記録ID: 8056737
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山(相馬岳)中間道ルートで往復(登り下り距離がバグってます💦)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:45
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:58
距離 8.2km
登り 1,408m
下り 1,423m
7:05
3分
スタート地点
11:04
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの駐車場まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
中間道は「関東ふれあいの道」で よく整備されていますが、 タルワキ沢からは上級者向けの標識があり 急登が続きます。 ただ技術的には難しくはないです。 体力はそこそこ要ります😅 |
その他周辺情報 | 世界遺産の富岡製糸場が 割と近くにあるので帰りに寄ってきました! |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
リュック
トレッキングポール
キャップ
グローブ
半袖アンダーシャツ
Tシャツ
トレッキングパンツ
靴下
レインウェア
スマホバッテリー
救急キット
スマートウォッチ
飲料500ml2本
お菓子少々
携帯トイレ
ティッシュ
タオル
虫除けスプレー
|
---|
感想
土曜日は群馬県だけ晴れ予報なので
妙義山へ行きました!
下調べで楽そうな中間道ルートで
タルワキ沢分岐から相馬岳を目指します。
早朝は曇ってたのですが
予報通り晴れてきました。
第1、2見晴らしを通りタルワキ沢分岐へ
ここまではふつうのハイキング。
タルワキ沢分岐から標識に上級者向けとあったのでここは違うだろうと素通りしたら
なんと道迷いの警報が鳴るではないですか!
急いでタルワキ沢分岐へ戻りました。
見上げれば急坂が続いています。
ここを登るんかい💦
気合いを入れ登り始めてたら、
いきなり道間違いをしてしまったようで
左側の沢づたいを登ってしまいました。
ただルートを大きく外したわけではないので
警報は鳴らず、地図上では本筋の左側を
登っておりどこかで右に戻らねばと思いつつ
しばらく沢を登っていました。
予想通りちょっと登るのはきつそうな場所へ到達したのでトラバースできそうなルートを探します。地面が落ち葉と腐葉土で滑るので、
木が生えてる場所を探してトラバースを開始。
なんとか木を伝って正規ルートへ復帰しました。まぁ、ここが本日1番の難所かな。
あと岩場、鎖場とか少しだけありますが
難しい場所はないので慎重に進みます。
相馬岳山頂からは浅間山や裏妙義の山々が
よく見えて最高の眺めでした!
もと来たルートを戻り、
無事に下山することができました!
時間があったので富岡製糸場を
見学して帰りました。
明治初期の近代工業化の歴史にふれ、
よい経験ができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する