ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8055883
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

飛龍山 ⬆️三条の湯♨️⬇️たばでんでえろ

2025年04月25日(金) 〜 2025年04月26日(土)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:58
距離
25.3km
登り
1,888m
下り
1,881m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:18
休憩
0:02
合計
2:20
距離 9.8km 登り 730m 下り 173m
11:02
32
スタート地点
11:35
15
11:50
11:52
15
12:06
12:08
51
13:24
2日目
山行
6:28
休憩
1:14
合計
7:42
距離 15.5km 登り 1,158m 下り 1,707m
13:24
79
6:26
6:30
52
7:22
7:42
21
8:03
8:09
7
8:15
8:19
1
8:20
8:21
20
8:41
3
8:45
8:54
2
8:55
8:56
25
9:21
9:22
51
10:13
26
10:39
10:59
4
11:03
11:04
25
11:29
19
11:48
20
12:08
12:16
13
12:30
12:33
18
12:51
2
12:53
ゴール地点
天候 曇り、雲低くガスガス☁️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お祭付近の、空きスペース
コース状況/
危険箇所等
残雪1箇所、すっかり春山
お祭バス停先の、登山口出発😤
まずは8キロの林道歩きから🚶
2025年04月25日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/25 11:06
お祭バス停先の、登山口出発😤
まずは8キロの林道歩きから🚶
でっかいカエル🐸
逃げません
2025年04月25日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
22
4/25 12:41
でっかいカエル🐸
逃げません
所々の山吹が、目の保養👀
2025年04月25日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
17
4/25 12:51
所々の山吹が、目の保養👀
ヤマブキ🌼
2025年04月25日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
20
4/25 12:52
ヤマブキ🌼
林道終点の水場は、水量豊富💧
2025年04月25日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
13
4/25 13:00
林道終点の水場は、水量豊富💧
滝に癒されて、ぐんぐん進行😃
2025年04月25日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/25 13:04
滝に癒されて、ぐんぐん進行😃
今夜の宿、到着♨️
2025年04月25日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/25 14:07
今夜の宿、到着♨️
小屋🛖受付へ、ひと登り
2025年04月25日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
16
4/25 13:32
小屋🛖受付へ、ひと登り
小屋🛖受付。
最初に用紙を書き、夕食と昼弁当含めての支払い💵
→とてもわかりやすい、宿泊説明を受けます🙆‍♂️
2025年04月25日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
23
4/25 14:07
小屋🛖受付。
最初に用紙を書き、夕食と昼弁当含めての支払い💵
→とてもわかりやすい、宿泊説明を受けます🙆‍♂️
受付となりの、食堂🛖
風呂上がりのビール🍺は、食堂内の引き戸カウンターで注文です
2025年04月25日 16:32撮影 by  iPhone 12, Apple
17
4/25 16:32
受付となりの、食堂🛖
風呂上がりのビール🍺は、食堂内の引き戸カウンターで注文です
トイレ、水場は、綺麗😃
小屋購入の缶ビール🍺は、水場ドア前の潰しでペシャンコにして、捨てます。
持参のゴミは、自分で持ち帰りましょう🥡
2025年04月25日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
13
4/25 14:08
トイレ、水場は、綺麗😃
小屋購入の缶ビール🍺は、水場ドア前の潰しでペシャンコにして、捨てます。
持参のゴミは、自分で持ち帰りましょう🥡
宿泊は、別棟になる大部屋の三ツ山でした🛖
2025年04月25日 15:22撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/25 15:22
宿泊は、別棟になる大部屋の三ツ山でした🛖
大部屋、三ツ山側面🛖
ベランダに椅子、名物ハンモックチェアーも、あります
2025年04月25日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
18
4/25 14:11
大部屋、三ツ山側面🛖
ベランダに椅子、名物ハンモックチェアーも、あります
誰もいない時狙って、大部屋内📷
今日は、同部屋6名宿泊でした💤
