今回の記録 GPS軌跡 Ver.
2
今回の記録 GPS軌跡 Ver.
今回の記録 快晴下の次郎笈 Ver.
5
今回の記録 快晴下の次郎笈 Ver.
今回の記録 奥槍戸山の家のおとこ気カレー Ver.
3
今回の記録 奥槍戸山の家のおとこ気カレー Ver.
阿波池田からかずら橋夢舞台、久保、そして見ノ越までバスを乗り継ぐこと、やっと登山口まで来れた(笑)
思いのほかお腹が減ってたから昼食タイムにした。これは祖谷そば!
4
4/26 11:22
阿波池田からかずら橋夢舞台、久保、そして見ノ越までバスを乗り継ぐこと、やっと登山口まで来れた(笑)
思いのほかお腹が減ってたから昼食タイムにした。これは祖谷そば!
祖谷そばと炒飯も食べた👍
4
4/26 11:22
祖谷そばと炒飯も食べた👍
剣神社のところから登山開始!
まずは剣神社にて安全祈願👍
3
4/26 11:35
剣神社のところから登山開始!
まずは剣神社にて安全祈願👍
リフト西島駅の近くから。
枯れ木が多い山系やけど、切り立った岩もよく見た(^o^)
7
4/26 12:08
リフト西島駅の近くから。
枯れ木が多い山系やけど、切り立った岩もよく見た(^o^)
大剣神社の近くから。
3
4/26 12:28
大剣神社の近くから。
次郎笈がより大きく見えた(笑)
6
4/26 12:29
次郎笈がより大きく見えた(笑)
ここは名水100選に選ばれた御神水🚰
冷たくて美味しい水だった👍👍
4
4/26 12:32
ここは名水100選に選ばれた御神水🚰
冷たくて美味しい水だった👍👍
剣山山頂ヒュッテから先は木製通路になってて見晴らし抜群のテラスもあった(^^)
8
4/26 13:02
剣山山頂ヒュッテから先は木製通路になってて見晴らし抜群のテラスもあった(^^)
剣山の山頂!
日本百名山8座目!!
6
4/26 13:11
剣山の山頂!
日本百名山8座目!!
剣山の山頂から見える次郎笈!
5
4/26 13:15
剣山の山頂から見える次郎笈!
次は次郎笈の山頂を目指して稜線歩き!
8
4/26 13:36
次は次郎笈の山頂を目指して稜線歩き!
快晴の空の下での稜線歩き!
風が強くて少し寒かったけど、見晴らしは常に抜群やった👍
4
4/26 13:42
快晴の空の下での稜線歩き!
風が強くて少し寒かったけど、見晴らしは常に抜群やった👍
次郎笈の山頂へ行く道、次郎笈をトラバースして三嶺方面まで繋がる道の分かれ目!
4
4/26 13:45
次郎笈の山頂へ行く道、次郎笈をトラバースして三嶺方面まで繋がる道の分かれ目!
次郎笈へ向かいつつ、時おり剣山方面を振り向いた(笑)
10
4/26 13:56
次郎笈へ向かいつつ、時おり剣山方面を振り向いた(笑)
次郎笈への登り区間から眺めた三嶺方面および縦走路。
この景色を見る度に三嶺まで縦走して三嶺ヒュッテで一晩過ごすプランにすればよかった...と後悔した(笑)
5
4/26 14:01
次郎笈への登り区間から眺めた三嶺方面および縦走路。
この景色を見る度に三嶺まで縦走して三嶺ヒュッテで一晩過ごすプランにすればよかった...と後悔した(笑)
次郎笈の山頂!
個人的には剣山の山頂より此処の方がより雄大さとか見晴らしの良さを感じた👍
6
4/26 14:02
次郎笈の山頂!
個人的には剣山の山頂より此処の方がより雄大さとか見晴らしの良さを感じた👍
剣山系の山深さを感じる景色👍
4
4/26 14:05
剣山系の山深さを感じる景色👍
次は奥槍戸山の家を目指して、下山ルートを歩いた(^o^)
4
4/26 14:08
次は奥槍戸山の家を目指して、下山ルートを歩いた(^o^)
剣山方面を振り向くと笹原の斜面がより広く見えるようになった☺
5
4/26 14:11
剣山方面を振り向くと笹原の斜面がより広く見えるようになった☺
下山ルートかと思ったら次は次郎笈をトラバース!
次郎笈を挟んで景色が少し変わった(笑)
4
4/26 14:20
下山ルートかと思ったら次は次郎笈をトラバース!
次郎笈を挟んで景色が少し変わった(笑)
斜面を横切る稜線。
ここ来るまではアルプス特有の景色だと思ってたけど、西日本でも稜線歩きが楽しめる場所があるんだな...と実感できた👍
5
4/26 14:26
斜面を横切る稜線。
ここ来るまではアルプス特有の景色だと思ってたけど、西日本でも稜線歩きが楽しめる場所があるんだな...と実感できた👍
標高的にいくらか降りてきて見上げたら枯れ木と青空だけ(笑)
3
4/26 14:41
標高的にいくらか降りてきて見上げたら枯れ木と青空だけ(笑)
奥槍戸山の家で食べたおとこ気カレー🍛
ただ、普段とは少しトッピングが違うらしいけど、それでもこれが食べたかった\(^o^)/
個人的には過去最高に美味いカレーだった👍👍
4
4/26 14:57
奥槍戸山の家で食べたおとこ気カレー🍛
ただ、普段とは少しトッピングが違うらしいけど、それでもこれが食べたかった\(^o^)/
個人的には過去最高に美味いカレーだった👍👍
奥槍戸山の家のすぐ側にあるトンネル!
3
4/26 15:13
奥槍戸山の家のすぐ側にあるトンネル!
トンネルをくぐると山桜🌸が綺麗に咲き誇ってた👍
5
4/26 15:15
トンネルをくぐると山桜🌸が綺麗に咲き誇ってた👍
これが噂のスーパー林道か(笑)
何人かのバイカーが少し砂埃を舞わせて走ってた(笑)
4
4/26 15:24
これが噂のスーパー林道か(笑)
何人かのバイカーが少し砂埃を舞わせて走ってた(笑)
スーパー林道から登山口を経て再び稜線まで戻ってきた👍
ほんと写真で見ると草原の中に居るみたい(笑)
4
4/26 15:57
スーパー林道から登山口を経て再び稜線まで戻ってきた👍
ほんと写真で見ると草原の中に居るみたい(笑)
次郎笈への稜線、再び!!
そう言えば三重県の大台ヶ原山も枯れ木が多くて笹原になってたな...と思い返した。
8
4/26 16:23
次郎笈への稜線、再び!!
そう言えば三重県の大台ヶ原山も枯れ木が多くて笹原になってたな...と思い返した。
今度は次郎笈の山頂へは寄らずにトラバース!
ホンマのホンマに笹の緑と快晴の空の青しかないぐらい緑と青が映えた👍
4
4/26 16:33
今度は次郎笈の山頂へは寄らずにトラバース!
ホンマのホンマに笹の緑と快晴の空の青しかないぐらい緑と青が映えた👍
剣山方面も!
もはや緑の斜面、緑の壁のように見える(笑)
3
4/26 16:33
剣山方面も!
もはや緑の斜面、緑の壁のように見える(笑)
ホンマに緑と青だけ👍👍
5
4/26 16:39
ホンマに緑と青だけ👍👍
やがて分岐点に来て剣山の山頂へと繋がる道を歩いた(^o^)
3
4/26 16:45
やがて分岐点に来て剣山の山頂へと繋がる道を歩いた(^o^)
この辺りで再び一腹☺
お茶を飲みつつドライフルーツ(干しブドウ)の出番!笑
4
4/26 17:02
この辺りで再び一腹☺
お茶を飲みつつドライフルーツ(干しブドウ)の出番!笑
夕焼け空も綺麗だろうと楽しみになってきた(^o^)
3
4/26 17:02
夕焼け空も綺麗だろうと楽しみになってきた(^o^)
剣山の山頂に戻ってきて記念撮影!!
10
4/26 17:36
剣山の山頂に戻ってきて記念撮影!!
剣山の山頂は木製通路になってるけど、広々してるからか人が多くても全然混雑感がなかった👍
3
4/26 17:38
剣山の山頂は木製通路になってるけど、広々してるからか人が多くても全然混雑感がなかった👍
西陽に変わってきたけど、夕焼けの時間までもう少し余裕があったから剣山山頂ヒュッテでお土産品を買ったりカフェオレを飲んでくつろいだ\(^o^)/
3
4/26 18:04
西陽に変わってきたけど、夕焼けの時間までもう少し余裕があったから剣山山頂ヒュッテでお土産品を買ったりカフェオレを飲んでくつろいだ\(^o^)/
少し寒かったから見ノ越へ下山しながら夕焼け空を眺めることにした(笑)
6
4/26 18:32
少し寒かったから見ノ越へ下山しながら夕焼け空を眺めることにした(笑)
陽が沈みゆく時間帯になってきた(^o^)
6
4/26 18:32
陽が沈みゆく時間帯になってきた(^o^)
空の色が刻一刻と変わっていく時間帯!
山頂ヒュッテで寛げて良かった(^o^)
4
4/26 18:39
空の色が刻一刻と変わっていく時間帯!
山頂ヒュッテで寛げて良かった(^o^)
遠方は靄がかかってて石鎚山までは見えなかったけど、三嶺の形が印象的だった(*^^*)
5
4/26 18:39
遠方は靄がかかってて石鎚山までは見えなかったけど、三嶺の形が印象的だった(*^^*)
これはリフト西島駅前から眺めたけど、山頂から眺めたらもっと綺麗なんだろうな...と想像しながら撮影を楽しんだ^_^
6
4/26 18:41
これはリフト西島駅前から眺めたけど、山頂から眺めたらもっと綺麗なんだろうな...と想像しながら撮影を楽しんだ^_^
リフト西島駅近くは野営場があり、テント⛺泊の登山客も撮影を楽しんでた!これもテント泊のメリットなのだろう!
5
4/26 18:42
リフト西島駅近くは野営場があり、テント⛺泊の登山客も撮影を楽しんでた!これもテント泊のメリットなのだろう!
山で見る夕焼け空はホンマ綺麗やし、同じ夕焼けでも鮮やかさが全然違う👍
7
4/26 18:44
山で見る夕焼け空はホンマ綺麗やし、同じ夕焼けでも鮮やかさが全然違う👍
陽が沈んだ。さらばこの景色!
5
4/26 18:46
陽が沈んだ。さらばこの景色!
夕焼け空を眺めながらの下山が無事に終了!
剣神社簡易宿泊所にて宿泊👍
宿泊客が自分だけって事実はビックリしたけど、良い旅館だった👍
2
4/26 19:05
夕焼け空を眺めながらの下山が無事に終了!
剣神社簡易宿泊所にて宿泊👍
宿泊客が自分だけって事実はビックリしたけど、良い旅館だった👍
剣神社簡易宿泊所での夕食👍
山菜がたっぷり使われてたし、祖谷渓で採れた鮎の天ぷらもあるなど地産地消のご当地グルメやった(^o^)
5
4/26 19:23
剣神社簡易宿泊所での夕食👍
山菜がたっぷり使われてたし、祖谷渓で採れた鮎の天ぷらもあるなど地産地消のご当地グルメやった(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する