記録ID: 8062522
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(表参道→月輪寺参道)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:00
距離 10.1km
登り 910m
下り 930m
14:43
ゴール地点
天候 | 快晴 ただ黄砂の影響か霞んで遠望はできない 気温は午前中10度前後しかなくひんやりしていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
営業時間は現在6:30〜17:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道・・・愛宕神社への最も一般的な参道、参拝者(登山者)が多い。急坂、階段が多い。 月輪寺参道・・・一般的な登山道。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年は地域の愛宕さんの当番が当たっているので、7年ぶりにお札を授かりに行ってきました。それ以来の妻同行の登山です。
久しぶりに表参道からいろんな見所を見つつ、各休憩所で休みながらゆっくりと歩きました。道は急な登りが連続しつらいのですが、休憩所が充実しているので、普段登山をしない人にも優しいです。
今日は天気が良いのにひんやりしているなあと思い、山頂の気温計を見ると10度ありません。
季節が進んでいないのか、山頂広場の桜がまだきれいに咲いていて、思いがけないサプライズでした。
帰りは月輪寺参道を降りました。こちらは表参道よりアセビやミツバツツジ、月輪寺のシャクナゲととても華やかで、退屈せずに降りて来られました。
普段登山をしない妻と同行しましたが、とても順調に下りてくることができました。帰宅後近所に授かったお札を配り、数年に一度の大役を果たし、ホッとして今回の旅は終わりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する