夜9時消灯ですので、ライト持参忘れずに🔦
2025年04月25日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
22
4/25 13:47
誰もいない時狙って、大部屋内📷
今日は、同部屋6名宿泊でした💤
夜9時消灯ですので、ライト持参忘れずに🔦
ベランダから、熊倉山、サオラ峠。
明日はあの稜線に😀
2025年04月25日 14:16撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/25 14:16
ベランダから、熊倉山、サオラ峠。
明日はあの稜線に😀
今日は、奥が、大浴場で男湯♨️手前が、女湯♨️
なので、20時半まで、時間交代ありませんでした✌️
常に入浴の方いる盛況で、お風呂の画像は、他の方のログにおまかせで😓
2025年04月25日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/25 14:14
今日は、奥が、大浴場で男湯♨️手前が、女湯♨️
なので、20時半まで、時間交代ありませんでした✌️
常に入浴の方いる盛況で、お風呂の画像は、他の方のログにおまかせで😓
テント場⛺️
GW前の金曜日、登山の方、渓流釣りの方で、なかなか混み合ってました。
2025年04月25日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
13
4/25 14:13
テント場⛺️
GW前の金曜日、登山の方、渓流釣りの方で、なかなか混み合ってました。
晩御飯、ご飯おかわりできます🍚
野菜は、先代小屋番の自家製とのこと、いただきまーす🙏
食後は、そのまま歓談タイム!!
今日は、同室の方に恵まれました、楽しいひとときです😃
2025年04月25日 17:32撮影 by  iPhone 12, Apple
31
4/25 17:32
晩御飯、ご飯おかわりできます🍚
野菜は、先代小屋番の自家製とのこと、いただきまーす🙏
食後は、そのまま歓談タイム!!
今日は、同室の方に恵まれました、楽しいひとときです😃
こちらの自家製ちらし寿司お弁当🍱
お箸🥢黒糖飴🍬同封です。
夕食時に受け取りでした。
2025年04月26日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
18
4/26 10:43
こちらの自家製ちらし寿司お弁当🍱
お箸🥢黒糖飴🍬同封です。
夕食時に受け取りでした。
☀️おはようございます☀️
小屋🛖は、清々しい朝です。
小屋番の方が、キビキビ働かれてます。
2025年04月26日 05:02撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/26 5:02
☀️おはようございます☀️
小屋🛖は、清々しい朝です。
小屋番の方が、キビキビ働かれてます。
5時に、食堂にてお湯提供🫖
ポットに頂きました。ありがとうございます。
いざ、出発😤
2025年04月26日 05:00撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/26 5:00
5時に、食堂にてお湯提供🫖
ポットに頂きました。ありがとうございます。
いざ、出発😤
登山道は、雲取、飛龍、サオラ、お祭と、四方に分岐。
飛龍山に、進行➡️
2025年04月25日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
10
4/25 14:11
登山道は、雲取、飛龍、サオラ、お祭と、四方に分岐。
飛龍山に、進行➡️
いきなり急登💦小屋がぐんぐん小さくなります🛖
とても、お世話になりました😊
2025年04月26日 05:02撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/26 5:02
いきなり急登💦小屋がぐんぐん小さくなります🛖
とても、お世話になりました😊
ツツジ🌺
2025年04月26日 05:30撮影 by  iPhone 12, Apple
18
4/26 5:30
ツツジ🌺
少しシビアな、崩落トラバース。
慎重に進行➡️
2025年04月26日 06:26撮影 by  iPhone 12, Apple
18
4/26 6:26
少しシビアな、崩落トラバース。
慎重に進行➡️
コース中程の、水場💧
水量豊富で、補給👌
2025年04月26日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/26 6:29
コース中程の、水場💧
水量豊富で、補給👌
その上の水場は、水量ごくわずか😕
2025年04月26日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/26 6:54
その上の水場は、水量ごくわずか😕
小屋から1000メートル登った稜線の、北天のタルで、大休止。
寒〜😱朝食は、ダウンジャケット&手袋着装🧤
2025年04月26日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/26 7:22
小屋から1000メートル登った稜線の、北天のタルで、大休止。
寒〜😱朝食は、ダウンジャケット&手袋着装🧤
都県境縦走路は、木橋続く、高い整備路🙂
2025年04月26日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/26 7:45
都県境縦走路は、木橋続く、高い整備路🙂
大きい残雪はここだけで、すっかり春山です☘️
2025年04月26日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/26 7:48
