記録ID: 8060947
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:20
距離 17.0km
登り 1,116m
下り 1,086m
15:48
ゴール地点
天候 | 薄曇り、ときどき晴れ、のち雨 気温15度~20度 ミレーあみあみ ulシャツ 5ポケットパンツ テン泊装備ということもあり、この気温でも汗だくに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コース通行止め 6号路は登りのみの一方通行のため要注意 |
写真
装備
個人装備 |
◆ザックメイン気室━━━━━━━━━━━━━━━━→
座布団
テントセット
温泉セット
調理具セット
食料セット
保温ボトル
ダウンジャケット・ダウンパンツなどの防寒具
アタックザック
フリース
サンダル
スパッツ
レインウェア上下
折り畳み傘
ストック
チェーンスパイク(冬山)
飲み物(500ML)
◆ポーチ━━━━━━━━━━━━━━━━→
財布(保険証・現金)
グローブ
腕時計
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
ゴミ用ジップロック
虫除けスプレー
日焼け止め
ハンドクリーム(お好みで)
イヤホン
耳栓
手ぬぐい
モバイルバッテリー(充電確認)
ココヘリ(充電確認)
◆雨蓋━━━━━━━━━━━━━━━━→
サングラス
ファーストエイドキット(コンタクト替え、タモキシフェン、ハイチオールC、アリナミン)
予備系(電池/ライター/ダクトテープなど)
ベアベル
ヘッドライト
レジャーシート
45Lゴミ袋
ゴミ用ジップロック
トイレセット
◆温泉セット━━━━━━━━━━━━━━━━→
着替え
クレンジングシート
シャンプートリートメント(お好みで)
基礎化粧品
歯ブラシ
フロス
◆調理具セット━━━━━━━━━━━━━━━━→
燃料
ストーブ
クッカー
プラティパス 2L
カップ
スプーン・箸など
コーヒーやお茶
キッチンペーパー、ウェットティッシュ
ジップロック大きめ
◆食料セット━━━━━━━━━━━━━━━━→
自炊食料 必要分
行動食(2日分)
◆テントセット━━━━━━━━━━━━━━━━→
シュラフ
シュラフカバー(防寒対策)
シュラフマット
テント本体
テントフライ
テントポール
ペグ
アンダーシート
|
---|
感想
夏の山行に向けて、テン泊装備をかついでトレーニングがてら南高尾セブンサミッツへ2回目の訪問。
高尾山からの下山が何気に長く、後半は雨がぱらついてきたことで焦りもあり、かなり疲れてしまった。
ランナーとハイカーが同じくらいの割合で、急に後ろから現れるランナーにびっくりすることが2回ほど。
アクセスよく、寝坊しても登れるコースとしてこれからも重宝しそう🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する