記録ID: 8061360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GW初日の為、無料駐車場は0時にほぼ満車状態になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きなデブリが2箇所あります。 今年は雪が豊富で下部からしっかり雪が繋がっていました。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 心笑館 こまどめの湯にて入浴(¥700) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
毎年恒例の蓮華岳山行へ行きました。
扇沢を0:08に出発。GW初日とあって無料駐車場はほぼ満車状態でした。
下部は緩んだ雪で少し歩きにくかったですが、この日は冷え込んだ為、標高2000mを過ぎた辺りからは固く締まってきて歩き易かったです。
針ノ木峠には3:10に到着。テントも無く、完全に貸切状態の稜線を進みます。
気温は-8℃。風速15m/s程で断続的に吹いていました。
爺ヶ岳南尾根にはヘッデンの灯りが沢山見え、元気を貰いながら4:17に蓮華岳に到着。
この時期にしては空気が澄んでいて焼ける予感。
次第に空が明るくなり、クリアな景色にテンションが上がりました。昇る朝陽は立山・剱岳、裏銀座の山々を美しく染め、誰もいない頂上で最高の景色を楽しむ事が出来ました。
6:08蓮華岳をあとに下山します。針ノ木雪渓をスイスイと下降し、8:35に扇沢に下山しました。
蓮華岳は大好きな山で、毎年登っていますが、何度登っても飽きる事のない山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
モルゲンは一番のチャンス!katsumaさんならここかな?と思っていましたが、やっぱり蓮華でしたね。
まるで冬のような焼け具合が良いですね〜
私は先週がハードワークだったので街でのんびりしてました。
今年は林道事情があまり良く無いので、アプローチに苦労しますね😥
短い春山シーズン、お互いに安全登山で楽しみましょう!
空気も澄んでいて、最高のモルゲンハントが出来ました!!
この時期は毎年蓮華ですね!
お仕事お疲れ様です!!
ナイトハイクで行ける山が限られてしまいますが、素晴らしい景色が楽しめると良いですね!!
GW突入ですが、安全登山でたのしみましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する