大きい残雪はここだけで、すっかり春山です☘️
飛龍山頂近道、進行➡️
地図点線ですが、笹藪が煩わしいだけかと。
2025年04月26日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/26 8:04
飛龍山頂近道、進行➡️
地図点線ですが、笹藪が煩わしいだけかと。
飛龍山、山頂2077メートル。
今日は、ガスガスです☁️
大多摩30座、ラスボスの29座目クリアー😆
これから向かう、丹波天平だけになりました!!
2025年04月26日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
22
4/26 8:15
飛龍山、山頂2077メートル。
今日は、ガスガスです☁️
大多摩30座、ラスボスの29座目クリアー😆
これから向かう、丹波天平だけになりました!!
とても静かな山頂⛰️
ガスがあってもなくても、展望無しです。
2025年04月26日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10
4/26 8:15
とても静かな山頂⛰️
ガスがあってもなくても、展望無しです。
飛龍権現は、とっても小さなお社🙏
2025年04月26日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/26 8:37
飛龍権現は、とっても小さなお社🙏
禿岩に、ちょい寄り道。
今日は、展望✖︎残念😢
2025年04月26日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
16
4/26 8:44
禿岩に、ちょい寄り道。
今日は、展望✖︎残念😢
前飛龍山頂は、展望無し。
前後の岩場🪨は、道探し含めて、少し大変です🤨
2025年04月26日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/26 9:21
前飛龍山頂は、展望無し。
前後の岩場🪨は、道探し含めて、少し大変です🤨
岩場のホールド多く、難しくはありません。
晴れてたら、素晴らしい眺望だと🥲
2025年04月26日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/26 9:24
岩場のホールド多く、難しくはありません。
晴れてたら、素晴らしい眺望だと🥲
熊倉山も、展望無し、通過➡️
2025年04月26日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/26 10:12
熊倉山も、展望無し、通過➡️
サオラ峠で、大休止😋
2025年04月26日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/26 10:39
サオラ峠で、大休止😋
三条の湯のチラシ寿司弁当🍱、いただきまーす🙏
同封の黒糖飴🍬癒されます😋
2025年04月26日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
22
4/26 10:43
三条の湯のチラシ寿司弁当🍱、いただきまーす🙏
同封の黒糖飴🍬癒されます😋
桜の木🌸
2025年04月26日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/26 11:22
桜の木🌸
かなり遅い花見🌸
2025年04月26日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
21
4/26 11:23
かなり遅い花見🌸
たばでんでえろ(丹波天平)は、だだっ広い尾根山頂🌱
でんでえろ➡️天と平→山と麓→現世と彼岸→生と死、を意味するとか。
大多摩30座、完登‼️
紅葉🍁素晴らしいとのこと、また来ます😀
2025年04月26日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
16
4/26 11:31
たばでんでえろ(丹波天平)は、だだっ広い尾根山頂🌱
でんでえろ➡️天と平→山と麓→現世と彼岸→生と死、を意味するとか。
大多摩30座、完登‼️
紅葉🍁素晴らしいとのこと、また来ます😀
後山集落跡に、立派な山桜の木🌼
2025年04月26日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/26 12:09
後山集落跡に、立派な山桜の木🌼
山桜🌼
後山集落跡で、崖下のピンクテープに惑わされ、進行わからず、暫く道探し🤨
ぐるっと右手に、白リボンの登山道発見💡
2025年04月26日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
23
4/26 12:09
山桜🌼
後山集落跡で、崖下のピンクテープに惑わされ、進行わからず、暫く道探し🤨
ぐるっと右手に、白リボンの登山道発見💡
こちらも、少しシビアな、崩落トラバース
2025年04月26日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/26 12:20
こちらも、少しシビアな、崩落トラバース
高畑、廃集落🏠
2000年頃まで居住とのこと。
2025年04月26日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
16
4/26 12:30
高畑、廃集落🏠
2000年頃まで居住とのこと。
夕立前に、親川登山口に下りました⛈️
2025年04月26日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/26 12:53
夕立前に、親川登山口に下りました⛈️
撮影機器:

