もまだまだいる。

12:52 滑降開始。
小根子岳分岐まではトラバース中心ながらも景観が良く、雪質もまだマシなのでそこそこ楽しめる。
が、その先は完全にゲレンデ。雪がもっと多ければ小根子岳南西尾根などツアーコース外を滑ることもできるが、まだヤブがうるさいのでカチカチにピステされたコース上を滑るしかない。
どんどん滑っていけるのはよいが、正直それほど面白くはない。前回ドカ雪後に来た時は下りラッセルになったので、それに比べればマシかもしれないが。
20分足らずでゲレンデトップへ。筋肉疲労で休み休み滑ったのだが、それでもあっという間。BCコースとは思えないあっけなさだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら