ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8058614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

社山 天空尾根からの絶景を満喫🎶

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
11.7km
登り
583m
下り
586m

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:48
合計
7:12
距離 11.7km 登り 583m 下り 586m
6:37
6:38
19
6:57
7:01
24
7:25
7:30
92
9:02
9:16
56
10:12
10:59
24
雨量計
11:23
11:31
7
11:38
11:50
24
12:14
12:15
24
天候 晴れ 
朝方のガスは6時過ぎには晴れましたが、
昼頃より雲が増えました。
足尾側からの風が冷たく、阿世潟峠から稜線上は結構寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【タイムズ歌ヶ浜第一駐車場】
126台、トイレあり
24時間入出庫可
1回、6時間まで500円
その後24時間まで1000円
現金、クレカ、電子マネー対応

https://times-info.net/P09-tochigi/C206/park-detail-BUK0066669/

5時半到着時、6割ほど。釣り人の駐車が多いようでした。
13時、下山時、8〜9割ほど。
コース状況/
危険箇所等
全線、登山道には積雪はありませんでした。

*阿世潟~阿世潟峠*
一部、落ち葉の堆積で下の石ころなどが見えず歩きにくい区間あり

*社山登山道 1700m付近*
一部、泥濘で滑りやすい区間あり

🌸アカヤシオ🌸
中禅寺湖畔 見頃
山肌は1400m付近まで見頃

第二いろは坂から見える明智平方面、丹勢山方面の山肌がアカヤシオでまっピンクです🩷
今年は花数、色づきとも、当たり年と思われます🎶

🐝小虫🐝
中禅寺湖湖畔、多し (目の中に1匹、口の中にも1匹自爆攻撃あり)
阿世潟〜阿世潟峠、そこそこいます
稜線上は、風が強かったからか少なめでしたが、場所によっては飛んでいました
ほ)おはようNIKKOどんだけ☝
ガスガスの中禅寺湖、社山が見えない…?

か)いろは坂もガスガスで、明智トンネル抜ければ....の期待もこの時はまだ打ち砕かれているところ....でしたが.....
2025年04月26日 05:27撮影 by  SO-53C, Sony
35
4/26 5:27
ほ)おはようNIKKOどんだけ☝
ガスガスの中禅寺湖、社山が見えない…?

か)いろは坂もガスガスで、明智トンネル抜ければ....の期待もこの時はまだ打ち砕かれているところ....でしたが.....
か)歌ヶ浜第一駐車場で準備をしているうちにガスも晴れ、本日の目的地がこんにちは🎶
2025年04月26日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
48
4/26 5:46
か)歌ヶ浜第一駐車場で準備をしているうちにガスも晴れ、本日の目的地がこんにちは🎶
ほ)「歌ヶ浜」地名の由来♪
2025年04月26日 05:47撮影 by  SO-53C, Sony
24
4/26 5:47
ほ)「歌ヶ浜」地名の由来♪
か)駐車場内に設置の案内図。
この左下をよ〜く見ると.....
2025年04月26日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
20
4/26 5:52
か)駐車場内に設置の案内図。
この左下をよ〜く見ると.....
か)ペットご遠慮くださいと......
英語の「No pets allowed」の方がわかりやすいですね。

というわけで、今回もわんこ隊はお留守番です。
では中禅寺湖畔を進んでいきましょう。
2025年04月26日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
22
4/26 5:52
か)ペットご遠慮くださいと......
英語の「No pets allowed」の方がわかりやすいですね。

というわけで、今回もわんこ隊はお留守番です。
では中禅寺湖畔を進んでいきましょう。
か)まず英国大使館別荘記念公園
ここのお庭からの眺めが素晴らしい🎶
2025年04月26日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
25
4/26 6:02
か)まず英国大使館別荘記念公園
ここのお庭からの眺めが素晴らしい🎶
ほ)左に社山、白いのが日光白根山界隈✨
2025年04月26日 06:03撮影 by  SO-53C, Sony
50
4/26 6:03
ほ)左に社山、白いのが日光白根山界隈✨
隊)静かな社山の朝
2025年04月26日 06:05撮影 by  ZV-E1, SONY
59
4/26 6:05
隊)静かな社山の朝
隊)まだ雪がたっぷりの日光白根山
2025年04月26日 06:05撮影 by  ZV-E1, SONY
43
4/26 6:05
隊)まだ雪がたっぷりの日光白根山
か)イタリア大使館別荘記念公園
2025年04月26日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
28
4/26 6:09
か)イタリア大使館別荘記念公園
隊)遊覧船乗り場の桟橋
2025年04月26日 06:13撮影 by  ILCE-6700, SONY
28
4/26 6:13
隊)遊覧船乗り場の桟橋
か)振り返ると、ガスの中だった男体山も見えてきました
2025年04月26日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
41
4/26 6:13
か)振り返ると、ガスの中だった男体山も見えてきました
ほ)アカヤシオが見頃です🌸
2025年04月26日 06:29撮影 by  SO-53C, Sony
72
4/26 6:29
ほ)アカヤシオが見頃です🌸
隊)アカヤシオ越しの日光白根山
2025年04月26日 06:30撮影 by  ZV-E1, SONY
54
4/26 6:30
隊)アカヤシオ越しの日光白根山
か)ガスもすっかり晴れて....
2025年04月26日 06:31撮影 by  iPhone 12, Apple
49
4/26 6:31
か)ガスもすっかり晴れて....
ほ)中禅寺湖と男体山
2025年04月26日 06:54撮影 by  SO-53C, Sony
39
4/26 6:54
ほ)中禅寺湖と男体山
か)阿世潟で湖畔とお別れし....
2025年04月26日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
22
4/26 7:04
か)阿世潟で湖畔とお別れし....
ほ)阿世潟峠へむけて緩やかに登って行きます
2025年04月26日 07:10撮影 by  SO-53C, Sony
20
4/26 7:10
ほ)阿世潟峠へむけて緩やかに登って行きます
ほ)階段が出てくれば峠はもう少しです
2025年04月26日 07:20撮影 by  SO-53C, Sony
21
4/26 7:20
ほ)階段が出てくれば峠はもう少しです
か)阿世潟峠到着
2025年04月26日 07:24撮影 by  iPhone 12, Apple
20
4/26 7:24
か)阿世潟峠到着
ほ)社山へ向かいます
2025年04月26日 07:26撮影 by  SO-53C, Sony
24
4/26 7:26
ほ)社山へ向かいます
ほ)登山道
2025年04月26日 07:30撮影 by  SO-53C, Sony
25
4/26 7:30
ほ)登山道
ほ)まずは雨量計へ向けて急な登り
2025年04月26日 07:43撮影 by  SO-53C, Sony
27
4/26 7:43
ほ)まずは雨量計へ向けて急な登り
か)雨量計直下から夏道へ。
ぐるっと回り込むと......
社山の尾根がど〜んと見えてきます🎶
テンション上がる瞬間✨
2025年04月26日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
30
4/26 7:48
か)雨量計直下から夏道へ。
ぐるっと回り込むと......
社山の尾根がど〜んと見えてきます🎶
テンション上がる瞬間✨
か)そして雨量計横の岩場からのこの景色🎶
半年ぶりの奥日光、最高です✨
2025年04月26日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
37
4/26 7:51
か)そして雨量計横の岩場からのこの景色🎶
半年ぶりの奥日光、最高です✨
ほ)では進みましょう。
お、登山道横にピンクが見えますよ🌸
2025年04月26日 07:52撮影 by  SO-53C, Sony
41
4/26 7:52
ほ)では進みましょう。
お、登山道横にピンクが見えますよ🌸
ほ)しわしわヤシオ🌸咲いたばかりかな?
2025年04月26日 07:54撮影 by  SO-53C, Sony
63
4/26 7:54
ほ)しわしわヤシオ🌸咲いたばかりかな?
か)崩壊地。いつ通っても足がゾワソワ。
2025年04月26日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
31
4/26 7:54
か)崩壊地。いつ通っても足がゾワソワ。
ほ)崩壊地先の展望地、登ってみます。
いやいや最高〜
2025年04月26日 08:01撮影 by  SO-53C, Sony
33
4/26 8:01
ほ)崩壊地先の展望地、登ってみます。
いやいや最高〜
ほ)この展望地、巻道もあります。
帰りは巻きました。
2025年04月26日 08:04撮影 by  SO-53C, Sony
27
4/26 8:04
ほ)この展望地、巻道もあります。
帰りは巻きました。
隊)男体山
2025年04月26日 08:16撮影 by  ZV-E1, SONY
42
4/26 8:16
隊)男体山
隊)中禅寺湖、戦場ヶ原の向こうに、
右から、太郎山、山王帽子山、於呂倶羅山
2025年04月26日 08:23撮影 by  ZV-E1, SONY
44
4/26 8:23
隊)中禅寺湖、戦場ヶ原の向こうに、
右から、太郎山、山王帽子山、於呂倶羅山
ほ)気持ち良すぎです
2025年04月26日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
38
4/26 8:37
ほ)気持ち良すぎです
隊)社山の醍醐味写真館🎶

ほ)高度が上がるに連れ景色が良くなります!
「これぞ社山の醍醐味です!」〜隊長語録より😂
2025年04月26日 08:44撮影 by  ILCE-6700, SONY
37
4/26 8:44
隊)社山の醍醐味写真館🎶

ほ)高度が上がるに連れ景色が良くなります!
「これぞ社山の醍醐味です!」〜隊長語録より😂
隊)社山の醍醐味写真館🎶
2025年04月26日 08:46撮影 by  ILCE-6700, SONY
36
4/26 8:46
隊)社山の醍醐味写真館🎶
隊)最高だね〜🎶
50
隊)最高だね〜🎶
ほ&か)最高だね〜🎶
36
ほ&か)最高だね〜🎶
ほ)大きなコメツガの木通過。
コメツガ愛好家の血が騒ぎます。
2025年04月26日 08:47撮影 by  SO-53C, Sony
33
4/26 8:47
ほ)大きなコメツガの木通過。
コメツガ愛好家の血が騒ぎます。
隊)社山の醍醐味写真館🎶
2025年04月26日 08:48撮影 by  ZV-E1, SONY
42
4/26 8:48
隊)社山の醍醐味写真館🎶
隊)社山の醍醐味写真館🎶
2025年04月26日 08:51撮影 by  ILCE-6700, SONY
41
4/26 8:51
隊)社山の醍醐味写真館🎶
隊)この先樹林帯を通れば....
33
隊)この先樹林帯を通れば....
隊)通れば....
ほ)半年ぶりの社山山頂です。1827m。
ではこの先の展望地へ行ってみましょう。
2025年04月26日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
47
4/26 9:02
ほ)半年ぶりの社山山頂です。1827m。
ではこの先の展望地へ行ってみましょう。
ほ)2,3分で到着🎶
懐かしの栃木百名山ラストの山、錫ヶ岳がよく見えます!
2025年04月26日 09:09撮影 by  SO-53C, Sony
51
4/26 9:09
ほ)2,3分で到着🎶
懐かしの栃木百名山ラストの山、錫ヶ岳がよく見えます!
か)展望地からの大パノラマ。
社山南陵の尾根から足尾の銅親水公園から備前楯山方面、
右手に中倉山、その奥に袈裟丸連峰。
2025年04月26日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
36
4/26 9:09
か)展望地からの大パノラマ。
社山南陵の尾根から足尾の銅親水公園から備前楯山方面、
右手に中倉山、その奥に袈裟丸連峰。
か)その右手には庚申山、皇海山。
一番右手の稜線は、黒檜山に続く尾根。
2025年04月26日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
32
4/26 9:11
か)その右手には庚申山、皇海山。
一番右手の稜線は、黒檜山に続く尾根。
ほ)ピーヒョロロ♪見上げると太陽を背にしたトンビ隊🐦やるなっ空中戦に強そうだ!
2025年04月26日 09:13撮影 by  SO-53C, Sony
42
4/26 9:13
ほ)ピーヒョロロ♪見上げると太陽を背にしたトンビ隊🐦やるなっ空中戦に強そうだ!
ほ)では下山していきましょう。
ふたたび天空の尾根へ🎶
2025年04月26日 09:17撮影 by  SO-53C, Sony
29
4/26 9:17
