ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8061787
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【水の信仰にまつわる聖地には…】経塚山→霊仙山→最高点→南霊岳 柏原駅から醒ケ井駅まで

2025年04月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
29.3km
登り
1,700m
下り
1,756m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:26
合計
9:26
距離 29.3km 登り 1,700m 下り 1,756m
7:19
6
7:27
7:28
15
7:58
7:59
18
8:35
17
9:18
9
10:00
7
10:06
10:07
11
10:21
25
11:12
9
11:24
11:29
9
11:38
11:39
17
11:56
15
12:11
12:22
24
12:46
11
12:57
8
13:05
3
13:15
15
13:59
14:00
3
14:08
5
14:24
14:30
9
14:38
62
15:41
17
16:56
1
16:58
ゴール地点
天候 快晴〜…霊仙岳の稜線は風強かった。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
岡崎の自宅を5:00に出発

JR東海始発、乗換えなしで柏原駅7:12着

帰りは醒ヶ井駅17:38新快速(大垣駅乗換えなし)で、自宅には19時半に帰宅…やっぱ電車は楽々だぁ(寝)。
コース状況/
危険箇所等
【柏原駅→経塚山】柏原駅から最初は林道歩き。途中からトレイルになるけど、距離が長い分、急な箇所はほとんどないに。7合目あたりからお花がたくさん。…今日は誰にも会わなかった。