装備

個人装備
帽子(カリマー) 長袖シャツ(North田中陽希さんモデル、インナー不要) フードパーカー(ブラックダイヤモンド) ズボン(marmot) 靴下(スマートウール極厚手) 靴(スポルティバ ボルダーX) 軽アイゼン(4本爪) ザック(ホールアースUL) ザックカバー(North) 水筒(ナルゲン500ml、プラティパス2L) 水筒ホルダー(マムート) ポット(タイガー500ml) Tシャツ、替インナー(小屋滞在用) ソフトシェル(ワークマン) グローブ(OR) 防寒着(ライトダウン) 雨具(コロンビア、ドンキホーテ超軽量傘) 昼ご飯(三条の湯♨️ちらし寿司弁当) 行動食(羊羹5本、エナジーゼリー) 非常食(5個入りパン) 飲料(水1.5.湯0.5リットル) コンパス、温度計 熊鈴(モンベル消音) 筆記用具 地図(山と高原、奥多摩) ファーストエイドキット(常備薬、ポイズンリムーバー、テープ湿布、水200ml) 日焼け止め ヘッドライト(モンベル単三) ペンライト(ダイソー単三) 予備単三電池 財布、保険証、免許証 携帯 モバイルバッテリー 時計 タオル2枚 歯ブラシセット、マスク ストック(モンベルUL1本) 忘れた物→ゲイター(雪解け泥濘あり、必須でした)
備考 今回、個人用健忘録兼ねて、小屋泊装備を書き出しました。

いろいろ試して、自分のスタイルにあった物を、選択してます。

特に
ナルゲンボトルは、何回も落としてますが、割れません。
プラティパスは、何回も使ってますが、破れません。
ボルダーXは、濡れた根や岩場で、驚きのグリップです。

感想

山梨100名山、そして、大多摩30座で1番標高が高い、ラスボスの飛龍山2077メートル⛰️
三条の湯♨️→飛龍山→サオラ峠→天平尾根と周回しました。

初日、金曜日は、三条の湯♨️まで

➡️GW前の金曜日からか、小屋🛖は空いてました。明日から大変ですね、ご苦労様です。
お風呂は、雲取山から下山の方(凄い癒されるーって、入浴されてました、最高の笑顔で😂)のお話し等、楽しいひととき♨️
また、同室の方含めた、食堂食後の歓談タイム🍻
野鳥や渓流釣りの話が盛り上がり、最高😄
小屋番の方も、とても感じ良く、三条の湯♨️小屋泊の醍醐味満喫です‼️

翌日、土曜日は、飛竜山⛰️へ

⬆️朝5時、小屋での朝食取らずに、出発😤
一気に稜線の北天のタルまで、1000メートル登りつめました。
標高2000メートルの北天のタルは、雪ないも、ガスガス、パラパラ小雨🌧️で、寒~い😱
休憩中はダウン、行動中もソフトシェル&手袋🧤

⛰️飛龍山頂はもちろん、禿岩、前飛龍の岩場と、眺望スポットも、全てガスガス😢

⬇️夕立⛈️予報から、サクサクと下り、サオラ峠で弁当休憩🍙
だだっ広い尾根筋で、丹波天平(たばでんでえろ‼️って読みます)のピーク踏み、大多摩30座コンプリート😄
ダラダラ長ーい天平尾根(つまり、でんでえろおね!って読みます)くだり、崩落トラバースや、少し道探しに緊張も、親川登山口にスイスイ下山しました

三条の湯♨️は、同室の方に恵まれましたが、料理も美味しく、とても楽しかったです🎶
携帯📱つながらない東京都なのも、心のデトックス❣️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

昨夜は遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています😊
2025/4/26 19:08
いいねいいね
1
三条の湯にお越しくださいましてありがとうございました。
またお風呂入りに、遊びにいらして下さい。お待ちしております。

お話したかったです‼️
2025/4/29 14:03
いいねいいね
1
ismeさん

小屋番様から、直々にコメント頂き、ありがとうございます。

GW前の忙しくなる中、お伺いしました。

当直の小屋番様のおもてなしと、美味しい料理、寛いだ雰囲気で、同室の方と話が盛り上がり、とても素晴らしいひと時過ごせました‼️

皆々様、ありがとうございます。

また、お伺いいたします‼️
2025/4/29 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら