記録ID: 8059271
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山1605-1606
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は乾いてきたが、利用者の少ないルートは草木が茂ってヤブ漕ぎ状態。 場所によってはダニにも注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
トレランウエアとシューズ
ザック
アームカバー
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに八枚沢から入山。
山頂前のベンチで、いつも岩室から多宝山経由で登ってくる常連さんと遭遇。
以前から気になっていたものの詳細がわからず行くのを躊躇していた、大平園地裏から田ノ浦へ下る非公式ルートについて情報をもらったので行って見ることに。
利用者が少ないので、トレースを見極めながら慎重に下ったが、特に危険な場所もなく田ノ浦コースに合流。
非公式ルートを通る時はダニを気にして小まめに足元をチェックするのだが、案の定、ここでも靴下の表面を動き回るダニの姿…
田ノ浦海岸まで下ってから足元を念入りにチェックして、ダニがいないのを確認してから崖松コースを登り返す。
花の季節が終わった崖松コースは通る人もなく、最近付けられた足跡は「ひづめ」があるものばかり。
ダニの運び屋がうろついている様では油断ならんな…と思い、時々足元を確認しながら登っていると、やっぱりダニ付いてくる。
そんな状態だったので、車に戻ってから足元、袖口、襟周りを再度入念にチェックしてから帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人