【霊仙山】カルスト地形て石灰岩がいっぱい。山頂一帯の霊仙山、最高点、経塚山、南霊岳のピークを繋いで歩くに…足元は転倒に気を付けなはれ。意外としんどいに(疲)。

【汗拭(あせふき)峠まで】カルスト地形を出て、急な下りトレイルを行くに。滑りやすい土質だから慌てないで。汗拭峠はまだまだ標高500m以上あるでね。

【醒ヶ井駅まで】峠からはキャンプ場跡を通って、榑ケ畑(くれがはた)登山口へ。そこからは舗装された林道で、土砂崩れで車両が入れないけど、本来はこっち側がメインかな?。明るく、気持ちいい林道だに。
その他周辺情報 【滋賀県醒ケ井養鱒場】入場料を払って釣り堀とかで遊べるに…今度行ってみよっと(笑)。http://samegai.siga.jp/
いい天気…柏原駅から、いっくよ〜。
2025年04月26日 07:19撮影 by  SCG09, samsung
23
4/26 7:19
いい天気…柏原駅から、いっくよ〜。
登る前に中山道柏原宿を歩くに…。
2025年04月26日 07:22撮影
21
4/26 7:22
登る前に中山道柏原宿を歩くに…。
旅籠屋「五兵衛」。
2025年04月26日 07:25撮影
18
4/26 7:25
旅籠屋「五兵衛」。
渋谷酒店…格子が徳利とお酌だ。
28
渋谷酒店…格子が徳利とお酌だ。
蔵のある屋敷多し、井戸もあるに。
13
蔵のある屋敷多し、井戸もあるに。
オドリコソウ。
2025年04月26日 07:30撮影
32
4/26 7:30
オドリコソウ。
登山口あたり…クサイチゴの花、シモダモの若葉。
25
登山口あたり…クサイチゴの花、シモダモの若葉。
ミヤマハコベ?。
2025年04月26日 08:17撮影
26
4/26 8:17
ミヤマハコベ?。
ちゃたろう作…センスないなぁ(笑)。
2025年04月26日 08:07撮影
32
4/26 8:07
ちゃたろう作…センスないなぁ(笑)。
明るい林道が続くに。
2025年04月26日 08:20撮影 by  SCG09, samsung
8
4/26 8:20
明るい林道が続くに。
ここからトレイル(一合目)に。
2025年04月26日 08:35撮影 by  SCG09, samsung
10
4/26 8:35
ここからトレイル(一合目)に。
キレイな水がそこらかしこに。
2025年04月26日 08:36撮影 by  SCG09, samsung
12
4/26 8:36
キレイな水がそこらかしこに。
飲めそう…。
2025年04月26日 08:37撮影
20
4/26 8:37
飲めそう…。
とっても明るいトレイル。
2025年04月26日 08:48撮影 by  SCG09, samsung
23
4/26 8:48
とっても明るいトレイル。
急登はほとんどなく快適、快適〜(笑)。
2025年04月26日 08:56撮影
20
4/26 8:56
急登はほとんどなく快適、快適〜(笑)。
ミヤマスミレかな?。
2025年04月26日 09:09撮影
27
4/26 9:09
ミヤマスミレかな?。
ウキウキ〜。
2025年04月26日 09:14撮影 by  SCG09, samsung
22
4/26 9:14
ウキウキ〜。
アセビ、クロモジ、イワカガミ。
20
アセビ、クロモジ、イワカガミ。
長いトレイル、苦にはならんけど…(笑)。
2025年04月26日 09:18撮影 by  SCG09, samsung
11
4/26 9:18
長いトレイル、苦にはならんけど…(笑)。
遠くは養老の山々だな。
2025年04月26日 09:21撮影 by  SCG09, samsung
24
4/26 9:21
遠くは養老の山々だな。
四合目避難小屋。
2025年04月26日 09:31撮影
10
4/26 9:31
四合目避難小屋。
急な雷雨はしのげるね。
2025年04月26日 09:31撮影
12
4/26 9:31
急な雷雨はしのげるね。
アセビの花、もう終盤かな。
2025年04月26日 09:34撮影
25
4/26 9:34
アセビの花、もう終盤かな。
眺める景色が良くなってきたに〜。
2025年04月26日 10:01撮影 by  SCG09, samsung
12
4/26 10:01
眺める景色が良くなってきたに〜。
養老の山々。
2025年04月26日 10:03撮影 by  SCG09, samsung
19
4/26 10:03
養老の山々。
伊吹山は大きな勇姿。
2025年04月26日 10:10撮影 by  SCG09, samsung
33
4/26 10:10
伊吹山は大きな勇姿。
ミヤマカタバミ。
29
ミヤマカタバミ。
真ん中の尖りは笙ケ岳。
2025年04月26日 10:19撮影 by  SCG09, samsung
20
4/26 10:19
真ん中の尖りは笙ケ岳。
ずっ〜と日影ないに(笑)。
2025年04月26日 10:21撮影 by  SCG09, samsung
16
4/26 10:21
ずっ〜と日影ないに(笑)。
7合目…ここからはお花いっぱいトレイル。
2025年04月26日 10:17撮影 by  SCG09, samsung
11
4/26 10:17
7合目…ここからはお花いっぱいトレイル。
ヤマネコノメソウ。
