記録ID: 8066122
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 丹沢山
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,923m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:54
距離 9.1km
登り 1,485m
下り 281m
13:44
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:30
距離 11.9km
登り 438m
下り 1,642m
11:43
ゴール地点
天候 | 1日目ガスガス、2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:20 渋沢駅北口-8:35 大倉 |
その他周辺情報 | さか間 https://www.sakama.co.jp/ https://tanzawa-oyama.jp/spot/821/ 鶴巻温泉 弘法の里湯 丹沢大山フリーパスで200円引きの800円 https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html |
写真
感想
GWの初日は丹沢へ。尊仏山荘に泊まって、下山後のお蕎麦を楽しむ、登山とグルメの旅。表尾根は残念ながらガスでしたが、大倉から三ノ塔尾根を使って登ると、アップダウンもあり、しっかり歩くことができました。翌朝、薄暗い中でも富士山がくっきり!これは良いお天気になりそうだ!美しい日の出を見てから丹沢山へ。笹原の向こうに裾野まで美しく見える富士山と、雪を被った南アルプスがくっきり見えました。来て良かったなぁと思える絶景でした。下山後は念願のさか間さんへ。人気があるのが納得の美味しいお蕎麦での締めとなりました。ご馳走様&お疲れ様でした!
初の丹沢宿泊!三の塔からの道のりは久々のしっかり登り、ガスで先が見えない魔界のような雰囲気もまたヨシ。尊仏山荘は頂上からすぐの場所にあって朝日もすぐ見られるし、1階のカフェスペースで自炊やコーヒータイムを楽しめるし、とっても快適なお宿でした。素晴らしい朝日を見た後は丹沢山まで富士山を眺めながらのんびり歩き、大倉へ下山。初ワラーチは涼しくて、足の裏がほどよく疲れて快適!念願のさか間で美味しいお蕎麦を食べて、ゆったり温泉に入って最高のシメとなりました。
丹沢山、尊仏山荘、ワラーチ、さか間、弘法の里湯といつも眺めるだけだった存在が身近になって嬉しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する