ほ)では下山していきましょう。
ふたたび天空の尾根へ🎶
隊)右手は足尾の山々
29
隊)右手は足尾の山々
隊)正面にはこの景色
43
隊)正面にはこの景色
隊)下山するのが本当にもったいない....
43
隊)下山するのが本当にもったいない....
か)しばし醍醐味タイム🎶
2025年04月26日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
36
4/26 9:27
か)しばし醍醐味タイム🎶
隊)遊覧船
2025年04月26日 09:33撮影 by  ZV-E1, SONY
33
4/26 9:33
隊)遊覧船
ほ)....と、エレキング⚡出現!ウルトラセブン第3話「湖のひみつ」ジュワっ🌠
2025年04月26日 09:59撮影 by  SO-53C, Sony
39
4/26 9:59
ほ)....と、エレキング⚡出現!ウルトラセブン第3話「湖のひみつ」ジュワっ🌠
か)稜線は風が強かったので、雨量計近くまで降りてきました。
ここでランチにしましょう🎶
本日は簡単にサンドイッチと各自ラーメンなど。
2025年04月26日 10:22撮影 by  ILCE-6700, SONY
54
4/26 10:22
か)稜線は風が強かったので、雨量計近くまで降りてきました。
ここでランチにしましょう🎶
本日は簡単にサンドイッチと各自ラーメンなど。
か)目の前にはアカヤシオ🌸
明日あたり一斉に咲き出しそうな蕾がいっぱい🎶
2025年04月26日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
39
4/26 10:24
か)目の前にはアカヤシオ🌸
明日あたり一斉に咲き出しそうな蕾がいっぱい🎶
隊)コーヒータイム🎶
お供はリニューアルナボナ💓
2025年04月26日 10:44撮影 by  ILCE-6700, SONY
36
4/26 10:44
隊)コーヒータイム🎶
お供はリニューアルナボナ💓
ほ)ダバダかーさん☕🌸
2025年04月26日 10:48撮影 by  SO-53C, Sony
36
4/26 10:48
ほ)ダバダかーさん☕🌸
ほ)ジャミラ?ウルトラマン第23話「故郷は地球」ジュワっ🌠
2025年04月26日 10:26撮影 by  ZV-E1, SONY
55
4/26 10:26
ほ)ジャミラ?ウルトラマン第23話「故郷は地球」ジュワっ🌠
ジャミラ)ナボナはお菓子のホームラン王です☝🍓
2025年04月26日 10:49撮影 by  SO-53C, Sony
38
4/26 10:49
ジャミラ)ナボナはお菓子のホームラン王です☝🍓
か)隊長もご満悦🎶

では名残惜しいですが下山いたしましょう。
2025年04月26日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
46
4/26 10:50
か)隊長もご満悦🎶

では名残惜しいですが下山いたしましょう。
ほ)芽吹いたばかりの落葉松を愛でたりしながら楽しく降りて、阿世潟登山口通過〜
2025年04月26日 11:47撮影 by  SO-53C, Sony
24
4/26 11:47
ほ)芽吹いたばかりの落葉松を愛でたりしながら楽しく降りて、阿世潟登山口通過〜
か)開山したばかりの男体山へ栄光のVサインで✌️