26
ヤマネコノメソウ。
ミヤマネコノメソウ。
24
ミヤマネコノメソウ。
足元はお花いっぱいだに〜(嬉)。
2025年04月26日 10:31撮影 by  SCG09, samsung
22
4/26 10:31
足元はお花いっぱいだに〜(嬉)。
ユキワリソウかな?。
2025年04月26日 10:49撮影
30
4/26 10:49
ユキワリソウかな?。
エンレイソウ、バイケイソウ、ヤマシャクヤクは蕾、トウダイグサ。
19
エンレイソウ、バイケイソウ、ヤマシャクヤクは蕾、トウダイグサ。
ニリンソウ。
ショウジョウバカマ。
2025年04月26日 10:50撮影
24
4/26 10:50
ショウジョウバカマ。
遠くに藤原岳。左手前は烏帽子岳。
2025年04月26日 10:53撮影 by  SCG09, samsung
21
4/26 10:53
遠くに藤原岳。左手前は烏帽子岳。
伊吹山方向に...「来たぞぉ〜」(笑)。
2025年04月26日 10:59撮影
44
4/26 10:59
伊吹山方向に...「来たぞぉ〜」(笑)。
避難小屋までの…緩やかトレイル。
2025年04月26日 11:00撮影 by  SCG09, samsung
25
4/26 11:00
避難小屋までの…緩やかトレイル。
いい眺めだぁ。
2025年04月26日 11:02撮影 by  SCG09, samsung
21
4/26 11:02
いい眺めだぁ。
避難小屋…かなり風が強い。
2025年04月26日 11:04撮影 by  SCG09, samsung
23
4/26 11:04
避難小屋…かなり風が強い。
まずは経塚山てっぺん。
2025年04月26日 11:11撮影 by  SCG09, samsung
29
4/26 11:11
まずは経塚山てっぺん。
雪は少し残ってるに。
2025年04月26日 11:14撮影 by  SCG09, samsung
19
4/26 11:14
雪は少し残ってるに。
見事なカルスト地形。
2025年04月26日 11:19撮影 by  SCG09, samsung
28
4/26 11:19
見事なカルスト地形。
霊仙山てっぺん。
2025年04月26日 11:28撮影 by  SCG09, samsung
31
4/26 11:28
霊仙山てっぺん。
…空を見てるに(笑)。
2025年04月26日 11:25撮影
42
4/26 11:25
…空を見てるに(笑)。
湖東方向…霞んでる。
2025年04月26日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
19
4/26 11:27
湖東方向…霞んでる。
左から藤原岳、御池岳、右奥に御在所山、雨乞岳。
2025年04月26日 11:39撮影 by  SCG09, samsung
31
4/26 11:39
左から藤原岳、御池岳、右奥に御在所山、雨乞岳。
遠くの尖りは笙ケ岳。
2025年04月26日 11:39撮影 by  SCG09, samsung
22
4/26 11:39
遠くの尖りは笙ケ岳。
霊仙山最高点。
2025年04月26日 11:40撮影 by  SCG09, samsung
28
4/26 11:40
霊仙山最高点。
南斜面は急な崖。
2025年04月26日 11:42撮影 by  SCG09, samsung
24
4/26 11:42
南斜面は急な崖。
ヒロハノアマナ。
29
ヒロハノアマナ。
ピンクのニリンソウ多し。
31
ピンクのニリンソウ多し。
セントウソウ。
2025年04月26日 11:51撮影
25
4/26 11:51
セントウソウ。
命がけのバランス取り…真似しないでぇ〜。
2025年04月26日 11:49撮影
33
4/26 11:49
命がけのバランス取り…真似しないでぇ〜。
カルスト地形がず〜っと続くに…足裏いてぇ。
2025年04月26日 11:52撮影 by  SCG09, samsung
22
4/26 11:52
カルスト地形がず〜っと続くに…足裏いてぇ。
隙間にはスミレ。
2025年04月26日 12:04撮影
23
4/26 12:04
隙間にはスミレ。
南霊岳…ここまでのピストンにするに。
2025年04月26日 12:11撮影 by  SCG09, samsung
19
4/26 12:11
南霊岳…ここまでのピストンにするに。
青い〜。
2025年04月26日 12:22撮影 by  SCG09, samsung
21
4/26 12:22
青い〜。
フクジュソウあった〜。
2025年04月26日 12:29撮影
26
4/26 12:29
フクジュソウあった〜。
結構咲いてる…。
32
結構咲いてる…。
ドリーネ。
2025年04月26日 12:33撮影 by  SCG09, samsung
17
4/26 12:33
ドリーネ。
遥かなる鈴鹿の山々。
2025年04月26日 12:37撮影 by  SCG09, samsung
22
4/26 12:37
遥かなる鈴鹿の山々。
人が作ったのはどれでしょう?(笑)。
26
人が作ったのはどれでしょう?(笑)。
この山自体が神様。
2025年04月26日 13:32撮影 by  SCG09, samsung
29
4/26 13:32
この山自体が神様。
下るよ〜。
2025年04月26日 13:34撮影 by  SCG09, samsung
16
4/26 13:34
下るよ〜。
苔じゅうたん。
2025年04月26日 13:38撮影
17
4/26 13:38
苔じゅうたん。
長浜、奥琵琶湖方向。
2025年04月26日 13:40撮影 by  SCG09, samsung
18
4/26 13:40
長浜、奥琵琶湖方向。
明るく美しいトレイルが続く、しりもち注意(笑)。
2025年04月26日 14:14撮影 by  SCG09, samsung
26
4/26 14:14
明るく美しいトレイルが続く、しりもち注意(笑)。
汗拭峠、榑ケ畑(くれがはた)登山口へ下るに。
2025年04月26日 14:17撮影 by  SCG09, samsung
15
4/26 14:17
汗拭峠、榑ケ畑(くれがはた)登山口へ下るに。
ハルリンドウ。
2025年04月26日 14:19撮影
36
4/26 14:19
ハルリンドウ。
ロッジ、以前来た時は営業してたような…。
2025年04月26日 14:26撮影 by  SCG09, samsung
12
4/26 14:26
ロッジ、以前来た時は営業してたような…。
クリンソウ。
2025年04月26日 14:28撮影
35
4/26 14:28
クリンソウ。
すぐに榑ケ畑(くれがはた)登山口、ここから長い林道歩き。
2025年04月26日 14:39撮影 by  SCG09, samsung
12
4/26 14:39
すぐに榑ケ畑(くれがはた)登山口、ここから長い林道歩き。
美しいヤマブキがいっぱい。
2025年04月26日 14:43撮影
25
4/26 14:43
美しいヤマブキがいっぱい。
アケビの花。
2025年04月26日 14:49撮影
21
4/26 14:49
アケビの花。
楽しいぞ〜(笑)。
2025年04月26日 14:49撮影
12
4/26 14:49
楽しいぞ〜(笑)。
新緑の山々を見ながら…。
2025年04月26日 14:52撮影 by  SCG09, samsung
14
4/26 14:52
新緑の山々を見ながら…。
途中、土砂崩れ、歩きは支障なし(自己責任で)。
2025年04月26日 15:01撮影
17
4/26 15:01
途中、土砂崩れ、歩きは支障なし(自己責任で)。
「養鱒センターきたがわ」さんで、見せてもらいました…でかい〜。
2025年04月26日 15:34撮影
22
4/26 15:34
「養鱒センターきたがわ」さんで、見せてもらいました…でかい〜。
醒井渓谷の流れ…キラキラ。
2025年04月26日 15:50撮影
22
4/26 15:50
醒井渓谷の流れ…キラキラ。
醒ケ井の山里、水の恵み…コンロンソウ。
17
醒ケ井の山里、水の恵み…コンロンソウ。
美しい名水、天神水。
2025年04月26日 16:35撮影 by  SCG09, samsung
27
4/26 16:35
美しい名水、天神水。
湧水は清らかな流れに。
2025年04月26日 16:36撮影
17
4/26 16:36
湧水は清らかな流れに。
カラー(オランダカイウ)。
2025年04月26日 16:38撮影
27
4/26 16:38
カラー(オランダカイウ)。
ツルニチニチソウ。
2025年04月26日 16:50撮影
25
4/26 16:50
ツルニチニチソウ。
醒ケ井駅到着〜。
2025年04月26日 16:56撮影 by  SCG09, samsung
19
4/26 16:56
醒ケ井駅到着〜。
一日中いい天気でした、ありがとう、夏にまた来るでね。
2025年04月26日 17:13撮影 by  SCG09, samsung
20
4/26 17:13
一日中いい天気でした、ありがとう、夏にまた来るでね。
さ〜帰ります、お疲れさまでした。
2025年04月26日 17:37撮影
29
4/26 17:37
さ〜帰ります、お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 久しぶりに訪れた霊仙山。前回は10年以上前だったかと…早朝に登って、鹿の群を見たかな。「鹿に会えた?鹿は朝一番に登らないと会えないよ」って山仕事やってた地元の人に教えてもらった…懐かしい記憶。 

 田植えの時期、山里に清らかな水音が聞こえます。霊仙山は水信仰の山、山頂付近の鳥居はこの山を神様と崇め、そこから涌き出るたくさんの水が、美しい景観と暮らしを作っているそうです…そう思って歩くと楽しいですね。
 
 明るい陽射しのなか、キレイなお花がいっぱいでした。ネコノメソウはピーク、ニリンソウも、フクジュソウはギリギリ会えました(かなり探しましたけど)。咲いてるヤマシャクヤク(マルポコ)には出会えませんでした…今年は会えないかなぁ(皆さんのレコで見よっと(笑))。

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。「GWはお出かけ?」…「いやいや、実家の田植えも手伝わんと」(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら