記録ID: 8055883
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
飛龍山 ⬆️三条の湯♨️⬇️たばでんでえろ
2025年04月25日(金) 〜
2025年04月26日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:20
距離 9.8km
登り 730m
下り 173m
11:02
32分
スタート地点
13:24
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:42
距離 15.5km
登り 1,158m
下り 1,707m
12:53
ゴール地点
天候 | 曇り、雲低くガスガス☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪1箇所、すっかり春山 |
写真
たばでんでえろ(丹波天平)は、だだっ広い尾根山頂🌱
でんでえろ➡️天と平→山と麓→現世と彼岸→生と死、を意味するとか。
大多摩30座、完登‼️
紅葉🍁素晴らしいとのこと、また来ます😀
でんでえろ➡️天と平→山と麓→現世と彼岸→生と死、を意味するとか。
大多摩30座、完登‼️
紅葉🍁素晴らしいとのこと、また来ます😀
装備
個人装備 |
帽子(カリマー)
長袖シャツ(North田中陽希さんモデル、インナー不要)
フードパーカー(ブラックダイヤモンド)
ズボン(marmot)
靴下(スマートウール極厚手)
靴(スポルティバ ボルダーX)
軽アイゼン(4本爪)
ザック(ホールアースUL)
ザックカバー(North)
水筒(ナルゲン500ml、プラティパス2L)
水筒ホルダー(マムート)
ポット(タイガー500ml)
Tシャツ、替インナー(小屋滞在用)
ソフトシェル(ワークマン)
グローブ(OR)
防寒着(ライトダウン)
雨具(コロンビア、ドンキホーテ超軽量傘)
昼ご飯(三条の湯♨️ちらし寿司弁当)
行動食(羊羹5本、エナジーゼリー)
非常食(5個入りパン)
飲料(水1.5.湯0.5リットル)
コンパス、温度計
熊鈴(モンベル消音)
筆記用具
地図(山と高原、奥多摩)
ファーストエイドキット(常備薬、ポイズンリムーバー、テープ湿布、水200ml)
日焼け止め
ヘッドライト(モンベル単三)
ペンライト(ダイソー単三)
予備単三電池
財布、保険証、免許証
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル2枚
歯ブラシセット、マスク
ストック(モンベルUL1本)
忘れた物→ゲイター(雪解け泥濘あり、必須でした)
|
---|---|
備考 | 今回、個人用健忘録兼ねて、小屋泊装備を書き出しました。 いろいろ試して、自分のスタイルにあった物を、選択してます。 特に ナルゲンボトルは、何回も落としてますが、割れません。 プラティパスは、何回も使ってますが、破れません。 ボルダーXは、濡れた根や岩場で、驚きのグリップです。 |
感想
山梨100名山、そして、大多摩30座で1番標高が高い、ラスボスの飛龍山2077メートル⛰️
三条の湯♨️→飛龍山→サオラ峠→天平尾根と周回しました。
初日、金曜日は、三条の湯♨️まで
➡️GW前の金曜日からか、小屋🛖は空いてました。明日から大変ですね、ご苦労様です。
お風呂は、雲取山から下山の方(凄い癒されるーって、入浴されてました、最高の笑顔で😂)のお話し等、楽しいひととき♨️
また、同室の方含めた、食堂食後の歓談タイム🍻
野鳥や渓流釣りの話が盛り上がり、最高😄
小屋番の方も、とても感じ良く、三条の湯♨️小屋泊の醍醐味満喫です‼️
翌日、土曜日は、飛竜山⛰️へ
⬆️朝5時、小屋での朝食取らずに、出発😤
一気に稜線の北天のタルまで、1000メートル登りつめました。
標高2000メートルの北天のタルは、雪ないも、ガスガス、パラパラ小雨🌧️で、寒~い😱
休憩中はダウン、行動中もソフトシェル&手袋🧤
⛰️飛龍山頂はもちろん、禿岩、前飛龍の岩場と、眺望スポットも、全てガスガス😢
⬇️夕立⛈️予報から、サクサクと下り、サオラ峠で弁当休憩🍙
だだっ広い尾根筋で、丹波天平(たばでんでえろ‼️って読みます)のピーク踏み、大多摩30座コンプリート😄
ダラダラ長ーい天平尾根(つまり、でんでえろおね!って読みます)くだり、崩落トラバースや、少し道探しに緊張も、親川登山口にスイスイ下山しました
三条の湯♨️は、同室の方に恵まれましたが、料理も美味しく、とても楽しかったです🎶
携帯📱つながらない東京都なのも、心のデトックス❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています😊
またお風呂入りに、遊びにいらして下さい。お待ちしております。
お話したかったです‼️
小屋番様から、直々にコメント頂き、ありがとうございます。
GW前の忙しくなる中、お伺いしました。
当直の小屋番様のおもてなしと、美味しい料理、寛いだ雰囲気で、同室の方と話が盛り上がり、とても素晴らしいひと時過ごせました‼️
皆々様、ありがとうございます。
また、お伺いいたします‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する