2025年04月26日 11:54撮影 by  SO-53C, Sony
41
4/26 11:54
か)開山したばかりの男体山へ栄光のVサインで✌️

隊)湖畔も半年ぶり。穏やかな波に癒されますね〜
2025年04月26日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
36
4/26 11:56
隊)湖畔も半年ぶり。穏やかな波に癒されますね〜
隊)八丁出島越しの日光白根山
2025年04月26日 12:16撮影 by  ZV-E1, SONY
34
4/26 12:16
隊)八丁出島越しの日光白根山
か)アカヤシオ越しの社山を見ながら、また湖畔をてくてく...
2025年04月26日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
45
4/26 12:21
か)アカヤシオ越しの社山を見ながら、また湖畔をてくてく...
か)奥日光の季節がきたね〜🎶
2025年04月26日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
47
4/26 12:36
か)奥日光の季節がきたね〜🎶
ほ)コロコロころりんラストカット🎬金曜ロードショーのオープニングかと思いました🎺✨
2025年04月26日 12:41撮影 by  SO-53C, Sony
33
4/26 12:41
ほ)コロコロころりんラストカット🎬金曜ロードショーのオープニングかと思いました🎺✨
か)英国大使館別荘記念公園でちょっと休憩。
ふと、南部さん元気かなと思い出したりして...。
2025年04月26日 12:46撮影 by  ILCE-6700, SONY
38
4/26 12:46
か)英国大使館別荘記念公園でちょっと休憩。
ふと、南部さん元気かなと思い出したりして...。
ほ)アーネストサトウは社山に登ったことがあるのだろうか?また来週👋

か)アーネストサトウは足尾側から阿世潟を抜けて中禅寺湖にやってきたそうなので、もしかしたら登ったことがあるかもしれませんね。
このあと無事歌ヶ浜駐車場にゴール。
2025年04月26日 12:49撮影 by  SO-53C, Sony
30
4/26 12:49
ほ)アーネストサトウは社山に登ったことがあるのだろうか?また来週👋

か)アーネストサトウは足尾側から阿世潟を抜けて中禅寺湖にやってきたそうなので、もしかしたら登ったことがあるかもしれませんね。
このあと無事歌ヶ浜駐車場にゴール。
おまけ
隊)帰りの「第一いろは坂」からのヤシオツツジ。
今年は花付きも色づきも素晴らしいですね。
さすが、栃木の県花、日光市の市花、
一目何十万本の華やかさでした🌸

いろは坂は、剣ヶ峰を除き駐停車禁止です。
(剣ヶ峰より撮影)
2025年04月26日 13:28撮影 by  ZV-E1, SONY
62
4/26 13:28
おまけ
隊)帰りの「第一いろは坂」からのヤシオツツジ。
今年は花付きも色づきも素晴らしいですね。
さすが、栃木の県花、日光市の市花、
一目何十万本の華やかさでした🌸

いろは坂は、剣ヶ峰を除き駐停車禁止です。
(剣ヶ峰より撮影)

感想

しばらく下界から望むばかりだった奥日光。

春も深まり、半年ぶりにいろは坂を上がり中禅寺湖へ。
すると思いがけず湖畔や山肌にピンクのお出迎え。
ヤシオツツジ、山桜がちょうど見頃で、期せずしてお花見山行となりました🌸
特に印象に残ったのが、阿世潟峠から足尾側に見えた一本のアカヤシオ。
緑の中に一本ピンクに輝く佇まいは、小田代ヶ原の貴婦人さながらで、
しばらく目を奪われました。

そして社山といえば、天空尾根からの絶景。
コバルトのようなブルーの中禅寺湖と、
開山したばかりの、まだ雪の残る堂々たる男体山。
芽吹いたばかりのカラマツの可愛い新芽。
コメツガの香り。

これからまたいろは坂を上がる回数が増えていきますね。
奥日光、みなさんもぜひいらしてくださいね🎶





いつもご視聴ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら